LUPICIA「星祭り」と青柳総本家「星の宴」
仙台では、毎年8月6日から8日、
「仙台七夕祭り」が行われます。
本来七夕まつりは、旧暦7月7日の行事として
全国各地に広まっていたそうですが、
仙台七夕まつりではその季節感に合わせ
新暦の1カ月遅れの暦である中暦を用い、
現在の8月6日から8日に開催されるのだそう。
古くは藩祖伊達政宗公の時代から続く伝統行事として
今日では日本古来の星祭りの優雅さと飾りの
豪華絢爛さを併せ持つお祭りとして有名なのだとか。
そんな「仙台七夕まつり」をイメージした
紅茶がLUPICIAにあります。
この仙台七夕に因んで作られた「星祭り」。
パッケージも、天の川や笹、ピンク色の
吹き流しなど、仙台七夕まつりらしいデザインです。
茶葉は、濃い緑色の日本茶に笹を思わせる
グリーンルイボスがブレンドされており、
甘くやわらかなミルクの香りは
夜空に浮かぶ天の川(ミルキーウェイ)をイメージ。
きらきら光る大小のアラザンは満天の星を、
青いコーンフラワーが夜空を連想させます。
すっきりとした風味をやわらかな甘みが包み込む
フレーバードティーです。
せっかくなので、同じく星祭りにあったお菓子を。
青柳総本家の「星の宴」。
七夕の夜空をイメージした生ういろうです。
金時豆、手亡豆、ひよこ豆、青えんどう豆が
夜空に浮かぶ星々を思わせ、とても綺麗な和菓子。
ふっくらとしてなめらかな舌ざわりが特徴です。
下の層は、ミルク味というわけではないのですが
紅茶と一緒に、夏の夜空を満喫できました。
「星に願いを」・・・
短冊に想いを込めて・・・
↓
母の件で温かいコメントをくださった方々、
本当にありがとうございました。
心から御礼申し上げます。
スポンサーサイト
テーマ : 紅茶・日本茶・中国茶・ハーブティー
ジャンル : 趣味・実用