道の駅「茶の里 東白川」でお茶体験

スタンプ集めを兼ねて、

先週末に出かけた岐阜県の道の駅めぐり。

どこも個性的で楽しかったのですが、

特に印象的だったのが「茶の里 東白川」



道の駅の中はとても綺麗で、中でも

お茶が充実。

日本茶や和紅茶、ハーブティーまで

ありました。

中でも私が気になったのが、

岐阜県東白川村の、美濃白川茶を扱う

「茶蔵園(さくらえん)」と、

薬剤師さんのこだわりが詰まった

岐阜県中津川市のハーブティー専門店

「Jasper Green」がコラボした

ハーブティー3種。

それぞれ、緑茶やほうじ茶をベースに

ブレンドされていました。


そして、私が頂いたのがこちら。

体を暖かくして緩めてくれる、その名も

「緩(ゆる)」。


一袋300園で購入すると、

このセットと一緒に出してくださり

自分でお茶を入れるセルフ方式。



69675257-DAAC-42FF-99D8-0788DB97E287.jpeg



ほうじ茶をベースに、チャイにも使われている

カルダモン、グローブ、そして中華料理素材の

八角がブレンドされていました。

スパイスブレンドなのが珍しい❣️




6FA6F01A-D6D1-471E-BB11-FB4A6E01B973.jpeg



それに、思いの外ほうじ茶がいい仕事してました。

スパイスの香りを邪魔することなく、

奥行きを感じさせてくれています。

使われているスパイスも新鮮なのか

とても香りがよかった。



A66C7047-4CCA-492D-B214-978C28CEEA6F.jpeg



砂時計を使って2分蒸らし

紙カップに茶漉しを使って注ぎ入れます。


D3085AC5-DA99-4F24-B8A0-0AAB35D705A6.jpeg



一袋300円って、ちょっと高いかな?と

思いましたが、これだけお茶セットを用意して

頂いて体験できるなら納得のお値段です。


何より、すごく美味しい!!

一袋18グラム入りのタイプもあったので

買っておけばよかった、と後悔中です

(ノ_<)


他にも、バタフライピーの青色が美しい

ハーブティー「ラベンダーブルー」や

緑茶、オレンジピール、山椒、レモングラスが

ブレンドされた「快(かい)」など

個性的なブレンド茶がありました。

道の駅って楽しい‼️って思わせてくれた

体験でした。


また行きたい +゚。*(*´∀`*)*。゚+‼️


最後に・・・





本日も、最後までお付き合いくださり

有難うございました。


テーマ : 紅茶・日本茶・中国茶・ハーブティー
ジャンル : 趣味・実用

🥧「神戸浪漫」パイとハーブティー「手放しの下弦」

今年からハーブのお勉強を始めたのですが

授業でハーブを使った「手浴」(ハンドバス)を

教えて頂きました。



E307501E-B0A8-4877-B101-AE13CEEDEFAE.jpeg



10種類のハーブから数種類、自分好みを選んで。


0FC2A7CA-A323-49E9-A3CE-6EACADAA50A6.jpeg



私は、リラックスのラベンダー、

見た目も華やか・香りの女王ローズ、

珍しい月桃をセレクト。


7BA8B439-889C-49FD-B039-82067869B2C9.jpeg



お湯を入れるとこんな感じになりました。

更にハイビズカスを足すと赤い色の水色を、

バタフライピーを足すと水色の水色を楽しめます。


手浴をして気づいたのは、思いのほか体が冷えて

いたこと。

冷房で体が冷えていることに慣れてしまって

いたのでしょうね。

じんわり汗をかく程温まりました。

わざわざハーブを購入しなくても、

もし、飲まなくなったハーブティー(茶葉が入って

いないもの)があれば利用できそうです。

台風が近づいて、不穏な空気感。

機会があれば、一度お試しください。

体もポカポカ、香りでリラックスできますよ(*^_^*)



さて、今夜お天気なら、下弦の月が出るはず

でしたが無理そうです。

気分だけでも、と思いハーブティー

「月の明かり」から「手放しの下弦」を。


7CC6499D-56C4-4943-8B18-1484AD0A6C9F.jpeg



「月の明かり」4種類中最後のティー。


原材料は

 ・和紅茶(京都府和束町産)

 ・レモンバーベナ(京都府和束町)

 ・ゆず(京都府産)

 ・スギナ(京都府和束町産)


和紅茶がブレンドされていますが、

ダージリンを思わせる青い草の香りがします。

飲んでみると、紅茶というよりは薬草茶を

思わせる風味で体に良さそうな印象。

水色は濃く暗めの赤色です。


24F32EC5-AEB2-42BD-B4E6-80708D5920B7.jpeg




ということで、私のお気に入り、

「神戸浪漫」のパイを合わせました。





D27F7B6D-FB6D-48F0-A655-2CC4F3F75FA6.jpeg



クッキー、サブレ、パイなど沢山商品がある中で、

私的に大好きなのがこちらのロングパイ❣️

見た目もインパクトがあってサクサク美味しく

食べ応えがあるんです(ノ´▽`*)b☆


EF6678C6-5A5F-4D86-8871-D1C44FD56922.jpeg



こちらはアーモンドがトッピング。


今日のハーブティー「手放しの下弦」は時間が経つと

少し渋みも感じたので、サクサクと軽く、

ほのかな甘さのパイがピッタリ。

バターも入っていますからミルクティーにも

合いそうです。


大型台風14号の影響で、不穏なお天気。

どうかご安全にお過ごしください

(*^_^*)



テーマ : 紅茶・日本茶・中国茶・ハーブティー
ジャンル : 趣味・実用

今夜は「中秋の中秋の名月」満月ですね

夜ふと気づくと

虫の声が聞こえるようになりました。

9月10日(土)は満月、しかも

「中秋の名月」すね。


日中セブンイレブンに立ち寄ると、

こんなおいしそうなお団子があったので

思わず手が伸びてしまいました(*ノ∪`*)


6690F2FA-88E1-46CF-9846-7A9B4E0EC91C.jpeg



今はちゃんと「つぶ餡」か「こし餡」か

わかるように記載してるんですね。

私はどちらも美味しく頂けるのですが

気になる方にはとっても親切💕


勿論、ハーブティー、

「月の明かり」から満月のお茶🌕

「満月の願い事」を合わせました。





AE905D2D-FD7D-4C54-9778-59B029E4F183.jpeg



鮮やかで綺麗なハーブの黄緑色黄色

更に、お茶の濃い緑色黄色それぞれの

コントラストが綺麗。

ハッと目を引く美しい色合いです。

ブレンドは

 ほうじ茶:京都府和束町

 レモンバーベナ:京都府産

 レモンバーム:京都府産

 カレンデュラ:京都府産 と、

地元産、無農薬にこだわった材料を使っているのが

特徴です。

E891C0BF-4154-47FC-8DDC-3165B1D01CFF.jpeg



ハーブティーですが、ほうじ茶の色が

水色にしっかり出ています。


風味はハーブとほうじ茶、どちらかが突出して

目立つというより、うまく調和した、

とても美味しいお茶でした。

今まで「月の明かり」を3種ご紹介

しましたが、一番好きかも❣️



因みに、こちらは抽出後の茶葉。


EE2888BC-B5E1-41E5-9494-3A1032C2C4AE.jpeg



そして、お団子も甘すぎず美味しい。



68B9AE54-78C9-4BD8-8AC7-5546D8BE4285.jpeg



お団子の1個だけが黄色なのも

満月を連想させ、楽しくなります。


夜空には、もう満月が・・・


CD08CCA9-20EC-45DE-9D95-493917609EF3.jpeg



知人が送ってくれた写真。

月光が水面に写って、幻想的です。

いつの頃からか聴こえるようになった

虫の声。


秋になったんだなあ・・・。



BGMにどうぞ・・・


ベートーベン「月の光」
 
    



テーマ : 紅茶・日本茶・中国茶・ハーブティー
ジャンル : 趣味・実用

月のお茶「上弦を望む」

昨日は晴れて暑いくらいでしたが

昨夜は稲光がすごく、今日は晴れたり曇ったり。

台風も気になります。


今日は、夜お月様が見えれば

上弦の月が見える予定。


そんな夜に合わせ、このお茶を。



46CD8F0B-CDDD-4879-95DB-56B239A12E80.jpeg



この「月の明かり」の上弦の月のお茶、

「上弦を望む」。

( 過去記事です よろしければ )


FC564CF8-F322-406A-B912-011E31EF615F.jpeg



左下が「上弦を望む」。


「上弦を望む」は

青柳茶・花茶(京都府和束町産、

レモングラス・ジャーマンカモミール

(京都府産)。


産地にも地元にこだわったハーブティーです。


新月から約一週間後の月が「上弦の月」と

呼ばれます。

心身ともに活発になる時だそうで

太りやすくなるので、ダイエット効果の

あるお茶が良いそうです。


こちらが茶葉。


EDFD75EA-D41E-4EC6-BA14-E5BA4B8FF4DF.jpeg



濃い緑色の緑茶とともに、カモミール、

レモングラスが見えます。


876781C9-B0A5-41CF-8EA2-52B7BA7EEECE.jpeg



緑茶を感じる少し濁りを感じさせる、

黄緑かかった黄色。


香りの第一印象は、優しいカモミール。

でも、口に含むとレモングラスの爽やかさが

際立った爽やかなお茶です。

時間と共に、お茶の風味、渋みもしっかりと

感じられるハーブと緑茶の融合したお茶。



今夜は台風の影響でお月様は見えない可能性が

高そうですが、気分だけでも(#^.^#)


最後に・・・


我が家のワガママ王子様を・・・


070C9FDB-2287-4740-9DA0-E2CB90D076BF.jpeg



パパのお隣でねんね❣️


87FEDDD6-E370-4F2D-989F-779E1815A4C4.jpeg


パパのお側が一番

安心なのだそうです。


お散歩にお食事の用意、通院にと

愛情たっぷり注いでいるつもりの私より

主人の方が大好きなよう。

さしずめ私は召使い・・・


今夏、すっきりとした夏らしさをあまり

感じられなかった私。

おまけに大型台風まで。

このまま秋へ突入でしょうか。



台風の進路が気になるところ。

どうか、お元気でお過ごしください。


最後までお読みくださり

ありがとうございました😊





テーマ : 紅茶・日本茶・中国茶・ハーブティー
ジャンル : 趣味・実用

新月のお茶「新月に願う」〜「月の明かり」より

8月27日(土)は新月

タイムリーなので以前ブログでご紹介した

ハーブティーを飲んでみようと思いました。

(宜しければ道の駅の 過去記事です


そのハーブティーがこちら。


46CD8F0B-CDDD-4879-95DB-56B239A12E80.jpeg



地元産・県内産のハーブ・お茶にこだわり

作られたオリジナルブレンドです。

内容をご紹介すると、


新月「新月に願う」:煎茶(京都府和束町産)

          ネトル(京都府産)

          レモングラス(京都府産)

          レモンバーム(京都府産)

上弦「上限を望む」:青柳茶、花茶、レモングラス

          ジャーマンカモミール

満月「満月の願い事」:ほうじ茶、レモンバーベナ、

           レモンバーム、カレンデュラ

下弦「手放しの下弦」:和紅茶、レモンバーベナ、

           ゆず、スギナ



4種中3種が日本茶ベースなのも興味をそそられます。

念のため、裏面にあった問い合わせ先にお尋ねすると

お茶、ハーブは全て無農薬・オーガニック

京都府産。




FC564CF8-F322-406A-B912-011E31EF615F.jpeg



その主な産地は、お茶も宇治茶の主産地である

和束(わづか)町産。

ハーブに至っては、自家栽培農家とのコラボも

あり、京都府の木津高校システム農芸科

高校生育てたハーブを採用しているとか。


地元産のこだわりと自信、愛が感じられる

ハーブティー。

こういった商品が益々増えて

日本が力強く元気になったら嬉しいな。


こちらが今回飲んでみた

「新月に願う」


ちなみに、それぞれにこういった意味が

あるそうです。


・新月に願う

・・・パワーが高まる新月は48時間以内に、

   願い事を書くと良いとされています。

   血行促進効果のあるお茶で更にパワーを

   つけていきましょう。

・上弦を望む

・・・新月から約一週間後に上弦の月になります。

   心身ともに活発になるときです。

   太りやすくなるので、ダイエット効果の

   あるお茶でひきしめましょう。

・満月の叶い事

・・・満月は吸収する力が大きくなる分、

  心身ともに不安定になりやすいときです。

  癒やし効果のあるお茶でリラックスしましょう。

・手放しの下弦

・・・デトックスの時期にあたる下弦の月は、

   悪いものを出していきましょう。

   日頃の疲れやストレスも身体の調子を整える

   お茶で整えましょう。

( 情報は こちら からお借りしました)



A3776E9E-94ED-4212-B2BE-CEFCBFAB2761.jpeg



本来は、もう少し緑が濃いのですが・・・。


茶葉の香りは・・・

煎茶の甘い香りレモングラス・レモンバームの

爽やかな香り。


問い合わせ先で、具体的な入れ方を

教えていただきました ↓  。

一旦熱湯まで沸かしたお湯をひと呼吸おき

お湯を約90℃に落ち着かせます。

一杯分150mlを目安に約2分蒸らして完成。

一度、基本の入れ方で試してから

お好みで、蒸らし時間の調整を🌿



こちらが水色。


56D39187-D844-41D1-884C-FDBB7453FCC5.jpeg



水色は透明感のある綺麗な黄色。

煎茶とネトルが合います。

レモングラス・レモンバームが爽やかで

気分もリフレッシュ。

まさに、これから月が満ちてゆく

リフレッシュした新月のよう

煎茶以外で甘さを感じるお茶ではないので

サンドイッチなどのお食事にも合いそうです。


こちらは茶殻。


FC0A61CD-B7CE-4E31-B2C8-875974F2CE08.jpeg



お月様が見れるよう

明日、晴れるといいな +゚。*(*´∀`*)*。゚+


我が家の愛犬、パパ大好きっこ💕


9FB965DA-45FF-41B8-86CE-F068C5F760E5.jpeg




お出かけもパパのお膝の上。

一番安心で、嬉しいそうです。




本日も、最後までお読みくださり

ありがとうございました。

テーマ : 紅茶・日本茶・中国茶・ハーブティー
ジャンル : 趣味・実用

sidetitleプロフィールsidetitle

tearose

Author:tearose
音楽と紅茶をこよなく愛する主婦です。
紅茶を飲みながら、気軽にお喋りするように。
大好きな紅茶や音楽、本について書いていければと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。


名前だけですが・・・
🫖紅茶コーディネーター
🌿メディカルハーブ
 シニアハーバルセラピスト
🍞JHBS講師
🌺ハーブティーソムリエ
🌹アロマリエ
 です。

sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleメールフォームsidetitle

名前:
メール:
件名:
本文:

sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitleQRコードsidetitle
QR
sidetitleカレンダーsidetitle
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
sidetitle🌹 tearoom Rose 🌹sidetitle
🫖 いつも         有難うございます
sidetitleBlog Rankingsidetitle
ランキング参加致しました。 ご協力頂けると幸いです☺️
sidetitleMy love💕sidetitle
sidetitletea break🫖sidetitle
ブログ内でご紹介した飲み物を集めました。
sidetitlebooks & musics♪sidetitle
ブログ内の本や音楽などを集めました♪