LUPICIA「おたより。」10月号とイタリア料理
あっという間に10月がすぐそこに。
年齢とともに、時間の感覚が速くなる😭
月に一度のはずが、この話題しかしてないような
気さえしています😅
今月号は、先月に引き続き
「お茶好きの茶話会 第二弾」‼️
「紅茶編」です。
お茶好きなルピシアスタッフが集まって、
耳寄りなお話や、自身のこだわりなどを語ります。
紅茶の旬や、代表的な茶葉の基本や淹れ方のコツ。
産地やカップ、お菓子とのペアリング、
などなど楽しく気楽に読めます。
いかにもルピシアらしい特集でした。
おまけのお茶のパッケージも
秋らしいデザインに。
パッケージデザインも、何気なく
毎月の楽しみになっています。
今月、お友達が
知り合いの妹さんがオーナーシェフの
イタリア料理店に誘ってくれました。
店内には、ワインボトルが綺麗に並べられ
飾られていました。
シェフは、イタリアで修行経験をされたそうで、
サラダも美味しい😋
こちらは、生ハムとパンのサラダ🥗
説明を受けた時は、
「パンのサラダ?」ってなりました。
暑い日だったので、酸味が爽やか。
下は、自家製手打ちの平らなパスタ。
モツァレラチーズ(だったかと)入りのトマトソース味。
もっちりと食べ応えがあり、大満足です。
お友達曰く、写真左上のフォカッチャが
とにかく美味しくて、これだけ買いに来たことも
あるのだとか。
確かに、オリーブオイルの風味もさることながら
上面にトッピングされた岩塩が旨みを増幅。
友人のお勧めにも納得です🥰
最後に、デザート。
チョコレートのプリンケーキ。
濃厚な風味でお喋りも盛り上がりました。
本来はもう一人従業員さんがいるそうですが、
現在その方はイタリアに修行にでているとか。
研修制度もバッチリなようです。
壁に貼られているポスター。
そう、沢山のオペラ演目が。
これ知ってる‼️これ観たことある‼️
これ知らないわ、など1人で盛り上がってました。
それにしても。
夢のためとはいえ1人外国で
修行に出るなんて、きっと挫けそうな時、
辛い時もあったでしょうに。
いくら若くて夢と希望があったとしても
私にはそんな思い切りも決心も
つかなかったと思います。
でも、そのかいあってか、
本当に美味しいお料理でした。
自分に負けずに夢を叶える努力は
ジェンダーレス。
心から応援したいですね。
本日も最後までお付き合いくださり
有難うございました
(*^_^*)
スポンサーサイト