パティスリー「銀の森」本店にて

今回のお話は、昨年、恵那峡を訪れた際のお話。

私の大好きなお店の一つになっています。

よろしければお付き合いください(*^_^*)


きっかけは3年ほど前に、見たCMがとても

素敵だったこと。

二匹の白衣をきたパティシエりす🐿さんも

可愛らしいのですが、美しい青の世界観に

魅せられました。

その印象が強くて、機会があればいつか

行ってみたかったお店となりました。

   


森の素材をじっくり吟味して、

自然そのままの美味しさの

無限の可能性を追求したい。

そんなコンセプトのお店。

実際、ドングリ粉やさんざしなどの

森の恵を使ったスィーツを作っているそうです。


そして、昨年恵那峡に行った際に

やっと立ち寄ることができました。

下の写真は、駐車場から見た「銀の森」への入り口。

休日だったせいもあり、広い駐車場はいっぱい。




C5F71365-A1EA-4758-A4DD-C20C223AB9AE.jpeg



中へ進むと道が左右に分かれています。




642189BA-4A3D-4690-BF2D-4CBE8C7A6579.jpeg



左に行くと、ピザやソフトクリーム🍦のお店。

右の道へ進むと、「銀の森」の店舗があります。

また、写真には撮れませんでしたが

地元の方なのか、アクセサリーの露店も。


敷地も広く、公園としての憩いの場にも

なっていそう。

こんな素敵な場所が近くにあったら、

私なら一日ゆったり過ごしたい。

そんな癒される空間でした。


BEEDA09D-CF38-4D48-9FDB-08D2F88BF05B.jpeg



道を少し外れたところには、予約席がありました。



DAC4359A-A2F1-4247-8C1E-64590C5B91F9.jpeg



緑に囲まれたテーブル席。

ゆったりと時間の流れを感じながら読書したい❤

そんな素敵な場所でした。


そして、もう少し歩き進めると、右側に

お目当てのお店が。



58FEF7C7-B700-4354-BED7-5264B547D868.jpeg



こちらがパティスリー「銀の森」

青い外観が個性的で、ヨーロッパの童話に出てきそう

+゚。*(*´∀`*)*。゚+


BFDD7A52-32B8-474D-98AC-69592751F14E.jpeg


お店の中央にはお店のシンボルツリー。

(お店の許可を得て撮影させて頂きました)


0A75D010-F3C3-4231-AFC9-E509BE4A6C4F.jpeg


お目当ての一つ、紅茶たち。

リーフタイプはなく、全てティーバッグ商品です。


AF11252C-9D62-4294-A3A0-94B791287DAF.jpeg


暖炉も雰囲気あります。

そして、どんぐりの形の照明ランプ。

う〜ん💕 森❣️


73E220BF-CBFC-44B7-AE47-4DDA7867426F.jpeg




青色に銀という幻想的でロマンティックな

デザインが良いんです(#^.^#)

せっかくなのでお土産を購入しました。


A075DCDD-76CB-49F4-9A9E-10F84AF2DF22.jpeg



こちらが中身。


C051EF99-AC97-4A2F-A750-2409080112CA.jpeg



さんざし、笹の葉やどんぐり粉を練り込んだクッキー。

どれも森の恵みたっぷりでした。


ところが・・・
大満足で帰宅したあと、最大級のオチ

待っていました。

知らなかった自分が悪いのですが、なんと

2022年7月、名古屋ミッドランドスクエア

地下1階に名古屋店がオープンしていたんです。

そう、この時、もう名古屋で購入できたんです😱

私ってバカっ‼️って思いましたよ・・・

が。

あの癒しの森で念願の本店に行けたというだけ

よかったかな?と思い直し、

自分自身を慰めることにいたしました

(ノ_<)

( →    銀の森名古屋店  

名古屋店も、銀の森のイメージが再現されていて

素敵です。

自分が普段食べるには贅沢で気軽には

手が出せませんが、頂き物のお返しとして、

時々紅茶を購入しています。

そして、フレーバードティー「ロータス」は

「銀の森」さんの紅茶の中では大のお気に入りに❣️

良い香りです。



なんだか、長文になってしまいました。

次回は、「銀の森」のお気に入り紅茶、

「ロータス」をご紹介できれば、と思っています。

またお付き合いくださいませ。


本日は最後までお読みくださり

ありがとうございました。



スポンサーサイト



テーマ : 暮らしを楽しむ♪♪
ジャンル : 日記

ふもとっぱらでキャンプしました⛺️

2929C167-8FE7-4CAA-8C0B-04FF25C5A3ED.jpeg



「ゆるキャン」というアニメ、ご存じでしょうか。

キャンプに魅了された女子高生たちが

アルバイトをしながらコツコツとキャンプギアを

買い揃え、キャンプを楽しむという内容。

大人気になりました。

(詳しくは こちらを 

だから、というわけではないですが

その登場するキャンプ場のうちの一つ、

静岡県「ふもとっぱらキャンプ場」に

行ってきました。


今日はそのお話です。

よろしければお付き合いください🥰



写真は、キャンプ場近くの道の駅「朝霧高原」

こちらからの出発です。

この日は快晴で、日の出の素晴らしい富士山を

見ることができました。



0D8772AC-84E3-4881-B0CB-4F4429CB98A7.jpeg



帽子をかぶった富士山。

雲がピンクがかってとても綺麗でした。


どうしようか迷ったのですが

テントを貼った後のんびりしたかったので

早めにチェックイン。

受付を済ませたら、車でキャンプ場へ入り

空き場所探し。

車の乗り入れが可能なので、テントを張らず

車とタープを繋げるように設置している方も

おられました。

こういう設置方法もあるのか、と

勉強になります。


267ADA86-1E88-4DD0-B1EE-1684C648C071.jpeg



雲一つない空にくっきりと富士山が。

富士山を見るとどうしてこんなに気持ちが

浮き立つんでしょう。

日本人DNAのなせる技?

(*^_^*)


さて、テントを貼ったら本部等へ。

「ゆるキャン」で

「デカい顔だ」と言われていましたね。



4F081808-D2D5-4603-BDA3-28EAA4504E3B.jpeg



とにかく主人が嬉しそうで何より❣️


こんなものを買っていました。

まずはこれ。


649DE02F-BD80-48AE-8492-0FFDBD2C8E23.jpeg



ステッカー2種。冊子はフリーです。

そして・・・



96791FC5-91A1-4C28-A2D8-8395C6827A77.jpeg



地域限定クラフトビール

主人と私で1本づつ (´ω`人)

この日は天気が良く暑いくらいだったので

すぐに美味しくいただきました💕


山の天気は変わりやすい、と聞きますが

この日は一日中快晴。

空中散歩(?)を楽しむパラグライダーが

いくつも見えました。


こんな爽やかなお天気なら

最高の気分で楽しめますね。


とはいえお空の雲は、刻々と変わります。



B6E88916-4B62-46F1-A272-313086AD592B.jpeg



真っ青な空に雲が

その雲も


A5CBC7F9-8A94-4BCB-8530-A93755830D03.jpeg



表情を変えてゆき


1F1CCFAA-8CEE-4D80-B4EC-CCD2FE984644.jpeg



夕日に染まっていきました。


翌日は断続的に小雨が降ったため

午前中には撤退。


お土産に、サブレサンド


0B359B63-9B80-4A02-9772-9D5842F5D941.jpeg



サブレクッキーでマスカルポーネチーズクリームを

サンド。

チーズクリーム部分が分厚く、フレッシュで濃厚。

満足感もとても高く、すごく美味しい‼️


F9138512-61CE-44F9-A0C2-B363E3D3DAC1.jpeg



最高でした (o‘∀‘o)*:◦♪



現代では、何もせず自然の中で

まったり過ごすのは最高の贅沢なんでしょうね。


とても過ごしやすいキャンプ場で

良い思い出になりました。



最後に・・・


B49D8F4B-707F-4659-8135-729C89ACAB2E.jpeg




我が家の愛犬の寝姿を・・・


パパのお膝で熟睡中。

良かったね(´∀`*)



本日も最後までお付き合いくださり

有難うございました。



コメントのお礼

コメントをくださった皆様、

そしてお読みくださった皆様、

本当に有難うございます。

未だうまくFC2を使いこなせない為

コメント返しがスムーズにできませんが

感謝の気持ちでいっぱいです。

どうぞ、これからもおつきあいの程

よろしくお願いいたします。

(*^_^*)

テーマ : 暮らしを楽しむ♪♪
ジャンル : 日記

道の駅と、🎃と、ダムカード

みなさま、この写真なんだと思いますか?


8DA75557-5398-4C16-A090-ACD4A0D17846.jpeg

(写真は、許可を得て撮影いたしました)


いえいえ、決していかがわしい写真では

ないんです。




806A80DB-923F-4659-89C0-4F81265BE9F5.jpeg


ほらね?

これは、滋賀県大津市にある道の駅

妹子の郷」で購入したバターナッツかぼちゃ


こちらが道の駅「妹子の郷」。


D85F5F52-D476-4BC1-8753-EB7C57A40667.jpeg


ちなみに、妹子といえば、聖徳太子の命を受け、

遣隋使として活躍をした小野妹子

大津市がこの小野妹子出生の地と

伝えられているそうです。


さて、バターナッツは南アメリカ大陸が原産と

言われていてアメリカではポピュラーな

カボチャのひとつ。

海外から入ってきた品種ではありますが

西洋カボチャの仲間ではなく、植物分類上は

日本カボチャと同じ仲間になるそうです。

なんだか複雑ですね。

しかし、なんともいえない色気が漂っていて、

思わず商品を二度見した私‼️

女性の裸婦画にもありそうなポージングに

導かれ、つい別のカボチャを1個

購入して帰りました

しっかり戦略にはまってしまった!!!

(/∀\*)

熟れてくるともっと赤くなるそうなので

いただいたレシピを参考に

カボチャスープを作ろうと思います。


こちらは主人の希望で立ち寄った

河内川ダム


8B60E89F-81FB-4531-A94C-487C0299E00E.jpeg


なぜダム?って思いませんか?


B58F0A60-FFEF-4C7A-BBCD-BF2FBE466EA3.jpeg



目的は、これ。



EC4C2CDB-0CC7-4B45-9665-35B47D3A8C2A.jpeg



ダムカード。

管理棟でいただけますし、

近くの道の駅でいただける場合も。

道の駅のスタンプと、ダムカード。

また、コンプリート熱が煽られそうです。



こちらは、友人に頂いたみかんジュレ。


81143606-B50A-4724-B2DA-FD433B82629B.jpeg



LUPICIAのフレーバードティー

「グレープフルーツ」を水出しして合わせました。


C6CA62A5-1618-41CD-9F6E-78796B80DD11.jpeg


どちらも柑橘系でピッタリなお味。

でも、そろそろホットが恋しい季節です。


最後までお付き合いくださり

有難うございました。

テーマ : 暮らしを楽しむ♪♪
ジャンル : 日記

「犬山城」と道の駅「ぎふ清流里山公園」

梅雨。

今週も雨が続きますね。

先週末、まだいったことのない「犬山城」

恒例の道の駅スタンプめぐりに行ってきました。

よろしければ、お付き合いください

(*^_^*)


岐阜県目指して走り、犬山城近くのコイン🅿️へ。


CB034184-157B-4633-ACFD-9C6C8AC3590C.jpeg


犬山城へ続く通り。

この日、暑くてソフトクリームが

美味しそうでした。


2454920D-11EB-42D2-BBEA-B874D330494B.jpeg


金箔が貼ってあるソフトクリーム。

食べたら縁起が良さそうな気分になりそう。


BA69F112-80D7-479D-9B62-F9046DF3DBE0.jpeg


お花屋さんで見つけたドライフラワーの花束。

最近、ドライフラワーが流行っているのでしょうか。

よく見かけます。

お花があると、とてもホッとするんですよね💕


今回は、こちらで犬山城を模したもなかを購入。


98620B86-D750-42E1-804C-ECE923AF16C8.jpeg



もなかがパリパリと、中の餡はしっとりと

柔らかく、とっても美味しかったです❣️


214CA4A1-61A6-4B80-8CAE-887405A5457D.jpeg



そして、メインの犬山城へ。


FFC13B7C-C1B4-4C70-8A69-9559C0D3A717.jpeg


こちらの上り坂を歩いて


B269D9E4-66DD-41CF-892C-6269AE07C3D8.jpeg


奥に少しお城が見えますね。

実は、我が家のワンちゃんのお散歩も兼ねて

歩いて行ったので、入れなかったんです・・・

信じられないミス!

またきます(つД`)ノ!!


3644C558-439B-4EF0-B629-2CD45726022F.jpeg


B0DD6157-52C1-40FF-B18B-2B062AB586DB.jpeg


記念に・・・


帰りには、恒例の道の駅でスタンプ


6331257C-5576-4456-A786-B423766534DC.jpeg



こちらは、「ぎふ清流里山公園」。

ファミリー向けの公園でもあり、

多くの子供さん連れのご家族が。

( →   ぎふ清流里山公園 )

その敷地内の道の駅に立ち寄りました。


683A1461-3F10-4E34-BFAA-AEFDEAB99288.jpeg


一番右は、「ぎふ紅茶」

残りの二つは、パッケージ違いのハーブティー、

バタフライビーです。

バタフラービーの水色を表現した

パッケージが、今の季節らしく素敵です。

次回は、どちらかいれてみますね🥰


取り留めのない話にお付き合いくださり

有難うございました。

次回は、お茶の回になりそうです。

お元気にお過ごしください

(*^_^*)


テーマ : 暮らしを楽しむ♪♪
ジャンル : 日記

兵庫県「フラワーパーク」にて

EE1F548D-B2BD-4F99-9370-C284270FE303.jpeg



お越しくださり

有難うございます😊


少し遅い記事ですがGWに立ち寄った、

兵庫県神戸市北区大沢にある

道の駅「フルーツフラワーパーク」大沢のお話です。


遊園地やゴーカート、温泉、バーベキュー場、

ドッグランなど、道の駅とは思えない充実ぶりで、

一日中遊ぶことができる”滞在型”の道の駅だそう。


よろしければ、お付き合いくださいませ。


私最近、道の駅をよく利用することもあり

関西版の「道の駅スタンプ帳」を購入。



8F0508A5-9452-4A3B-A75E-B44AFFAA0488.jpeg



決められた期間に、記載されている

道の駅のスタンプを全制覇すると

記念品が頂けるそうですが

私は気楽に、旅の記念に捺印しています。



さて、この日は晴天で、ゴールデンウィークという

こともあり、とにかく人が多かった‼️

家族連れはもちろんですが

帰省した子供家族と一緒に、という

ご家族もおられます。


A2A8CBBB-EBC5-427C-BF19-D006C09932CB.jpeg


駐車場から歩いて向かうと、

大きくて綺麗な外観の建物が。

階段を登り入っていくと、事務所や

お手洗いがあります。

個人的に気になったのは、

「あこや貝真珠ガチャ」1000円。

どんなアクセサリーが手に入るかは分かりませんが

面白そう、って思いました。

更にその奥には「神戸ホテルフルーツ・フラワー」

「神戸ホテルフルーツ・フラワー」は、

オランダの国立美術館を模した、まるで

お城のような外観のホテル。

温泉(日帰りもあり)やレストランなども

楽しめるそうです。



階段のお花があまりに綺麗なので写真を📸


F75C3F63-7E66-4348-A6CB-7BA4C3EB3043.jpeg



美しいお花のパワーに癒されます。


駐車場から入って左手には、

3つの白い小屋”FARM CIRCUS”。

マーケット(直売所)、フードコート、

イタリアンレストランです。

観光カウンターや道の駅スタンプなどもこちらで。


本来なら1日楽しめますが、

人の多さに疲れてしまいまして

早めに帰宅。

こちらでは結婚式もできるそうで

チャペルがありました。



F1389C51-AAEC-43CD-A321-98A5B4358FF3.jpeg


自然に囲まれた、とても美しい場所。

自分達らしい、思い出の結婚式に

なりそうですね🥰


この時期は苺がシーズンだったので

ドライブ中にも結構直売所などありましたが

違った季節に来れば色々な農産物が

楽しめそうです o(^▽^)o

又訪れたい道の駅です😄



テーマ : 暮らしを楽しむ♪♪
ジャンル : 日記

sidetitleプロフィールsidetitle

tearose

Author:tearose
音楽と紅茶をこよなく愛する主婦です。
紅茶を飲みながら、気軽にお喋りするように。
大好きな紅茶や音楽、本について書いていければと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。


名前だけですが・・・
🫖紅茶コーディネーター
🍞JHBS講師
🌺ハーブティーソムリエ
🌿ハーバルセラピスト
 です。

sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleメールフォームsidetitle

名前:
メール:
件名:
本文:

sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitleQRコードsidetitle
QR
sidetitleカレンダーsidetitle
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
sidetitle🌹 tearoom Rose 🌹sidetitle
🫖 いつも         有難うございます
sidetitleBlog Rankingsidetitle
ランキング参加致しました。 ご協力頂けると幸いです☺️
sidetitleMy love💕sidetitle
sidetitletea break🫖sidetitle
ブログ内でご紹介した飲み物を集めました。
sidetitlebooks & musics♪sidetitle
ブログ内の本や音楽などを集めました♪