バレンタインデーは過ぎましたが・・・

527FF44B-E88C-4820-9463-C052D38C82B8.jpeg



今年は、健康診断も近いこともあり

主人から「チョコレートはいらない」と言われていた私。

かといって何にもないのもつまらないので

チョコレート風味の紅茶とケーキにしました。


本日は紅茶のお話ですが、

よろしければお付き合いください😄



こちらは、カレルチャペックの限定フレーバーティー。


562968DE-F038-4EBE-A2A1-DB2236FFF7D2.jpeg



その名も「chocolate tea」🍫。

昨年の期間限定フレーバードティーでしたが

まだブログでご紹介できていなかったのと、

賞味期限もまだまだあるので本日取り上げてみました。




9C6EC6ED-4337-4173-B323-09ABD1FEC13C.jpeg


ベース茶葉はスリランカのサマセット茶園

栽培されたディンブラ

赤茶色の細かな茶葉です。

軽やかな渋みと、冷めても重たくならないのが

一番の特徴なのだそう。

紅茶の渋みはカテキンから来るもので、

抗酸化作用や生活習慣病を予防する

言われています。

ディンブラが本来持っている柑橘香とブルーベリーが

独特の風味をプラス。

高級チョコレートを思わせてくれます。

200mlの熱湯で約4分蒸らしたら、

指定通りしっかり絞ります(これはカレルチャペックのみ)。

さっぱりした渋みがしっかり出ています。

美味しいです。


こちらは綺麗に撮影できませんでしたが

ケーキの断面。


0C136493-769D-44E1-AC53-76A547C7DF90.jpeg


外側の艶やかなチョコレートコーティングの内側は

やはり濃厚なチョコレートムース。

チョコ好きにはたまりません。

中央にはキャラメルのフィリングがIN。

食べ進めると美味しいのですが、

余分三兄弟(脂肪・糖分・塩分)が気になるお年頃。

(古い?これって名言だと思うのです😅)

ドリンクにはお砂糖類は入れずにケーキと頂くと、

紅茶の渋みと甘さが相殺されて美味しくいただけます。


たまたまフラッと立ち寄ったスィーツのお店でしたが

楽しい時間になりました。


本日も、最後までお付き合いくださり

ありがとうございました(*^_^*)



なんとなく・・・

    ↓

よろしければご覧ください




スポンサーサイト



テーマ : 紅茶・日本茶・中国茶・ハーブティー
ジャンル : 趣味・実用

カレルの「Year of the Rabbit Tea」

いつ飲もうかな、と考えていたKarel Capeckの

Year of the Rabbit Tea」。

お友達に、アンリ・シャルパンティエの

マドレーヌとフィナンシェを頂いたので

一緒に合わせてみました (#^.^#)


こちらがカレルの「新年のお茶」。


8192210D-D292-4369-8C41-0075FC419722.jpeg



2023年卯年にぴったりの可愛らしいパッケージの

フレーバードティー。

スリランカのラバーズリープ茶園で、

旬の時期に詰まれたヌワラエリアが

100%使用されています。



F1CD5EA4-8C16-4E82-9DDC-10DE41ED5E8C.jpeg


茶葉にはピーチ🍑薔薇(イメージは白薔薇)の香りが。

(詳しくは →  カレルチャペック説明動画 )


この香りがまた最高で、口に含む前にはピーチの香り

際立ち、口に含むとバラの香りがふわり広がり

とっても美味しい。

なんとも華やかで優雅な風味。


こちらは水色。


007AFF7D-1B3E-4270-89B0-4EC2C81CDAA3.jpeg



透明感のある淡い色。

解説度動画では、黄菊色と説明されていました。

ヌワラエリヤらしい軽い渋みが心地よい程度に

味わえます。



8BAAB50A-046C-4806-A584-786C49B995A4.jpeg



アンリのマドレーヌは、ふわりと

レモン🍋の香りがして美味しい。

アンリの看板商品とも言えそう。

フィナンシェも好きですが、アンリの焼き菓子なら

マドレーヌの方が好きです💕


今日は、バター風味たっぷりの焼き菓子と合わせてみましたが、

単独で飲んでも十分存在感のある、優雅なお茶。

2023年の新年限定と言わず、

是非定番化して欲しい‼️

そう思うほどお気に入りのフレーバーになりました。


やっぱりパパのお膝が大好きな模様。

私と何が違うのか・・・

(っω・`。)

816759D5-35F7-41BF-9574-4D3D20CFBBC2.jpeg




不細工なのもまた一興❣️


FA05B22E-0A5A-4869-839D-8D1381B642AA.jpeg




本日も最後までお読みくださり、

有難うございました。





テーマ : 紅茶・日本茶・中国茶・ハーブティー
ジャンル : 趣味・実用

紅白「藤井風」さんとLUPICIA「ファルファローネ」

今回は、私が勝手に盛り上がって終わる

パターンになりそうです。

が・・・よろしければお付き合い頂けると幸いです。

(。-_-。)


昨年の、皆様ご覧になりましたか?

最近テレビを見なくなった事と

前評判も良い印象がなかった為

正直見るつもりはなかっんです。

が、年末過ごした実家では見るのが

(というか、テレビをつけているのが)恒例。

期待してはいなかったのですが・・・

してやられました!!

そう、話題の藤井風(フジイカゼ)さんの

パフォーマンス。


藤井風さんといえば、この曲

「きらり」が個人的には印象深い。
     

独特の囁くような歌声に、どこか昭和のCITY POPの

雰囲気があって好きでした。

が、紅白で披露されたその歌は全く違っていて❗️

私はその魅力に引き込まれすぎて、すぐにYouTubeで

検索したくらい‼️


紅白ではご本人の独奏によるモーツァルト作曲

トルコ行進曲のピアノアレンジから始まり

ラストまで圧巻の歌唱力とパフォーマンス。

すごかった〜❣️


こちらは、2020武道館ライブ。



その曲名は「死ぬのがいいわ」

外国からブレイクが広まり、日本に逆輸入(⁉️)

されたように、番組内で紹介されていました。

言葉の表面だけをすくい、

その真意を紹介しようとせず、

すぐに揚げ足をとりがちな日本では、

その素晴らしさを素直に認めなさそうですしね。

私、表現力がないため、違っていたら

申し訳ないのですが・・・

紅白の舞台では、その衣装・演出も相まって

なんというか、太宰治を思わせるデカタン(?)

というか、退廃的雰囲気と、狂気

感じさせるその表情・演技力を感じて

以降、夢中になっております

(#^.^#)

又、詳しく説明できる訳ではないのですが

短調になったり長調になったり、

転調したり。

凄っ‼️と思いました。

YouTubeで、楽曲を解説なさっている

動画を見つけましたのでよろしければ・・・

taito Tomitaさんの動画です。
   ↓

素人の私にも、わかりやすかったです。

さて、そんな藤井風(カゼ)さんの魅力に

影響され、こんな紅茶を選んでみました。


LUPICIAの

「FARFALLONE(ファルファローネ)」


519B4661-C115-4A8E-9AA9-0D7BF2DA1FFB.jpeg


イタリア語で伊達男という意味だそうで、

魅惑的な男性がふわりと醸す優しい残り香を

イメージしたフレーバードティーです。

「グランマルシェ」という期間限定で開催される

イベント、もしくはオンラインショップで

購入できる限定商品でしたが

昨年は特設会場やオンラインショップに

加え、一般店舗でも購入ができました。


こちらは茶葉。



0A0207F9-C28A-4F7F-B75B-B4DCE5BB1E84.jpeg



インド・ケニア産のアッサムCTCに、あられ・

ブルーマロウ(ウスベニアオイ)をブレンド。

カシスの香りが着香されています。

視覚的にも美しいお茶。


水色は、濃く暗めの赤です。


3AC32CBD-6FB2-4633-8F69-3362CB52D5B4.jpeg



カシスの風味・酸味と

バニラを思わせる甘香りが特徴的。

それぞれが混和してなお、甘く優しいのに

フルーティーで色気を感じさせるカシスの香り。

かといって、微かに茶葉の香りもします。

ストロベリーとはまた違う、

大人っぽさを感じました。

茶葉には、ブルーマロウの花びらの色が。

カシス果実の紫色と重なり、

魅惑的な男性をイメージしているのかな?

あられは味に影響があるというよりは、

茶葉の色彩を考えてのブレンドという印象。


ミルクティーにもピッタリだそうなので、

2杯目はミルクを入れてみました。


623E18C2-028D-4693-B755-CACA3D8E3C57.jpeg



元々水色が濃いので、ミルクにも負けません。

ミルクを入れると、私はより茶葉の香りを

感じました。

もちろんカシスの香りも薄まることなく香ります。

美味しいです。

甘いだけでなく、風味に厚みと野生味・爽やかさもある。

「FARFALLONE」って、どういう男性なんだろう。

そんなふうに想像しながら飲むのも面白い

フレーバードティーでした。


そして・・・

私に鮮烈な印象と圧巻の歌唱力で私を

その世界観に引き込んでくれた

藤井風(フジイカゼ)さん。


彼のその感動の残り香は、私の中から

まだまだ消えてくれなさそうです。


本日も、最後まで有難うございました。


テーマ : 紅茶・日本茶・中国茶・ハーブティー
ジャンル : 趣味・実用

「新年のご挨拶」と北欧紅茶

89B7E083-03F4-4B98-94A9-209B521F7525.jpeg



新年明けまして

おめでとうござます


昨年は、拙いお話にお付き合いくださり

有難うございました

今年も紅茶ネタ中心の

のんびり更新になるかとは存じますが

どうぞよろしくお願い申し上げます🥰



さてさて、こちらは以前北欧展で見つけた

「北欧紅茶」のセーデルブレンド紅茶。

新年にふさわしいかどうかは分かりませんが、

北欧紅茶はノーベル賞授賞式後の晩餐会で

提供されることでも有名なブランド。

おめでたいお正月に飲みたくなり

本日蔵出しさせて頂きました。

お付き合いいただけると幸いです。

(セーデルブレンドについては 



こちらはセーデルブレンドの缶。

デザインもストーリー性があって楽しい。

じっくり見ると、ストックホルムの

紅茶専門店前の様子が描かれています



D566B7DF-FF12-4A61-B6D3-D208EB46C3E7.jpeg



缶も北欧っぽいイメージ。


C42ED15E-811E-4E83-B8FE-5FC9A77952B3.jpeg



雪の積もった町の絵が描かれているお店の横を

ベビーカーを押しながら歩くご夫婦。


B19A24EC-66E4-40C4-BCC7-1D2432FF1C61.jpeg



あまりじっくり缶を見ることがないので

面白いです。


EAF157AC-913E-480C-B7E8-C97C224769BE.jpeg




中国・スリランカ産の茶葉に、

大きめにカットされたオレンジピール、

バラ、マリーゴールド、矢車菊の花が

ブレンドされています。

甘くフルーティーな香りの茶葉。

北欧紅茶のHPでは

 茶葉:ティースプーン1杯(およそ約2.5g)

 湯量:沸かしたての熱湯 150ml〜180ml

 蒸らし:約2分半〜3分

が入れ方の目安と紹介されています。


水色は、暗めの濃いオレンジがかった赤色。



D5F7D35B-BDF0-45D2-BEC5-AC115D917B1C.jpeg



口に含むと、この紅茶ならではの

花と柑橘の味と香り。

飲んだ後、メンソールのようなスーッとした

爽やかさがあります。

おいしいです。


紅茶は大切な方々と過ごすひと時を

より楽しむための嗜好品。

これからもお付き合い頂けると

嬉しいです。

どうぞよろしくお願いいたします。



年末の恒例行事となった

私達夫婦とその両親で一緒に楽しむ

すき焼きパーティー。


0581EFB5-1AB8-4F1D-A0AF-016E7B160159.jpeg


主人は毎年張り切って、嬉しそうに

すき焼き用の牛肉を準備。

自分の父から鍋奉行の手腕を

伝授してもらっておりました🥰

次回に期待かな❣️


テーマ : 紅茶・日本茶・中国茶・ハーブティー
ジャンル : 趣味・実用

「苺一会」と「薔薇王の葬列」2022上半期

2022年(上半期)

 私が夢中になったもの❣️



年末も近くなりふと思いました。

今年の上半期と下半期には、それぞれ

私が熱中した(させられた❓)事柄がありました。

ので‼️

私事ですがまとめてみました。

お付き合い頂けると泣いて喜びます❣️


で、

上半期はこれ‼️



A8094DA4-FAEA-43E7-8AA1-2CB2488192C9.png



今年TVアニメ化もされました。

「プリンセス」で連載されていた少女コミック

「薔薇王の葬列」です。

作画が美しくてそれだけでもうっとりしました✨

内容については、こちらを→  🌹過去記事です🌹 

以前、ブログにも書いたことがあるのですが

あまりにも熱中してしまい

電子書籍で大人買い・・・


D39F4A47-71A3-4DF3-9C79-245767E09B8E.jpeg


舞台は中世イギリス。

菅野文による日本の歴史・ファンタジー漫画。

ウィリアム・シェイクスピアの史劇

『ヘンリー六世』および『リチャード三世』を

原案とした作品です。

シェイクスピアはリチャード三世を醜い背むし男と

表現しましたが、菅野文さんはその醜さ

当時のキリスト教義的に悪魔と言われていた

「両性具有」と設定。

主人公リチャードを物語前半の薔薇戦争時代には

男性として。

後半、作為謀略をめぐらせ王位を目指し、

即位後の物語の終わりまでを、主に

女性性を強調した人物像になっています。

個人的には、恋愛映画やハーレクィーンも

顔負けの、狂おしい気持ちにさせられる

ダークファンタジー恋愛コミック。

久しぶりにハマってしまいました。


尊敬していた父ヨーク公リチャードの意志を継ぎ、

「王位に着くためには悪魔にもなる」と決意。

その為にはあらゆる手段を尽くします。

一方で、リチャード自身が悪魔の化身と

思わざるを得ない悲しい状況と、

主人公の幸せに関わる全ての二者択一が

ことごとく悪い方に向かうところが正に

ダークファンタジー・・・(T . T)

史実に即して物語は進行する為

結末がわかるのが辛いですが、

原作者の愛ある結末表現に

個人的には救われた物語でした。


(より詳しい内容は

        → こちらを )


さてさて、話は変わり。

この物語の主人公リチャードは大の苺好き🍓

そんな主人公に捧げるフレーバードティーを

用意してみました。

お話の中のリチャード三世にも

喜んでもらえたら嬉しいな💕


さあ、それがこちら。



B349F6CB-AEE5-4D6F-90D4-2BCA5BAF22A4.jpeg



京都府の道の駅「みなみやましろ」で購入した

フレーバーティー「苺一会」

(「苺一会」の情報は →   🍓こちらを🍓 )


38AB614F-2EC3-469D-8532-B882AE8E0B0C.jpeg



ティーバッグ5個と、ドライ苺のスライスが5枚で

1200円。

なかなか高価ですが、お客さまやこれからの

クリスマスシーズンにケーキと一緒に🎂🍰頂くと

良さそうです(#^.^#)


こちらが茶葉。

苺の甘くフレッシュな香りがします。



7FC68C47-2975-4A11-8881-4EA2026C4F9A.jpeg



フリーズドライ苺が見えますね🍓


ブレンド内容は

和紅茶(南山城村産)、

苺果実・苺葉(精華町産)、

ネトル(国産)レモンバーム(国産)を

ブレンド。

無添加・無香料・国産にこだわって

作られています。

熱湯180ccに対しティーバッグ(約2.5グラム)1ケ、

4〜5分蒸らして。



654362B6-69FB-48E3-9AFD-403E225F1553.jpeg



明るい赤橙色の水色。

苺のほんのりと甘く優しい香りがします。


6EBD2EEF-F5D0-4895-B8C0-DEAF767E6CB5.jpeg



フリーズドライ苺を浮かべると風味と可愛らしさが

さらに増しますね。

ドライ苺は、ティーを飲み切る前には

食べた方が良いのだとか。

カップ半分ほど飲んだところでドライ苺を食べてみると。

程よく柔らかくとても濃厚な風味。

良い意味で味変ができて飽きません。


こちらが茶柄。



2D02A0BB-375A-460D-AA3A-4E0A90FAAC94.jpeg



紅茶は渋みを感じるものの、すっきりとした喉越しで

あとを引かないので、苺の風味を楽しめます。

とても美味しくいただきました

+゚。*(*´∀`*)*。゚+



本日は、最後までお付き合いくださり

有難うございました。

積雪で大変な状況の方もおられるとは思いますが

どうか、お怪我などなさいませんように。

(*^_^*)






テーマ : 紅茶・日本茶・中国茶・ハーブティー
ジャンル : 趣味・実用

sidetitleプロフィールsidetitle

tearose

Author:tearose
音楽と紅茶をこよなく愛する主婦です。
紅茶を飲みながら、気軽にお喋りするように。
大好きな紅茶や音楽、本について書いていければと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。


名前だけですが・・・
🫖紅茶コーディネーター
🌿メディカルハーブ
 シニアハーバルセラピスト
🍞JHBS講師
🌺ハーブティーソムリエ
🌹アロマリエ
 です。

sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleメールフォームsidetitle

名前:
メール:
件名:
本文:

sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitleQRコードsidetitle
QR
sidetitleカレンダーsidetitle
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
sidetitle🌹 tearoom Rose 🌹sidetitle
🫖 いつも         有難うございます
sidetitleBlog Rankingsidetitle
ランキング参加致しました。 ご協力頂けると幸いです☺️
sidetitleMy love💕sidetitle
sidetitletea break🫖sidetitle
ブログ内でご紹介した飲み物を集めました。
sidetitlebooks & musics♪sidetitle
ブログ内の本や音楽などを集めました♪