「レッドムーン」となべしま銘茶の「琥珀の月」
テーマ : 紅茶・日本茶・中国茶・ハーブティー
ジャンル : 趣味・実用
〜人生に紅茶と音楽を〜
テーマ : 紅茶・日本茶・中国茶・ハーブティー
ジャンル : 趣味・実用
テーマ : 紅茶・日本茶・中国茶・ハーブティー
ジャンル : 趣味・実用
テーマ : 紅茶・日本茶・中国茶・ハーブティー
ジャンル : 趣味・実用
テーマ : 紅茶・日本茶・中国茶・ハーブティー
ジャンル : 趣味・実用
「妙香園」の「和・紅茶」
以前、ブログでほうじ茶の美味しい
妙香園のことを書いたのですが
同じ店で紅茶を購入しておりました。
↑
それがこちら (*^_^*)
可愛らしい和紙風のパッケージ。
6グラム×tea Bags5袋入りで
594円(税込)。
開封すると結構な大きさのティーバッグに
たっぷりの茶葉が入っています。
これなら、ティーポットの中でも
しっかりジャンピングしてくれそう😀
しかし、パッケージの裏側をよく見ると、
・名称 紅茶
・材料名 緑茶(国産)
・・・?
紅茶?緑茶?結局どっち!!
と考えてしまった私。
お店の方に
お尋ねしたところ
この商品は、緑茶として使われている
茶葉(緑茶は無発酵・・発酵度0%)を、
紅茶(完全発酵・・発酵度100%)
にして製品化しているとのこと。
なので、「紅茶」で間違いないそうです。
緑茶も紅茶も発酵度が違うだけで
同じ茶樹から取れる訳ですから
そりゃあ、そうですよね🤗
自宅に帰って改めて調べてみると、
商品説明にこうありました。
「日本の茶園で詰んだ茶葉を
自然発酵して作る日本製紅茶」
「優しい香りと渋みが少ない
マイルドな味わいが特徴」なのだとか。
初めからHPで調べたら良かったですね
(//>ω<)
ならば、この紅茶に合わせるのなら、
和菓子にしたい!。
ということで、
青柳の一口ういろう
「クルミかぼちゃ」。
ダイスカットされたかぼちゃういろうの
上には、ローストされたクルミと
パンプキンシード。
ほっくりしたカボチャとナッツの
味が合います❣
アクセントにシナモンが入っているそう。
ただ、正直個人的にはあまりシナモンは
感じませんでしたが、総じて美味しかった❤️
そして、和紅茶は最高でした。
第一印象は、華やかで若々しく、
しっかりと立ち上る香り。
UVA(ウヴァ)に似ている気がしますが、
より華やかで軽やか。フレッシュな印象です。
水色はしっかりとした赤系の水色。
味は渋みはなく、飲みやすい。
美味しいです v(o゚∀゚o)v
国産、いいじゃないですか💕
これから和菓子に合わせる紅茶の
レギュラーになりそう。
こちらはういろうの原材料
こちらは「和・紅茶」の茶柄です。
お茶殻は赤茶系で、
若々しい麦わらのような香り。
6g × 5袋入り。
ティーバッグが大きく、ゆったりと
ジャンピングできるようになっています。
大満足の紅茶でした。
さて、取り止めのないお話に
最後までお付き合いくださり
有難うございました
どうか、風邪など召されないよう
お元気でお過ごしください
(´ω`人)
テーマ : 紅茶・日本茶・中国茶・ハーブティー
ジャンル : 趣味・実用