「ハーバルセラピスト」と「Good night herb」2022下半期

本年も残すところ数日となりました。

もしも駄目だったら、このまま何事もなかった

かのようにスルーしようと思っていたのですが・・・


今回は私事で恐縮ですが、

2022年下半期、私が熱中した事シリーズです。

最後までお付き合いいただけると嬉しいです😊


以前、お話させていただいた、これ。

ハーバルセラピスト試験。

今年の後半、夢中で自分なりに頑張った(⁉️)

出来事でした。



2C4005CF-8EE7-4DA6-B4F0-6B3BF7216D6A.jpeg



健康効果も期待できるハーブの知識を深めるため

勉強したいと思い、始めた勉強だったのですが・・・



5EC49535-94FF-4571-9FD3-0168CCBE34CB.jpeg



奇跡的に‼️

無事合格することができました\(//∇//)\


ああっ、ホッとしました(#^.^#)

これで、ゆっくり眠れます。


ということで、こちらのハーブティーを。


EB5FDFFE-4545-45D8-B6BC-DAC583F4E41D.jpeg



Karel Capekの「グッドナイトハーブ」。

リンデン、ペパーミント、カモミールジャーマン、

ローズレッドペタル、ラベンダーをブレンド。

原産国は、ブルガリア・エジプト・

パキスタン・フランスで、ノンカフェインなので

おやすみ前も安心して飲めるハーブティーです。


3CAB1168-BCCC-4AF2-BFB6-7C83CD84A6F1.jpeg



1包1.2g入り。200mlの熱湯で5分以上

しっかりと蒸らします。

明るい黄色の水色で、カモミールの優しい

香りの中に、ラベンダーやミントの爽やかな香り。

ハーブの穏やかな甘さと、ハーブの穏やかさ、

ミントの清涼感とラベンダーに癒されます。


ハーバルセラピストの知識を活かして、

いつか、愛犬をイメージした

「うちの仔ブレンド」を作ってみたいなあ

+゚。*(*´∀`*)*。゚+


CBD4CAD0-87AC-433B-A8B0-8E09F3757F53.jpeg



そんな野望を持っている私です🌿


年末のお忙しい中、

最後までお読みくださり有難うございました💕

テーマ : 暮らしを楽しむ♪♪
ジャンル : 日記

「手作りコーラ」と「クリスマス」

Merry  Christmas ❣️



C89FBAB9-EE05-477C-9551-5C083F657FA7.jpeg


ホワイトクリスマスになりましたね。

私の鈍い記憶では、珍しい気がします。

今年のクリスマス、いかがお過ごしでしょうか。


さて、メディカルハーブの勉強でお世話になっている

名古屋メディカルハーブスクール

    (HPは→   こちらです 


1DAYの講習もあり、ずっと興味のあった

手作りコーラを勉強に行ってきました。

というのも、実家の両親はコーラが大好きで😍

かといって、糖分が気になる二人。

ラカントSのような体に吸収されない甘味料で

大好きな飲み物を作ってあげたいと思ったのが

きっかけでした。


お水と砂糖、レモンなどの柑橘類(無農薬の国産品)や

スパイスを材料に、お鍋で加熱。



DD61586F-06B1-467D-B49E-BF32BB418C41.jpeg



ベースのコーラが出来上がり。

市販のコーラのように茶色にしたければ

キャラメル色になるまで加熱したシロップを

更に加えます。


こちらが出来上がり。

透明感のある白いコーラと茶色いコーラの原液です。

手前右は白コーラ現役のソーダ割、

手前左は黒コーラのホット割。

ブレンド割合はお好みで(^∇^)



91673420-D99C-41D0-AB02-A9311BBF1A40.jpeg



こちらは、白コーラのパッケージ。

シールで封をすると、なんだかおしゃれ💕



621E8115-28C9-43F5-996A-382532BFD704.jpeg



1日から2日過ぎる頃には

原液を濾して保存しましょう。

結構な量のスパイスと柑橘類が残るので、

後日紅茶と一緒に蒸らすとおいしく頂けます。


自宅に帰ってからある参加者の方の

「サングリアのようですね」という言葉を思い出し

白コーラ原液をクリスマスらしくカクテル風に

アレンジしてみました。



A1F6D82D-3823-43AD-BB09-13A9154EA66F.jpeg




コーラ原液、炭酸、白ワインを各同量混ぜました。

スパイシーだけど、柑橘系フルーツのおかげで

さっぱり爽やかな飲み心地。


こちらは黒コーラ原液。


2FA6FE5B-833B-4511-9C16-B8209DF480E4.jpeg



こちらは、黒コーラ原液を使った炭酸割り。



7B9B7BCD-8D87-4AC4-BD47-772273C9CA3D.jpeg



約4分の1を原液にしたのであまりコーラっぽくないですが

スパイス香る、とても爽やかなお味です。

赤ワインでカクテルにすると、色合いも

いい感じになりそうです。


私の思う手作りの良さは、

・材料を選べること

・糖分など気になる材料・分量をを変えられること

・ブレンドなど味を調整できること。


上質な、大人のためのコーラ。

自分なりのブレンドを探して、

実家の両親に飲ませてあげたい☺️

そして、美味しくできるようになったら

お友達へプレゼントができればなぁ。

そんな野望を持っています (*^_^*)



本日も最後までお付き合いくださり

有難うございました。




テーマ : 暮らしを楽しむ♪♪
ジャンル : 日記

道の駅「茶の里 東白川」でお茶体験

スタンプ集めを兼ねて、

先週末に出かけた岐阜県の道の駅めぐり。

どこも個性的で楽しかったのですが、

特に印象的だったのが「茶の里 東白川」



道の駅の中はとても綺麗で、中でも

お茶が充実。

日本茶や和紅茶、ハーブティーまで

ありました。

中でも私が気になったのが、

岐阜県東白川村の、美濃白川茶を扱う

「茶蔵園(さくらえん)」と、

薬剤師さんのこだわりが詰まった

岐阜県中津川市のハーブティー専門店

「Jasper Green」がコラボした

ハーブティー3種。

それぞれ、緑茶やほうじ茶をベースに

ブレンドされていました。


そして、私が頂いたのがこちら。

体を暖かくして緩めてくれる、その名も

「緩(ゆる)」。


一袋300園で購入すると、

このセットと一緒に出してくださり

自分でお茶を入れるセルフ方式。



69675257-DAAC-42FF-99D8-0788DB97E287.jpeg



ほうじ茶をベースに、チャイにも使われている

カルダモン、グローブ、そして中華料理素材の

八角がブレンドされていました。

スパイスブレンドなのが珍しい❣️




6FA6F01A-D6D1-471E-BB11-FB4A6E01B973.jpeg



それに、思いの外ほうじ茶がいい仕事してました。

スパイスの香りを邪魔することなく、

奥行きを感じさせてくれています。

使われているスパイスも新鮮なのか

とても香りがよかった。



A66C7047-4CCA-492D-B214-978C28CEEA6F.jpeg



砂時計を使って2分蒸らし

紙カップに茶漉しを使って注ぎ入れます。


D3085AC5-DA99-4F24-B8A0-0AAB35D705A6.jpeg



一袋300円って、ちょっと高いかな?と

思いましたが、これだけお茶セットを用意して

頂いて体験できるなら納得のお値段です。


何より、すごく美味しい!!

一袋18グラム入りのタイプもあったので

買っておけばよかった、と後悔中です

(ノ_<)


他にも、バタフライピーの青色が美しい

ハーブティー「ラベンダーブルー」や

緑茶、オレンジピール、山椒、レモングラスが

ブレンドされた「快(かい)」など

個性的なブレンド茶がありました。

道の駅って楽しい‼️って思わせてくれた

体験でした。


また行きたい +゚。*(*´∀`*)*。゚+‼️


最後に・・・





本日も、最後までお付き合いくださり

有難うございました。


テーマ : 紅茶・日本茶・中国茶・ハーブティー
ジャンル : 趣味・実用

🥧「神戸浪漫」パイとハーブティー「手放しの下弦」

今年からハーブのお勉強を始めたのですが

授業でハーブを使った「手浴」(ハンドバス)を

教えて頂きました。



E307501E-B0A8-4877-B101-AE13CEEDEFAE.jpeg



10種類のハーブから数種類、自分好みを選んで。


0FC2A7CA-A323-49E9-A3CE-6EACADAA50A6.jpeg



私は、リラックスのラベンダー、

見た目も華やか・香りの女王ローズ、

珍しい月桃をセレクト。


7BA8B439-889C-49FD-B039-82067869B2C9.jpeg



お湯を入れるとこんな感じになりました。

更にハイビズカスを足すと赤い色の水色を、

バタフライピーを足すと水色の水色を楽しめます。


手浴をして気づいたのは、思いのほか体が冷えて

いたこと。

冷房で体が冷えていることに慣れてしまって

いたのでしょうね。

じんわり汗をかく程温まりました。

わざわざハーブを購入しなくても、

もし、飲まなくなったハーブティー(茶葉が入って

いないもの)があれば利用できそうです。

台風が近づいて、不穏な空気感。

機会があれば、一度お試しください。

体もポカポカ、香りでリラックスできますよ(*^_^*)



さて、今夜お天気なら、下弦の月が出るはず

でしたが無理そうです。

気分だけでも、と思いハーブティー

「月の明かり」から「手放しの下弦」を。


7CC6499D-56C4-4943-8B18-1484AD0A6C9F.jpeg



「月の明かり」4種類中最後のティー。


原材料は

 ・和紅茶(京都府和束町産)

 ・レモンバーベナ(京都府和束町)

 ・ゆず(京都府産)

 ・スギナ(京都府和束町産)


和紅茶がブレンドされていますが、

ダージリンを思わせる青い草の香りがします。

飲んでみると、紅茶というよりは薬草茶を

思わせる風味で体に良さそうな印象。

水色は濃く暗めの赤色です。


24F32EC5-AEB2-42BD-B4E6-80708D5920B7.jpeg




ということで、私のお気に入り、

「神戸浪漫」のパイを合わせました。





D27F7B6D-FB6D-48F0-A655-2CC4F3F75FA6.jpeg



クッキー、サブレ、パイなど沢山商品がある中で、

私的に大好きなのがこちらのロングパイ❣️

見た目もインパクトがあってサクサク美味しく

食べ応えがあるんです(ノ´▽`*)b☆


EF6678C6-5A5F-4D86-8871-D1C44FD56922.jpeg



こちらはアーモンドがトッピング。


今日のハーブティー「手放しの下弦」は時間が経つと

少し渋みも感じたので、サクサクと軽く、

ほのかな甘さのパイがピッタリ。

バターも入っていますからミルクティーにも

合いそうです。


大型台風14号の影響で、不穏なお天気。

どうかご安全にお過ごしください

(*^_^*)



テーマ : 紅茶・日本茶・中国茶・ハーブティー
ジャンル : 趣味・実用

今夜は「中秋の中秋の名月」満月ですね

夜ふと気づくと

虫の声が聞こえるようになりました。

9月10日(土)は満月、しかも

「中秋の名月」すね。


日中セブンイレブンに立ち寄ると、

こんなおいしそうなお団子があったので

思わず手が伸びてしまいました(*ノ∪`*)


6690F2FA-88E1-46CF-9846-7A9B4E0EC91C.jpeg



今はちゃんと「つぶ餡」か「こし餡」か

わかるように記載してるんですね。

私はどちらも美味しく頂けるのですが

気になる方にはとっても親切💕


勿論、ハーブティー、

「月の明かり」から満月のお茶🌕

「満月の願い事」を合わせました。





AE905D2D-FD7D-4C54-9778-59B029E4F183.jpeg



鮮やかで綺麗なハーブの黄緑色黄色

更に、お茶の濃い緑色黄色それぞれの

コントラストが綺麗。

ハッと目を引く美しい色合いです。

ブレンドは

 ほうじ茶:京都府和束町

 レモンバーベナ:京都府産

 レモンバーム:京都府産

 カレンデュラ:京都府産 と、

地元産、無農薬にこだわった材料を使っているのが

特徴です。

E891C0BF-4154-47FC-8DDC-3165B1D01CFF.jpeg



ハーブティーですが、ほうじ茶の色が

水色にしっかり出ています。


風味はハーブとほうじ茶、どちらかが突出して

目立つというより、うまく調和した、

とても美味しいお茶でした。

今まで「月の明かり」を3種ご紹介

しましたが、一番好きかも❣️



因みに、こちらは抽出後の茶葉。


EE2888BC-B5E1-41E5-9494-3A1032C2C4AE.jpeg



そして、お団子も甘すぎず美味しい。



68B9AE54-78C9-4BD8-8AC7-5546D8BE4285.jpeg



お団子の1個だけが黄色なのも

満月を連想させ、楽しくなります。


夜空には、もう満月が・・・


CD08CCA9-20EC-45DE-9D95-493917609EF3.jpeg



知人が送ってくれた写真。

月光が水面に写って、幻想的です。

いつの頃からか聴こえるようになった

虫の声。


秋になったんだなあ・・・。



BGMにどうぞ・・・


ベートーベン「月の光」
 
    



テーマ : 紅茶・日本茶・中国茶・ハーブティー
ジャンル : 趣味・実用

sidetitleプロフィールsidetitle

tearose

Author:tearose
音楽と紅茶をこよなく愛する主婦です。
紅茶を飲みながら、気軽にお喋りするように。
大好きな紅茶や音楽、本について書いていければと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。


名前だけですが・・・
🫖紅茶コーディネーター
🍞JHBS講師
🌺ハーブティーソムリエ
🌿ハーバルセラピスト
 です。

sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleメールフォームsidetitle

名前:
メール:
件名:
本文:

sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitleQRコードsidetitle
QR
sidetitleカレンダーsidetitle
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
sidetitle🌹 tearoom Rose 🌹sidetitle
🫖 いつも         有難うございます
sidetitleBlog Rankingsidetitle
ランキング参加致しました。 ご協力頂けると幸いです☺️
sidetitleMy love💕sidetitle
sidetitletea break🫖sidetitle
ブログ内でご紹介した飲み物を集めました。
sidetitlebooks & musics♪sidetitle
ブログ内の本や音楽などを集めました♪