気軽なお茶会しました(*´∀`人 ♪

3A425AF4-6A7A-458F-A653-BCBB58FBA92E.jpeg



先日、親しいご近所の方と道でばったり

お会いした時のこと。

その方にNINA‘Sの紅茶、「マリーアントワネット」

お話をしたところ、そのネーミングに

とても興味をそそられたようで。

「飲んでみた〜い」(*´∀`人 ♪と。

せっかく頂いたご希望ですので

早速本日紅茶を淹れに行ってきました。

NINA‘Sの「マリーアントワネット」はもちろん

もう一つのお気にいり、神戸の昭和レトロな喫茶店

「あじさい」のオリジナル紅茶

「あじさい紅茶」念のため持参。

友人のお宅にお邪魔し、結局私を含め共通の友人も交え

3人でのプチお茶会となりました。

(女子会とは、おこがましすぎて言えない・・・😂)


お二人にはどちらも気に入って頂いたものの

やはり好みが別れることに。


お一人は以前大阪にお住まいの方。

宝塚歌劇場で、麻美れいさん時代の

「ベルサイユのばら」もご覧になったとか。

そのせいなのかどうなのかわかりませんが

味も香りも「マリーアントワネット」がお好み。



F10BF0B4-1CB1-428F-B6DE-7D6D96F13F05.jpeg



もう一人の方は「あじさい紅茶」の方が甘みが感じられ

こちらの方がよりお好みなのでした。


974D46C8-DE30-4C76-825B-E99CA9BC74B1.jpeg



話は宝塚歌劇にも及び、「私の時は〇〇さんがオスカルでー」など

宝塚ネタで大盛り上がり❣️

マリーアントワネットの決め台詞

「わたくしはフランスの女〜王〜

なのだからー‼️」

真似をして笑わせてくれたり (*´∀`人 ♪

当時、どなたがオスカルやアンドレ、フェルゼンを

演じていたかを尋ねると大体時代がわかります

(〃ノωノ)

久しぶりにゆっくりとお話しすることができました。

やっぱり実際に会ってお話しできると

嬉しいですね。


最後に・・・。

お土産にこちらの板状の羊羹をいただきました。


AC7BB4B6-529B-4EF8-94E2-7203E7954C2D.jpeg



こちらのお菓子、食べたことがなかったので楽しみです。




本日も、最後までお付き合いくださり

有難うございました。




スポンサーサイト



テーマ : 暮らしを楽しむ♪♪
ジャンル : 日記

バターナッツ🎃でスープ作りました☺️

10月といえばハロウィンでしょうか👻

私は年代的にもあまりイベントとして

楽しんだことはないのですが

コスプレとかハロウィンデザインの

商品とか賑やかになりますね。


さてさて、

以前セクシーなバターナッツかぼちゃお話を

書いたのですが、いい感じで熟れてきたので

かぼちゃスープを作ってみました。

( バターナッツ記事は こちらです 



596A8CD4-CAF3-403F-AB72-05B1C6126B70.jpeg



こちらが熟れたかぼちゃさんの断面。



7EBB5ECD-B3E8-4A89-B453-CD9CD6391A13.jpeg



う〜ん❣️

滑らかで綺麗なカボチャ色。

お肌もツルツルで触り心地良さそうです💕


スープの作り方は、

①皮を剥き、300gほどのカボチャを手頃な大きさに

 切ったら、電子レンジで5〜6分程加熱。

②柔らかくなったら200ccの水と一緒に鍋に入れて

 潰しつつ加熱。

 滑らかにしたいなら、水と一緒にした時点で

 ミキサーにかけてから鍋で加熱。

③更に牛乳を300cc鍋に追加。

 塩胡椒・顆粒・コンソメスープで

 味を整えて終了です。

 (道の駅で頂いたレシピを参照)

シンプルな味付けですが美味しい

(*´∀`人 ♪


70886205-C83E-4316-B24E-92963DE06087.jpeg



パセリがなかったので、仕上げに粗挽き黒胡椒を

トッピング。

朝食時に、一品あると嬉しいスープです♫



10月といえばハロウィンでしょうか👻

私は年代的にもイベントとして

楽しんだことはないのですが、

美味しいカボチャは大歓迎です(´ω`人)



本日も、最後までお読みくださり

有難うございました。

テーマ : 暮らしを楽しむ♪♪
ジャンル : 日記

神戸異人館「TOOTH TOOTH」と「シャミアナ」のカレー

先日「スコットランド美術館展」のお話を

書きました。

とっても充実した一日でしたが

本日はその日のランチと

ティータイムのお店のご紹介です。

よろしければ最後までお付き合いください。



こちらは、中華街の通りへと向かう

細い小道にある

カレー専門店「シャミアナ」

北野にもあったのすが、閉店されたとのこと。

看板にも「水を一切使わず、32種類の

スパイスで煮込んだカレー」

書いてあります。

こちらが看板。

奥に中華街が見えます。



6F7EF3CF-1368-45BA-B8E4-4EF7B761A309.jpeg



こちらが入り口。お店は2階です。



B3B8F718-B50B-4CF0-B2DC-195183DC02FB.jpeg



階段の右壁側。

こういったところにインドを感じますね。


1474D6CF-E7F3-4510-A294-6A3F5845C09E.jpeg



扉を開くとすぐにレジがあり、

スパイスミックスチャイが販売されています。

このスパイスとチャイが最高にお気に入りで

こちらだけを買いに立ち寄ることも。

スパイスミックスは所謂ガラムマサラで、

カレーに入れるだけでなく、胡椒がわりに

ポテトサラダや炒め物に使ったりします。

チャイは大きめに割られたシナモンや

ホールのスパイスが入っていて

とっても美味しいんです。

特に寒い冬にはぴったりの飲み物です。

作り方も、尋ねると教えてくださいます。



19BD2864-3CE0-4A8D-92D3-999EDB507966.jpeg



カレーはキーマカレー

チキンカレー(骨つき)の2種類。

以前はエビカレーもあったのですが、

無くなりました(残念)。

でも、どちらも美味しいですよ

(o‘∀‘o)*:◦♪

こちらはサービスセット880円。

食後にチャイがつきます。

注文するとまず最初に野菜のピクルスが

出てきます。

箸休めならぬスプーン休めにピッタリ。


C9A5797C-DF3C-4057-9928-F71972180F10.jpeg


スパイスがしっかり効いていて

食べていると汗が・・・。

でも美味しい❣️

もう病みつきで、結局いつも一人で

出かけた時はこちらでランチ。

安定の美味しさです。


こちらがチャイ


133754D7-5559-4D64-BCE8-F3A45D15A170.jpeg


スパイシーなカレーの後に飲むと、ホッとします。

もう、何年も同じ男性2人が作っておられます。

地元の方にも愛されている印象のお店です。


美味しいカレーを頂き、腹ごしらえを済ませたら

本日の目的の美術館展へ。


美術館展に向かう途中、素敵な建物を発見。


5DBED034-DB62-4676-A721-07836BBE0211.jpeg



神戸に残る最も古い異人館で国の重要文化財

『旧神戸居留地十五番館』。


42493714-288D-4CD3-8EF9-6517F79F1CEB.jpeg



現在は「グランメゾン

『TOOTH TOOTH maison15th』」

というレストラン&喫茶店になっています。




絵画を鑑賞後絶対に行こう、と決めていたので

帰りにケーキとお茶を頂きました。

丁度、神戸市立博物館の裏側にあります。

こちらが入り口。


9CBAF7E8-DC0B-4F87-9930-B80CB3ED2718.jpeg


重厚感のある扉。趣を感じます。


3B31492B-6FDA-4D9F-820E-30C6973D491D.jpeg


扉を入ると、いかにも歴史を感じる異人館と

いった雰囲気。素敵です。


E6E056D9-C27A-4948-9EDF-93ADD085911D.jpeg


モノクロの写真や、

花瓶に生けられたお花も

建物の雰囲気と調和していて落ち着きます。



B2C6BDF2-03E2-49C6-8C00-DC99DF1B2E59.jpeg



こちらは2箇所に設けられた

鏡のフレーム。

クリムトの絵画によく出てくる

モチーフですよね。



FEBDA929-0549-47CC-8A48-35171089041A.jpeg



こちらは私がオーダーした

ケーキとお茶。

ケーキセットはなく、単品でのオーダーです。


6B1200F2-46C9-4BF4-AC07-A1D6FA2969D1.jpeg



ケーキは「ピスタチオビジュー」。

お茶は「カモミールダージリン」という

ハーブティー。

ケーキもお茶も、とってもおいしかった❣️

次回も同じものをオーダーしそう。


E7CB746F-278D-4D28-B880-3B0354BCBA26.jpeg


感動したのは、ピカソなコースターと

お砂糖のパッケージ。

ARTな演出が

行き届いているんですよね。

コースターはゴッホなどいくつか

バージョンがあるようです。

(チラ見えしました・・・)

美術館展など、チケットの半券があると

定価から10%OFFになります。


いかにも博物館の近くらしい演出。

神戸で好きな喫茶店

ベスト3の一つとなりました。


一人でいったので、

好きなだけ美術鑑賞に時間をかけ

好きなお店で過ごし、

大満足の1日となりました。

もし、神戸にお越しの際は

選択肢の一つに加えてみてくださいませ。


最後までお付き合いくださり

有難うございました。



テーマ : カフェ
ジャンル : グルメ

神戸の「あら家」と「Green House Wald」

久しぶりに、職場の先輩と

神戸でランチ&お茶をしつつおしゃべり。

とてもお店に詳しい先輩なので

全てお店のセレクトもお任せ・お願いをして

一日楽しんできました.

本当に久しぶりの再会だったので

近況報告を兼ねたおしゃべりが止まらない・・・

(o‘∀‘o)*:◦♪

なんの変哲もないお話になりますが、

よろしければ、お付き合いください。


三宮から新神戸まで腹ごなしの運動を兼ねて

ウィンドウショッピング。

コロナ禍の影響か、お店がなくなっていたり

以前あったお店が変わっていたり・・・


こちらは、本日のランチのお店。



82CE8696-DABC-41E0-849B-73FDAB3AB6C1.jpeg


元町にある和食のお店「あら家」さん。

神戸もち街商店街から神戸南京町に向う

路地にあります。

こじんまりした印象ですが、私たち以外も

予約のお客様もおられ、11時半開店ですが

あっという間に一杯に。

人気のお店のようです。

今日は先輩お勧めの「あら家」定食をセレクト。

メインは4品の中から2品を選べます。



B97BD441-B6B0-4F6A-8C3E-902725D58F99.jpeg



和風八宝菜“と“和風鶏の唐揚げ“

選びました。

他にも、サラダ、高野豆腐、自家製胡麻豆腐、

うすい豆のまんじゅう、あさりだしのお味噌汁など、

品数多数。

一品一品が丁寧に作られていて美味しい。

これで900円はお安いと思いました。


こちらは、先輩セレクト。


8BB637CB-4D6C-4A5A-965F-652DF6B63313.jpeg



クリームコロッケと白身魚のフライ

こちらも美味しそうです。


こちらは、昼食後商店街を歩いていて見つけた

神戸の帽子専門店「マキシン」のガチャ。

「こんな老舗のガチャ、あるんだ‼️」と

びっくり❣️

(MAXIM  のHPは こちらをどうぞ 



D634E5DB-2750-46AC-A2CA-0EC497CC1F59.jpeg



先輩曰く、皇室御用達なんだとか。

もちろん、ガチャやりました💕



00A4087D-62BC-4FE7-8DD7-330B8C7A0638.jpeg




D6250838-3614-44E3-A766-038D2A6DCF2E.jpeg



一番欲しかった帽子が当たって嬉しい❣️

帽子って、日焼け対策を除いて

おしゃれにかぶるの難しいですよね。

普段からおしゃれに被っている方

憧れます。


いろいろなお店を見つつ、

最後は先輩お勧めのカフェ、

「Green House Wald(森カフェ)」へ。



D0A91F10-CB86-49CA-81F2-2E2EE51984FA.jpeg



店舗を入ると三匹のブタ🐷さんがお出迎え、

と思ったら、豚さんとサイくんと

カバちゃんでした。

たぶん・・・



DCD66193-46FA-46F6-AF1B-E49F9275FE46.jpeg



カフェ内は緑がいっぱいでまるで森の中。

のんびりリラックスできます。


52180921-BE33-459F-8259-FEB571C6F14D.jpeg

こちらも先輩お勧めの、

ティーフリーのセット。

お好きなケーキ1品を選ぶと、

プチソフトクリームがついて、更に

10種類のフレーバーティーを

ローテーションで

エンドレスでサーブしてくれます。

どのお茶も、まるで香水を思わせる様な

複雑な素敵な香り。

でも、ちゃんと説明してくれます。

お店のリラックスした雰囲気と、

たっぷりの紅茶で時間も忘れるほど。

お友達とおしゃべりを楽しむには

ピッタリのカフェでした。

中でも先輩と「素敵な香り‼️」と

盛り上がったのが

「オリエンタルバカンス」という

フレーバードティー。

お店で購入できないそうで、

ブランド名と店舗を教えていただきました。

ブランド名は「MLESNA TEA HOUSE」。


神戸ですと、ミント神戸の5階に

店舗があります。


本当に楽しいひととき。

素敵なお店を紹介してくださった先輩に

感謝です。

有難うございました🥰




本日は、最後までお読みくださり

有難うございました。

テーマ : 暮らしを楽しむ♪♪
ジャンル : 日記

野菜の種とラベンダー🌿

最近特に疎かになっている自宅のお庭。

癒しも兼ねてお手入れして過ごすことに。



C441C9BB-A820-4570-8A07-A3084B0335D8.jpeg



毎年実がなるのを楽しみにしている柚子。

今年も花が咲いてくれた❣️と嬉しく

思っていたら、香りに惹かれたのか

早速アリまみれに・・・😱

写真がぼやけていて、逆に良かった👍


そして。

お知り合いに、野菜を植える楽しみを

教えて頂き、私もチャレンジしてみました。

とはいってもプランターなのですが。


B8E6A24F-C531-4031-A07F-81A879615BE8.jpeg


種は結構たっぷり撒きました。

そして、四日後。

暖かかったからか、もう芽が出ました。


6C7DBF23-8049-4E70-A16A-545F19194F9D.jpeg



早っ❗️


今年成功したら、来年はもっと大きい

プランターで育てたい(´∀`*)

元気に育ってくれることを祈ります。




D8A4C8AC-DEFE-46D9-BF57-F6ADCC844C52.jpeg



こちらは、南向きで暖かいからか、

ほぼ一年を通して咲いているラベンダー。

せっかくなので剪定を兼ねて、

開ききっていない花を切り

乾燥させてポプリにすることに。


3842C2F0-FF3B-400A-8CD5-6245B3615C89.jpeg



花穂も良い香りですが、

その軸も良い香りが。

乾燥できたら、お気に入りの

ポプリ容器に入れて楽しもう、と

今から楽しみです(*^_^*)

ハーブティーにできるよう

ジャーマン・カモミールの種も購入。

雑草の処理ができたら、

植えてみる予定です。


草抜きに追われるばかりで

ガーデニングなんて

全くもって追いつかず。

雑草ばかり抜いているせいで、

お散歩中に見る雑草まで

抜きたくなる私です。


本日も、最後までお付き合いくださり

有難うございました。


テーマ : 暮らしを楽しむ♪♪
ジャンル : 日記

sidetitleプロフィールsidetitle

tearose

Author:tearose
音楽と紅茶をこよなく愛する主婦です。
紅茶を飲みながら、気軽にお喋りするように。
大好きな紅茶や音楽、本について書いていければと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。


名前だけですが・・・
🫖紅茶コーディネーター
🍞JHBS講師
🌺ハーブティーソムリエ
🌿ハーバルセラピスト
 です。

sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleメールフォームsidetitle

名前:
メール:
件名:
本文:

sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitleQRコードsidetitle
QR
sidetitleカレンダーsidetitle
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
sidetitle🌹 tearoom Rose 🌹sidetitle
🫖 いつも         有難うございます
sidetitleBlog Rankingsidetitle
ランキング参加致しました。 ご協力頂けると幸いです☺️
sidetitleMy love💕sidetitle
sidetitletea break🫖sidetitle
ブログ内でご紹介した飲み物を集めました。
sidetitlebooks & musics♪sidetitle
ブログ内の本や音楽などを集めました♪