クッキー「フルールブーケ缶」と「白桃煎茶」

可愛らしいデザインが印象的なクッキー缶。

久しぶりに会ったお友達にプレゼントとして

頂きました。


C5D91B14-E6BA-4D55-AE08-CD8C20509B02.jpeg



食べる前から、何を入れよう💕考えて

しまいましたが、開けてみて更に興奮。



24059916-8069-4574-9F02-980001E95CA6.jpeg



一口サイズのカラフルで愛らしいお菓子が沢山❣️

クッキー、メレンゲ、金平糖🌸

食べられるブーケを頂いたようで嬉しい😊

「うわあっ」て声をあげてしまいました。

(少し食べちゃった・・・)


このクッキー缶は「アトリエやまこ」のもの。

少しづつ大切に頂いています。


LUPICIAから頂いたお茶を合わせてみました。


9AF5B2EA-C49D-40C0-A881-A7AE8B5021CB.jpeg



「白桃煎茶」🍑


桃の香りを着香した国産のお煎茶と

ローズレッドをブレンド。

LUPICIAで一番売れている日本茶で

茶葉は綺麗な緑色をしています。

桃の香りが甘く爽やか😊


342474F5-9FC3-4B4E-91FE-4E436789F0FF.jpeg



口に含むと桃の優しい香りと共に、

煎茶のこっくりとした渋みと甘味が

ほっとさせてくれます。

美味しい(。>ω<。)ノ


LUPICIAで一番売れている日本茶と言われる

理由がわかりました。

優しいティータイムをプレゼントしてくれた

お友達に感謝です。


暖かい飲み物が嬉しい季節になりました🥰

寒暖差にお気をつけて

お過ごしください(*^_^*)


・「アトリエやまこ」のHPは こちらです

・ルピシア「白桃煎茶」HPは こちらです



お高い位置から、暖かい毛布に

埋もれている我が仔(⁉️)


BC08ECEA-5971-483D-AF60-C27B1B18B48A.jpeg



私の毛布なんですけどっ‼️


本日も、最後までお読みくださり

有難うございました(*^_^*)



スポンサーサイト



テーマ : 暮らしを楽しむ♪♪
ジャンル : 日記

吉兆庵「つくよみ」と柏葉紫陽花

A8D61797-502A-4C0D-8B26-091034AAC2A1.jpeg



いつものお散歩コースを歩いていると、

珍しい形の紫陽花が・・・

紫陽花というと丸い形を想像する私。

そう、こういう紫陽花です。


D4C9AE76-0048-4B0F-87D6-A006224F17E8.jpeg


丸くて、色の変化が楽しめる紫陽花。

でも、長細くてなんだか洋風で

とても素敵❣️と思った私。

帰ってすぐに、「長細い花房 紫陽花」

検索すると、すぐにヒットしました。

「柏葉紫陽花」。

どんどん新種が出てくるんですね。

お花の世界も奥深い‼️


こちらは以前いただいた

「源吉兆庵」の和菓子「つくよみ」。

どら焼きというのだと思っていたのですが

正しくは「おやき」と言うのですね。

ネットで調べていたらわかりました\(//∇//)\

和風の情緒ある名前で美味しそう。


246F7A7D-D72E-440D-B708-F8CD009352F7.jpeg


中の餡はこしあんです。

私は、こしあんも粒あんも大好き。

生地もふんわり柔らか。

とても美味しく頂きました。



5B8B256B-72B9-4641-A12F-CA3EC462DD35.jpeg


合わせたお茶は、「妙香園」のほうじ茶

「鸞(らん)」

最初は緑茶と合わせようと思っていたのですが

ほうじ茶もとてもスッキリしていて美味。

浅く煎られたほうじ茶に、お抹茶が

ブレンドされているだけあってよく合う。

幸せなティータイムになりました。

有難うございました🥰


EE71373B-304C-4BBF-834F-4C0CE7F72301.jpeg


雨はジメジメしてあまり好きではありませんが

この時期を楽しくしてくれる紫陽花が

元気をくれます😁


本日も最後までお付き合いくださり

有難うございました。




テーマ : 暮らしを楽しむ♪♪
ジャンル : 日記

「みき山マロン」と「紫式部」

ずっと会えていなかった友人と

久しぶりに会えることに。

とても穏やかな彼女は、まるで

カウンセラーのように打ち解けた雰囲気を

作れる方。

時々(?)せっかちな私は、

いつも彼女のような性格に憧れています。


せっかく会えるなら、彼女お勧めのお菓子を

購入してお持ちすることにしました。



D2FAA8DA-19D6-4DA7-9B63-17524ABBAD29.jpeg



兵庫県三木市にある「神戸シェルブール」

マロンパイで「みき山マロン」(別名「神戸マロン」)。

栗餡に包まれた一粒栗が入っていて

ずっしり重く、食べ応え満点です。

せっかくなので店舗まで行って購入。

(商品については こちらを )

普通のケーキとか、和菓子もあるのかと

思っていたのですが、9割ほどがマロンパイ。

しかも抹茶あん、黒胡麻あん、さくらあん、

渋皮栗、ミニサイズなどなど

ヴァリエーションも豊富。


どれにするか悩みます。

結局お店の方の

「色々食べられた方も、結局

「みき山マロン」にまた戻るんですよ」との

言葉に救われ・・・💕


D3BC2A4E-993A-4D9D-9732-8E6E04ED5658.jpeg



これが外観。

直接店舗に行くと焼き立てのパイが

購入できるのも魅力です。

歯の治療に通っていることを相談すると

薬局にお勤めのその友人曰く、

「ある程度の年齢になってくると

目か耳か歯に出てくるのよ。

どこに出るかは人それぞれ。

みんな言わないだけよ (´∀`*) 」と

元気づけてくれました🥰

本当に、感謝です。



さて写真の右側、「紫式部」

面白いと思って、自宅用に買ってみました。


7430247F-808C-4945-8E93-661F57501BC9.jpeg



その名の由来は、紫芋を使用した

「あん」にあり‼️

黒豆入りです。

ほんのり紫芋の風味がして絶品。

水出し紅茶を合わせて頂きました。


ちなみに・・・

「清少納言」もありましたよ。


4E72DF88-E791-4741-BE26-92D591366AED.jpeg

          (撮影許可を頂きました)


「清少納言」は、柚子風味の白餡に

黒豆と柚子が入っているのだとか。

こちらもいつか食べてみたい(*^_^*)


4C267C96-712F-488C-994C-69E7C2BF356B.jpeg



瀬戸内寂聴さんの著書。

登場人物が男性女性と分けられているのが

とてもユニークで面白く、何度も読んでいます。


素晴らしい作品は、時代や場所を超えて

生き続ける。

地元に愛される商品たちも

変わることなく愛され生き続けてほしい、

と願っています。


最後までお付き合いくださり、

有難うございました。






テーマ : 暮らしを楽しむ♪♪
ジャンル : 日記

sidetitleプロフィールsidetitle

tearose

Author:tearose
音楽と紅茶をこよなく愛する主婦です。
紅茶を飲みながら、気軽にお喋りするように。
大好きな紅茶や音楽、本について書いていければと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。


名前だけですが・・・
🫖紅茶コーディネーター
🌿メディカルハーブ
 シニアハーバルセラピスト
🍞JHBS講師
🌺ハーブティーソムリエ
🌹アロマリエ
 です。

sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleメールフォームsidetitle

名前:
メール:
件名:
本文:

sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitleQRコードsidetitle
QR
sidetitleカレンダーsidetitle
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
sidetitle🌹 tearoom Rose 🌹sidetitle
🫖 いつも         有難うございます
sidetitleBlog Rankingsidetitle
ランキング参加致しました。 ご協力頂けると幸いです☺️
sidetitleMy love💕sidetitle
sidetitletea break🫖sidetitle
ブログ内でご紹介した飲み物を集めました。
sidetitlebooks & musics♪sidetitle
ブログ内の本や音楽などを集めました♪