📕「李王家の縁談」と🫖「フルーツパーティー」
以前、菅野美穂さん主演のドラマがきっかけで
興味を持ち、読んでみたいと思った小説。
林真理子さん著作の
「李王家の縁談」。
梨本宮伊都子妃の目線から語られる、
娘・方子(まさこ)女王の結婚相手探しのお話。
大正5年(1916年)一時 、娘方子女王(14歳)が
皇太子妃候補になるものの、実際は
久邇宮良子女王(昭和天皇の皇后)に内定。
方子女王が皇太子妃になる道が潰えた今、
方子がみじめな思いをしないように、
一刻も早く、良縁を見つけてやりたい。
聡明で率直、そして行動力に溢れた
伊都子妃は、誰も思いつかなかった方法で、
娘の方子女王を〈皇太子妃〉にする道を
見つけ出す・・・。
という内容。
早速最寄りの図書館に行きました。
そして「約2ヶ月待ちになると思います」と
言われたのが約3ヶ月前。
さすがに気になって、先日他の本を借りた際に
どうなっていますか、と尋ねたところ・・・
「今、30人目なので約半年後になると思います」
との返答でした。
正直、え〜っ!!でした
(つД`)ノ
長すぎです。
「思い立ったが吉日」ではないですが、
興味があるときが旬。
その足で、最寄りの「BOOKOFF」に
行ってみると・・・。
ありました。
やはり人気なのか、期待していたほど
お安くなってはいなかったのが残念。
でも、読んでみて分かったのは、
ドラマで見た経緯とは少々(?)違う、と
いう事でした。
梨本宮伊都子妃は、幼少の頃から
お亡くなりになる頃まで、
日記を書かれていたとのこと。
作者の林真理子さんは、しっかりと
調べた上で書かれていることを考えると
下々の私が知っている歴史とは、
真実は違うのだということが分かります。
それでも、当時の高貴な方々の考え・習慣などが
わかり、とても面白い内容でした。
さて、一般的に縁談・婚姻はおめでたいもの。
そんなイメージで選んだお茶。
こちらは、カレルチャペックさんの
ハーブティーブレンド
「Fruits Party」。
ハイビスカス、ルイボス、ローズヒップは
美容と健康に。
アップル、キウイ、ストロベリーが
風味に個性を持たせ、フルーティー。
ホームページを参考に、炭酸の効いた
ドリンクを作ってみました。
まずは、水出しフルーツパーティーと
カルピスで氷を作り、グラスにin。
お好みのバランスで入れてください。
その後、炭酸出しのフルーツパーティーを
グラスに注ぎます。
このままでもハイビスカスの色が
綺麗ですが氷が溶けてくると、
ミルキーな水色に変化。
氷が残ったら、炭酸水を足してあげても
美味しいです。
お友達とのおしゃべりに、ウェルカムドリンクに
ピッタリ。
ノンアルコールの飲み物としても楽しめます。
( 作り方はこちらを参照 )
作ってみて思ったのですが、
カルピスはわざわざ氷にしなくても、
液体カルピスを入れた後、にフルーツパーティーの
氷を入れて炭酸出しの茶液を入れると
より手軽に作れる気がします。
炭酸水は、強炭酸水を使用しました。
普段使いではない、来客用のグラスで
ぜひ一度お試しください。
気分が上がります。
最後までお読みくださり
ありがとうございました
(*^_^*)