日本一有名な皇子特集❗️

日本一有名な皇子のものがたり

4E9918A5-DE55-438D-B8D9-6E4ADAC680C6.jpeg


「芸術新潮」7月号。

聖徳太子1400年 遠忌記念特集なのだそう。

ちなみに、遠忌とは50回忌以上の法要をいうのだとか。

聖徳太子って、学校の日本史で勉強したり昔の1万円札だったり

とかく、神がかった天才というイメージ。

10人がバラバラに話しかけても、聞き分けられたという

伝説lなど有名ですよね。

聖徳太子モデルの仏像、絵など多数。

渋い内容の大特集でした (*^_^*)


ちなみに、少女コミックの名作

「日出処の天子」(山岸涼子作)も数ページに渡り

掲載されており、全巻揃えた私としては懐しい限り 

ヽ(≧∀≦)ノ


「聖徳太子と法隆寺展」が、7月13日から9月3日まで

東京国立博物館で開催(奈良国立博物館での展示は終了)。

機会があれば、いきたいものです +゚。*(*´∀`*)*。゚+


2CC6723D-428B-47F8-89BD-8FC6612DE36C.jpeg


奈良にちなんだ話題なのに、何故京都のお抹茶のお菓子なのか・・・

奈良のお菓子を入手できなかったからです・・・

( ノД`)


お抹茶風味の生地のクッキーで、

ホワイトチョコレートクリームをサンド。

微かなお茶の渋みも感じる美味しいお菓子です。

お抹茶風味と合うかと思い、以前も掲載したことのある

春摘みダージリンをアイスティーにしてみました。

81D5C79F-2459-4762-AAF3-5C23DFD5C6EE.jpeg

春積みダージリンらしい、明るいオレンジ色。

美味しいのですが、どちらも渋みを感じるペアリング。

もう少し、渋みの少ない茶葉をアイスティーにして

次回は合わせてみようかなーと考え中です。

でも、とても美味しいクッキーでした

699D9B40-355D-41D1-A318-30EEEE2F0AF2.jpeg

最後までお読みくださり、有難うございました。

蒸し暑い日が続きます。

どうぞお身体にお気をつけてお過ごしください。

(^∇^)








スポンサーサイト



sidetitleプロフィールsidetitle

tearose

Author:tearose
音楽と紅茶をこよなく愛する主婦です。
紅茶を飲みながら、気軽にお喋りするように。
大好きな紅茶や音楽、本について書いていければと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。


名前だけですが・・・
🫖紅茶コーディネーター
🍞JHBS講師
🌺ハーブティーソムリエ
🌿ハーバルセラピスト
 です。

sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleメールフォームsidetitle

名前:
メール:
件名:
本文:

sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitleQRコードsidetitle
QR
sidetitleカレンダーsidetitle
06 | 2021/07 | 08
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
sidetitle🌹 tearoom Rose 🌹sidetitle
🫖 いつも         有難うございます
sidetitleBlog Rankingsidetitle
ランキング参加致しました。 ご協力頂けると幸いです☺️
sidetitleMy love💕sidetitle
sidetitletea break🫖sidetitle
ブログ内でご紹介した飲み物を集めました。
sidetitlebooks & musics♪sidetitle
ブログ内の本や音楽などを集めました♪