ホワイトサングリア で 水出し紅茶
以前、アイスティーを作った際ご紹介した
Lupicia の White Sangria (ホワイトサングリア)。

つい最近、このLupisia の定員さんに教えていただいた割合で
水出しアイスティーを作りました。
茶葉のグラム数に対して、ゼロを二つ付けたお水を入れて
冷蔵庫で冷やす。これだけ 🤗
もう少し具体的にお話しすると、5gの紅茶に対して500ccの
お水を注ぎ、冷蔵庫で3〜5時間冷やします。
飲みたい時にすぐには飲めませんが、手軽で
放っておけば良いので気楽です。
私は、お友達が遊びに来てくれる予定がある時は、
前日の夜に水出し紅茶や緑茶を冷蔵庫に準備してました。
Lupiciaの定員さんがおっしゃっていましたが、
オンザロックは「キリッとしたお味・風味。
水出しは柔らかな感じ(多少表現が違うかもです)」
とのこと。
実際飲んでみると、水出しの方がまろやかな印象です。
では早速。

これは、私が水出しの際いつも使用している、
HARIOのフィルター・イン・ボトル。
緑、赤、白色がありキャップ部分はシリコン製で、取り外し可能。
大きなキャップの裏に茶漉しフィルターをセットでき、
簡単にお茶を注げます。

私は、緑を緑茶用、赤を紅茶用、白をお出汁用にしてました。
現在は、シャンパン型のパステルカラーも販売されていて
おしゃれ度増してます。
これなら、中で茶葉が自由に動けますし、
掃除もしやすいです。
下は、入れたすぐの写真。

このボトルでと、800ccが限度なので、茶葉8gと
飲水800ccを入れて、とりあえず長めの8時間
冷蔵庫で冷やしました。

8時間後の写真。茶葉が確認しやすいよう振ってみました。
底にドライフルーツが沈澱しています。


飲んでみると・・・
うん、とてもまろやかで美味しい (*´∀`人 ♪
オンザロック方式では、味・渋み・香り等水出しよりは
はっきりしたお味になりますが、こちらは
まろやかで優しいお味です。
ちなみに、24時間ほど冷蔵庫に入れて飲んでみましたが、
この紅茶に限って言えば、それほど渋みも出ず
最後まで美味しく頂くことができました。
長時間おけば、その分、味・水色・渋みも増しますので
あとは使用茶葉の個性とお好みで、調整なさるのが
良いですね。
熱中症が心配な季節になりました。
室内にいても、脱水症状になることもあるそうで・・・
どうかご無理なさらず、お体を大切に
お過ごしください (^-^)/
Lupicia の White Sangria (ホワイトサングリア)。

つい最近、このLupisia の定員さんに教えていただいた割合で
水出しアイスティーを作りました。
茶葉のグラム数に対して、ゼロを二つ付けたお水を入れて
冷蔵庫で冷やす。これだけ 🤗
もう少し具体的にお話しすると、5gの紅茶に対して500ccの
お水を注ぎ、冷蔵庫で3〜5時間冷やします。
飲みたい時にすぐには飲めませんが、手軽で
放っておけば良いので気楽です。
私は、お友達が遊びに来てくれる予定がある時は、
前日の夜に水出し紅茶や緑茶を冷蔵庫に準備してました。
Lupiciaの定員さんがおっしゃっていましたが、
オンザロックは「キリッとしたお味・風味。
水出しは柔らかな感じ(多少表現が違うかもです)」
とのこと。
実際飲んでみると、水出しの方がまろやかな印象です。
では早速。

これは、私が水出しの際いつも使用している、
HARIOのフィルター・イン・ボトル。
緑、赤、白色がありキャップ部分はシリコン製で、取り外し可能。
大きなキャップの裏に茶漉しフィルターをセットでき、
簡単にお茶を注げます。

私は、緑を緑茶用、赤を紅茶用、白をお出汁用にしてました。
現在は、シャンパン型のパステルカラーも販売されていて
おしゃれ度増してます。
これなら、中で茶葉が自由に動けますし、
掃除もしやすいです。
下は、入れたすぐの写真。

このボトルでと、800ccが限度なので、茶葉8gと
飲水800ccを入れて、とりあえず長めの8時間
冷蔵庫で冷やしました。

8時間後の写真。茶葉が確認しやすいよう振ってみました。
底にドライフルーツが沈澱しています。


飲んでみると・・・
うん、とてもまろやかで美味しい (*´∀`人 ♪
オンザロック方式では、味・渋み・香り等水出しよりは
はっきりしたお味になりますが、こちらは
まろやかで優しいお味です。
ちなみに、24時間ほど冷蔵庫に入れて飲んでみましたが、
この紅茶に限って言えば、それほど渋みも出ず
最後まで美味しく頂くことができました。
長時間おけば、その分、味・水色・渋みも増しますので
あとは使用茶葉の個性とお好みで、調整なさるのが
良いですね。
熱中症が心配な季節になりました。
室内にいても、脱水症状になることもあるそうで・・・
どうかご無理なさらず、お体を大切に
お過ごしください (^-^)/
スポンサーサイト
テーマ : 紅茶・日本茶・中国茶・ハーブティー
ジャンル : 趣味・実用