閉塞成冬とafternoon tea

FB8FEA0C-613D-494A-B1FE-764DD49230C8.jpeg


明日、12月7日は大雪



閉塞成冬は(そらさむく ふゆとなる)と読み

七十二侯の一つ。

簡単にいうと、1年を72の季節に分けた

約5日程度の短い季節の名前で

12月7日から11日までを閉塞成冬と言います。

完全に冬型の天候となり、空が厚い雲に覆われ

「雪曇り」が多くなる頃という意味なのだそう。


聞くだけで寒くなりそうなので暖かいお茶を。

写真はルピシアさんから頂いた「アフタヌーンティー」

インド・ダージリンとアッサムの茶葉のブレンド紅茶。

アッサムの強いコクがダージリンをブレンドすることで

軽やかな風味に。

でもアッサm樹のコクとしっかりした味わいもあり

ミルクティーにも最適だとか。



4DE989A6-0DFE-4D23-B2E4-A4BCB9D93A2A.jpeg

          (LUPICIA HP より)

寒い季節、温まりたい時には嬉しいですね。

150mlの熱湯で2〜3分蒸らします。


5435DE68-F9DA-48E4-9222-BE279916B40F.jpeg



いわゆる紅茶らしい紅茶。

ほっこりします (#^.^#)



我が家の殺風景な庭にも水仙の葉が出てきました。


F45FE38C-58C3-46AE-AB00-F5A7243DFE35.jpeg



別の場所の水仙ですが、蕾がふっくら。


CB4AC240-81C2-45AF-91F8-4325C6F8297D.jpeg



寒さも増してきました。


本日も、最後までお付き合いくださり

有難うございました

(*^_^*)




テーマ : 紅茶・日本茶・中国茶・ハーブティー
ジャンル : 趣味・実用

LUPICIA「おたより11月号」と「YUME」

お久しぶりです。

あっという間に11月。

おでんが美味しい季節になりました☺️


さて、今日は

LUPICIAから届いた「おたより」のご紹介です。

よろしければ、最後までお付き合い頂けると

幸いです(*^_^*)


7252E2F7-72D8-43D3-AF3D-B3C6536602FC.jpeg


ちょっと驚いたのが表紙にもある言葉、

「キスしたくなる日」

むむっ!!なんのこと?

頭の硬い私は、どこかの記事で読んだ

若者のkiss離れを憂いての記事か❣️と

思ったのですが実は「フランス流の挨拶のkiss」から。


6345028A-9979-456E-971B-FB0232E27937.jpeg



頬を寄せてChu💕と唇を鳴らすのが

フランス流の挨拶のkissなんだそうです。


11月に入るともうクリスマスに向けて

商品紹介が始まるのか、素敵なデザインの

紅茶がたくさん紹介されていました。


こちらは、LUPICIA紅茶のアレンジティーレシピ。



C66F64E8-5C96-41CE-9BA8-595D31978414.jpeg


ノンアルコールのモクテルや、

ドライフルーツが沢山入った「食べる」紅茶など

パーティーを意識したレシピです。


そんな記事の中でもこちらも面白い。


BEB94944-E6DF-46A1-9D89-B5FDC7D4F9EF.jpeg



ドライピールやバラの花びら、スパイスを

ブレンドしたクリスマスティーの起源とは・・・

19世紀、イギリスのビクトリア女王が

当時貴重で贅沢品だったスパイスや柑橘系の

果物をふんだんに使ったお茶を

ティーパーティーで振る舞ったのが

始まりなんだそうです。

やはり、イギリス発祥だったんですね。


さて、こちらは今月のおまけ💕


F9B3EB97-12ED-4C6B-828A-F6DA66EA5218.jpeg


2種類のティーバッグ。

今日は、私の大好きなフレーバードティー

「ゆめ」を頂きました。


BFFCF6DD-8BBA-45A2-8B0B-8580DB1E01D6.jpeg


(LUPICIA HPよりお借りしました)


ストロベリーをメインとした甘酸っぱく

フルーティーな香りとほのかに香るバニラ。

何より、ローズレッドの赤と小さなヒースフラワーの

薄ピンクが見た目にも華やかで心も浮き立ちます。

インド産の茶葉を使用。

ミルクティーにしても美味しいそうです。


指示どおり、熱湯150mlで2分半から3分

蒸らして。


E7B4BE13-554E-4AF0-8464-4A3D1F5A1A1B.jpeg


見た目も香りも甘く華やかでゆめ心地に

させてくれる素敵なフレーバードティー。

レーズンチョコレートをお供に

堪能させていただきました。


最後に・・・

といえば

個人的にこの音楽が脳内に流れます。




(ピアノ演奏:ドビュッシー「夢」羽田健太郎さん)


美しく、幻想的なドビュッシーの「夢」。

この曲を聴きながらお気に入りのお茶を楽しむ。

そんな贅沢もたまには許されるかな🥰


最後までお付き合いくださり、

有難うございました+゚。*(*´∀`*)*。゚+

テーマ : 紅茶・日本茶・中国茶・ハーブティー
ジャンル : 趣味・実用

「蓮始開」・・・LUPICIAの「CALCITTA AUCTION」

EB928277-F745-4D9D-ABCA-52E7D376286D.jpeg

(ウェザーニュースさんよりお借りました)


蓮の花が美しいです。

We lil辞書さんによると、

蓮初開(蓮始めて開く)とは七十二候の一つ。

小暑(7月7(日))の次候(日本・略本暦)。

蓮の花が開き始める7月12日から

7月16日頃を言うのだとか。


そんな時節にピッタリの

とても綺麗なパッケージのお茶を

LUPICIAさんより送っていただきました。


21070D79-975D-4AC9-85DE-E947FC6E8C74.jpeg


夜明けとともに蓮が花を咲かせる頃。

なんだかロマンティックですね。


蓮の花は、泥の中で咲くにも関わらず、

その泥に染まることなく、美しい。

そしてその美しい蓮の花は、逆に汚れた

泥の中から生まれる。

そんな強さがあるからこそ

美しいのではないか・・・と

感じさせられます。



さあ、それではLUPICIAの紅茶を

飲んでみましょうか。




B5C57C6E-F4CF-4017-BB3F-A91B129AE6E6.jpeg

          (LUPICIA  HPより)



この紅茶は

「アッサム・

  カルカッタ・オークション」。   

LUPICIA HPによると、

ゴールデンチップスをたくさん含んだ

贅沢なアッサム紅茶のみのブレンド。

コクと甘みが強いので、ロイヤルミルクティーに

最適なのだそう。

その理由は、ブロークンタイプCTCタイプ

アッサム茶をブレンドしているから。

CTCのもつしっかりしたボディーに、

ブロークンタイプの甘い香りがうまく

調和されているそうです。

それぞれの個性の良いとこどりした

ブレンドなんですね。

早速飲みたい o(^▽^)o


0ADF4CF1-8A36-4176-8845-8946A07B8F22.jpeg


内容量:ティーバッグ1ケ2.5入り。

抽出時間:1〜2分

産地:インド


指定通り、150mlの熱湯で、2分蒸らしました。

一般的に、アッサムの香りは芳醇。

渋み・コクともにしっかりあって甘みも

感じられる紅茶と言われます。

水色も暗めの赤で、だからこそミルクを入れても

紅茶の色がミルクに負けません。

「Calcutta auction」はとても香りが良く

ストレートで十分楽しめると思いました。

ただ、渋みはそれほど感じませんでしたので、

3分は蒸らした方がいいように思います。

まあ、好みの違いとも言えますが・・・


B57498B5-918C-4AD8-958D-6E298873BB06.jpeg



ストレートを楽しんだ後ミルクを入れました。

まろやかになり、お菓子にも合います。


D36C05E8-FADE-442F-9709-6E264F4F6B0B.jpeg


ちなみに、このお菓子、ベルギー産

アメリカ販売のジンジャー入り薄焼きクッキー。

例えると薄焼きの生姜入りのフロランタン、かな?

生姜感がすごく、シナモンも効いていて、

濃厚なミルクティーにピッタリ。

外国のお菓子を扱うお店で購入できるはず…



6BCCE289-54FB-45E5-8CBF-6E3DCFFA8A46.jpeg



最近、腎不全を患った我が家のわんこ。

これからは記録としてブログ写真を

残してあげたいなあ、と

思うようになりました。

元気でいてくれれば、それで良いです。


今日は七夕。

このお天気なら、彦星さんと織姫さんの

年に一度の逢瀬は叶いますね。

下界に住む人間としても、🥰とても嬉しい

今日は夜空を見上げてみましょうか✨


本日も最後までお付き合いくださり

有難うございました。


テーマ : 紅茶・日本茶・中国茶・ハーブティー
ジャンル : 趣味・実用

カレル紅茶いただきました🫖

「tearoom  Rose」においでくださり

ありがとうございます😄

先日、本をお貸ししていた知人から返却の際に

Karel  Capek(カレルチャペック)の紅茶を

頂きました。
  

(公式ホームページに移動します)


893CF690-462C-42A4-988A-22BF856046CB.jpeg


おいしい紅茶をたのしく!』にチャレンジし続けている

紅茶店だそうで、『おいしい』は鮮度と製茶、

『たのしく』は飲み方やデザインで表現。

紅茶好きの方から紅茶通の方まで楽しめるそうで、

飲む最新情報の紅茶店なのだとか。

店名のカレルチャペックはチェコの作家の名前から

取られたそうです。

ティーバッグのパッケージがとっても可愛い🤗


FD00109E-ACF0-462C-9847-E6B6C10B8C12.jpeg


ティーバッグの包装裏には、茶葉の説明や

蒸らし時間など詳細が書かれていて

親切でわかりやすいです。


人気作品とのコラボもあるそうで


AB3DEC7F-A882-4635-96E9-3CCED6EE75BB.jpeg


飲んでみたい❣️と興味が湧きます(´∀`*)

早速頂いた中から早速1つ、

Karel  Breakfast(カレルブレックファスト)を

頂いてみました。


55B23F0A-02CC-4FCB-BA0F-F3458AE5FF56.jpeg



いつものごとく、茶葉を出してポットで蒸らします。


ECB992CF-0AF3-43FF-ACB4-660F40D50612.jpeg


茶葉は、スリランカ産のハイフフナと

ディンブラのブレンドティー。


6D75F3B5-A4F3-41A4-91C8-0E6D41A708A2.jpeg


明るいオレンジ系。赤褐色。

まずルフナの香り(甘さを除いたキャラメル香)が

漂い、その後ディンブラの爽やかさを感じます。

ルフナの持つコクと甘み、ディンブラの

爽やかな渋みとコクがバランス良く味わえます。

適度な淡い渋みがあっても、とても飲みやすい

紅茶です。

朝のお食事とも合うでしょうね💕

最近はずっとフレーバードティーを飲んでいましたが、

こういった上質な茶葉をストレートで頂く良さを

再確認させてくれるお茶でした。


A91EFA65-E562-47A5-BF79-AC7206AB85A9.jpeg


茶殻です。

明るい赤系茶色。

とってもおいしい紅茶でした。

ホームページも可愛いので、

じっくりみてみようと思います。

美味しくて可愛らしいお茶をくださった

知人に感謝ですヽ(´∀`)ノ

ありがとうございました+゚。*(*´∀`*)*。゚+


本日も、最後までお読み下さり

ありがとうございました 💕

今後とも、よろしくお願い致します。

(*^_^*)







テーマ : 紅茶、日本茶、中国茶、、ハーブティー
ジャンル : グルメ

フィナンシェブームって本当ですか?

先日、とあるテレビ番組を見た知人から

フィナンシェブームが来ているらしい

と教えてもらいました。

この前までマリトッツォじゃなかったっけ?と

思った私。

調べてみると、友人が見たのはおそらく

「ザワつく!金曜日」という

高島ちさ子さん、石原良純さん、長嶋一茂さん

出演の番組のようです。

高島ちさ子さん、面白いですよね🤣

ゲストの相葉雅紀さんが大のフィナンシェ好きらしく

ブームの兆しがあるということで、3種のフィナンシェが

紹介されました。

流行とはかくも早く動くものか!と思った次第

(*゚Q゚*)

紹介された3品のうちの一つが

名古屋駅にも店舗がある ECHIRE (エシレ)の

フィナンシェ。

早速所用ついでに、名駅にあるエシレ店舗で

マドレーヌとフィナンシェを購入。


635FA399-B894-47A9-81C0-07EC6D1D9527.jpeg


大行列のイメージですが、有難いことに

今回は比較的待たずに購入できました。


151F9FE1-C34B-40FE-91C6-731C508466BD.jpeg


手前下がフィナンシェ、上がマドレーヌ。

エシレバターの濃厚ですがしつこくない

風味で、外側がカリッ!!、

内側はしっとり柔らかく

とってもおいしいフィナンシェでした😋


4A14F86E-8F5F-4FBF-BE1E-B1CC58ED31BB.jpeg


食べ応えのあるフィナンシェでしたので、

合わせた紅茶は風味がしっかりしたアッサム。

1杯目はストレート、2杯目はミルクティーで、

と思っていたのですが。

バターたっぷりのお菓子には

ミルクティーがお似合いです💕


37CF2303-286F-490E-9E00-5196081CBB9C.jpeg


ところで、しばらく名駅辺りには

行くことがなかったのですが、

世の中はもうクリスマスに向かって

いるのですね。

703C0108-0FB3-4A7F-B2D9-3D25EC7B4790.jpeg


こちらはバスターミナルのある、KITTE。

(ゆうちょが入っているから

この名前のビルなのでしょうか?)

2ADF7026-B2B8-43DC-98B6-72AA935298CD.jpeg

赤いお花と、ライトのリングで作られた

クリスマスツリー。

ナチュラル感がありつつ

女性らしく華やかで

優しい印象の美しいツリー。

皆さん、スマホで写真撮られていました。

素敵 +゚。*(*´∀`*)*。゚+


寒さはまだまだ本番ではないですが、

季節はきちんと過ぎているのだな、と

思う今日この頃です。


本日も、最後までお付き合いくださり

ありがとうございました

(*^_^*)







テーマ : 紅茶・日本茶・中国茶・ハーブティー
ジャンル : 趣味・実用

sidetitleプロフィールsidetitle

tearose

Author:tearose
音楽と紅茶をこよなく愛する主婦です。
紅茶を飲みながら、気軽にお喋りするように。
大好きな紅茶や音楽、本について書いていければと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。


名前だけですが・・・
🫖紅茶コーディネーター
🍞JHBS講師
🌺ハーブティーソムリエ
🌿ハーバルセラピスト
 です。

sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleメールフォームsidetitle

名前:
メール:
件名:
本文:

sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitleQRコードsidetitle
QR
sidetitleカレンダーsidetitle
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
sidetitle🌹 tearoom Rose 🌹sidetitle
🫖 いつも         有難うございます
sidetitleBlog Rankingsidetitle
ランキング参加致しました。 ご協力頂けると幸いです☺️
sidetitleMy love💕sidetitle
sidetitletea break🫖sidetitle
ブログ内でご紹介した飲み物を集めました。
sidetitlebooks & musics♪sidetitle
ブログ内の本や音楽などを集めました♪