🍇葡萄紅茶とチャンプルの素🍳

とある場でお知り合いになれた方に教えて頂いたお店

「モカとチャイ」。

その方も紅茶がお好きで、先月ご一緒した際購入して帰りました。

お値段も50gで600円前後だったでしょうか。

35A3C361-F303-4D98-BC48-4F2B045E74B9.jpeg


1つは定番商品の、「マスカット」。

さわやかなマスカットの香りが上品に香ります。

もう一つは、期間限定商品の「グレープ」。

巨峰のイメージでしょうか。マスカットより芳醇で

より濃厚な香りです。

どちらもスリランカ産の茶葉に、葡萄🍇の香り付けをした

フレーバードティー。

1袋600円程で、ホットでも、アイスティーにしても

美味しく頂けます☕️


1AECD32E-9425-4F6D-BEE2-C0A06688AF05.jpeg


茶葉と紅茶液を比べてみたのですが、写真では

ほとんど細かな違いは見当たりません。

同じスリランカ産BOF(細かな茶葉)に

それぞれの香りを着工した感じでしょうか。

とても良い香りでこれからの季節にも

ぴったりな紅茶です。


こちらは、別のお友達と以前お会いした際

教えて頂いた、沖縄のアンテナショップで購入した

「石垣島のチャンプルの素」。


995BE7F7-04DB-4FE8-9FB4-986A77BA3FEA.jpeg


CEE81D9A-C8AD-47B6-B9C5-9D201252025B.jpeg


以前は、ゴーヤの苦味が苦手で敬遠していたのですが、

2年程前から突然大好きになり夏になると、

頻繁にゴーヤーチャンプルーを作るようになりました。

ゴーヤの他にも、木綿豆腐や玉ねぎなど

野菜をたっぷり入れて、一品でもお腹一杯になるほど。

夏バテ防止というよりは、年齢的な変化か‼️と

感じております(ノω`*)ノ

こちらの商品、石垣島のハーブ

レモングラスや月桃、ウコン等が使われていて

私は香りを損なわないよう、料理の最後に胡椒代わりに

使っています。

お塩が入っているので、塩加減が必要です。


自宅にいる時間が長い分、楽しく美味しく(!?)

過ごせるといいなあ〜 +.(*'v`*)+

そう感じる日々です。


今日も、最後までお付き合いくださり

ありがとうございました😊




スポンサーサイト



テーマ : 紅茶・日本茶・中国茶・ハーブティー
ジャンル : 趣味・実用

🫖LUPICIだより9月号 届きました🫖

毎月楽しみにしている「LUPICIAだより9月号」が届きました。




今月は、日本茶特集のようで、常滑焼の特集。

続いてはルピシアの「毎日の日本茶シリーズ」の新作6種の

紹介がありました🍵。

8月24日から9月22日まで、秋の日本茶まつりがあり、

通常1袋900円が3袋で2000円で購入できるのだとか。

商品のネーミングが面白くて、

「浮世一分五厘(この世はささいなもの)」や

「鬼の焙煎」「おまえさま」「然らば一服」など

こだわりがある様子。

「LUPICIAだより」は店舗でも頂けるようですが、

会員登録していると2種類のティーパックも

一緒に送って頂けます 🤗

今月のお茶は、


E522625E-029B-4714-851F-31A783188279.jpeg


「毎日の日本茶シリーズ」の一つ、「おまえさま」と

「白桃烏龍 極品」。

「白桃烏龍 極品」は、世界中で1番愛されているお茶だそうで

飲むのが楽しみです (*´∀`人 ♪


さて、以前お話しできなかった

「青柳」のういろう「白浜」について少しお話を。

FC6941CA-3CE8-47A5-942A-01356BF5EFDE.jpeg


112EA32E-D79E-4C69-BA71-A52873F6310F.jpeg


下段はココナッツ風味のういろう。

上段はわらびゼリーでオレンジの砂糖漬けと

マカダミアナッツがIN。

ハーブのディルが飾られていて、とても涼しげです。

3D22A9AF-7900-4D2F-99BF-6EACBC2ABE55.jpeg

はじめは、「LUPICIAのホワイトサングリア」が

合うのではないかと思っていたのですが・・・

ういろうを一口いただいた瞬間に、主張あるオレンジのさわやかな

風味がお口いっぱいに広がります。

これは、アールグレイのベルガモットの香りが絶対合う‼️

続いて、オレンジから少し遅れてココナッツの風味と

楽しいマカダミアナッツの感触とまろやかなお味。

なかなか計算されて作られた一品だなあ、と感じます。

4月ごろ期間限定で発売されていた「ローズ」と

この「白浜」、一押しの大好きなお味になりました

.゚+.(・∀・)゚+.

本日も、最後までお読みくださりありがとうございました。

今後とも、よろしくお願い致します(^∇^)ノ

テーマ : 紅茶・日本茶・中国茶・ハーブティー
ジャンル : 趣味・実用

🧶タティングレースのティーマット🧶

当ブログ「tearroom Rose」に

お越しくださりありがとうございます(*^_^*)

隙間時間に作っていたので、数週間かかったのですが

やっとタティングレースのティーマットが完成しました。

597F7DA6-015C-4348-BC7E-F7CD98805A47.jpeg


漂白して洗濯をしたものです。

ドイリーなら、更に糊付けしてアイロンをかけ

形を整えるのですが。

今回はティーマットとして使用するつもりなので、

気楽に洗えるよう糊付けはせず、洗濯までで作業を終えました。

ティーマットは、食事用のサイズと違い

縦約20センチ程度、横約30センチ程度だそう。

食事用より一回りも二回りも小さいんですよね。

編んでいて、本当に大丈夫なんだろうか、と

不安になりつつ完成させました。

確認の為、ティーカップと取り皿を置いてみたのですが・・・


34E17154-8C59-4C8F-8516-B3A9E599267A.jpeg


いかがでしょうか。やっぱりギリギリかな?

もう少し大きくてもよかったですね (ノ_<)

この辺り、臨機応変にサイズを決めても良さそうです。

飲み物と、一口大のクッキーなどを乗せる

小皿を置いて、カジュアルに楽しむには良いでしょうか。

一応、次のモチーフでも編み始めましたので、

次は、満足できるようなティーマットに

したいものです (´ω`人)


B41C139B-9D29-4FD0-8F3D-DBC52E19ED0A.jpeg


このモチーフなら、自由に長さを足せるので少し安心 😮‍💨

因みに、今回の紅茶はスリランカ産のヌワラエリヤ。

舌に感じる心地よい渋みがあります。

今回のお菓子は、お抹茶の濃い風味と渋み、

挟まれたチョコレートの濃厚な味が

ヌワラエリヤの渋みと調和し、

特に紅茶の風味と渋みが際立つこともなく

美味しく頂くことができました (*^_^*)



コロナ前は、お友達と自宅でお茶をしながら

時間が許す限りおしゃべりしたものです。

次のお茶会はいつできるか予想もつきませんが、

その時を楽しみに、複数枚作成して

お友達を楽しませたいなあ、と目論んでいます +゚。*(*´∀`*)*。゚+

その日まで、沢山の大切な方々がお元気でありますように。


本日も最後までお読みくださり、ありがとうございます😊


テーマ : タティングレース
ジャンル : 趣味・実用

📕 「名画のドレス」 拡大で見る60の服飾小辞典 📕 

雨天が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

地域によっては災害も発生していて、心が痛みます。

心より、お見舞い申し上げます。


さて、お買い物等退出すると、つい書店に立ち寄ってしまうのですが、

先週、素敵な本を見つけてしまいました。


「名画のドレス 
  〜拡大で見る60の服飾小辞典〜」


              (内村理奈 著)

B19AF873-E42B-4BAC-9993-EC9BDD352469.jpeg


2B586F6E-939C-4860-A899-14FA3FD30F1B.jpeg


はっきりいって、まず一目惚れです。

①どうしても本は、購入後スペースをとってしまう。

②タブレットにダウンロードすれば、何冊も持ち運び可能。

③見たい箇所を自由に拡大することができる。

以上の理由と、コロナ禍ということもあり

購入したい本を見つけると、まず電子書籍化されているか

確認して、電子書籍で購入することが増えたのですが・・・。

この本だけは別でした (*^_^*)

🌹 装丁が美しい 🌹 

表紙は、マリーアンとアワネットとともに

フランスのロココ時代を象徴する存在の

ポンパドゥール夫人(フランソワ・ブーシェ作)

絵として有名なので、何度も目にした方もおられると思いますが、

心奪われたのは、装丁紙。

本の帯に使われているピンクの紙もそうですが

表紙をめくると・・・


DF97D2AA-2A53-449F-8635-B40EB479A1FC.jpeg


このデザイン、透け感、立体感。

これは、残念ながら電子書籍では味わえません。

また、上手いな〜と思うのが、「拡大」というところ。

美術系の本に多かったのが、細部が見えづらいという事でした。

参考の絵画の説明になると、更に字が小さい。

年齢的にも厳しと思って電子書籍で読んでいたのですが、

これなら問題ありません。

著者は日本女子大学の家政学部被服学科教授。

西洋服飾文化史がご専門。

本書の「はじめに」で、著者は学生さんに常日頃

「服飾史を知ると、絵画を見るのが楽しくなりますよ」と

教えておられるのだそうです。その上で、

「神は細部に宿る」

とのお考えのもと、生まれた著書。

著者が専門とされているフランスを中心とする

18〜19世紀の絵画から60枚をピックアップ。

帽子、日傘、フリルなど60項目の服飾用語に

焦点を当てて書かれた、オールカラーの小事典のような本。

フランスロココ、絵画がお好きな方なら

間違いなく気に入って頂けるのではないかと存じます。

コロナ禍ではありますが、

一度、紙の本でご覧頂きたいおすすめの本です。

因みに・・・

紙ベースの書籍では、定価:3200円(税抜)
電子書籍(Amazon Kindle)では
          価格:2816円 です。

                ( /ω)


最後までお読みくださり、ありがとうございます。

ますます自宅で過ごす事の増える昨今。

皆様のご訪問、拍手のおかげで、

「社会・世間と繋がっているんだな」と

実感できます。ありがとうございます。

今後とも、よろしくお願い致します。

p(*^-^*)q



テーマ : art・芸術・美術
ジャンル : 学問・文化・芸術

🌻 青柳の「向日葵」でお茶しました 🌻

C3A8861D-FED7-47C0-9D99-215D06ECE957.jpeg

しばらく雨が続きました。イエローカラーと、中心の茶色のコントラスト、

お花の生命力が元気を分けてくれるようで、

見ているだけでパワーアップします 🌻



今日は、先日ブログで紹介した

青柳の創作ういろう「向日葵(ひまわり)」のお話です。

(決して青柳の回し者ではございませんよ(^∇^) )


こちらが、夏の風物詩「ひまわり」をイメージしたういろう。

下段がココナッツミルク、上段がマンゴー風味で、

中央の花芯には、アールグレイの茶葉粉末がをあしらわれています。


CA486FD2-AC65-45C3-90F7-D43C9B08B174.jpeg


断面は、こんな感じ。


96BEEA97-7E44-4D31-980A-A73555BB5DB3.jpeg


口に入れると、マンゴーのトロピカルな香りと味、

それから続いてココナッツの甘い香りが広がります。


事前に、3種類の紅茶をセレクト。

アールグレイが使われてるし、絶対合わせる紅茶は

アールグレイでしょ❣️と思っていたのですが、

実際は、ういろうの方がトロピカル感強め。


3D22A9AF-7900-4D2F-99BF-6EACBC2ABE55.jpeg


結局、持っている紅茶の中でペアリングするなら

LUPICIAの「WHITE SANGLIA 」がベストかな。

お互いのフルーツ感がベストマッチ。


とても晴れやかな気分にしてくれた

お菓子とお茶でした。


今日も、最後までお読みくださり、ありがとうございました

( ^ω^ )



テーマ : 紅茶・日本茶・中国茶・ハーブティー
ジャンル : 趣味・実用

青柳総本家 KITTE店で初めてのお茶 🍵

ご無沙汰しております (*^_^*)

所用で名古屋駅前まで出かけたのですが、

その日は暑くて暑くて。

お茶だけするつもりが、平日なのに結構な人の多さ。

バーゲン期間中だからか、夏休みだからか、

名古屋駅付近だから人が多いのか。

ちょっとお茶しようと思っても、

いっぱいなのです (*ノェノ)


熱中症でまた耳鳴りを再発するのも怖かったので

青柳総本家KITTE店へいくことに。

お土産にういろうを購入することはあっても、

イートインでお茶するのは初めて。

新商品も出ていて、興味あります (*≧∪≦)


1E7D81C6-9ED0-4B26-8C46-46E77E7AC679.jpeg


優柔不断な私らしく、迷った末店員さんに相談し

葛製の「檸檬緑茶」をセレクト。

優しい緑茶の香りの葛製ういろうが3層になっていて、

甘酸っぱい爽やかなレモンスライスが飾られています。


C74ADA87-8127-47A4-8F76-7B218211C73D.jpeg

合う合わないは別として、アイスコーヒーと一緒に頂き、

一息つくことができました +゚。*(*´∀`*)*。゚+


ところで、可愛らしいなと思ったのが、

青柳さんのカエルまんじゅうの撮影スポット。

テーブルの上に用意されていました。

温泉マークのところです♨️

カエルまんじゅうをオーダーすると、

升に乗せて持ってきてくださるのかな?

ちょっとしたことですが、

こういうのを見つけると、お店の優しさを感じて

ほっこり和みます (#^.^#)

また、アイスコーヒーのプラスチックカップに

黄金色(‼️)のカエルマーク 🐸 が・・・

黄金色というところが、いかにも名古屋らしくて楽しい。

お茶する時間って、ほんの数十分ではありますが、

こういった遊び心、嬉しかったです。

お土産に、ういろう「向日葵」と「白浜」を

買って帰りました。

また、紅茶とのペアリングを考えて、

頂きたいと思います。

ここまで、お読みくださった皆様、

ありがとうござました

+゚。*(*´∀`*)*。゚+

テーマ : カフェ
ジャンル : グルメ

🌻夏休み 夢の国のキャラクター達 👒 

3E63CFD7-7165-47AA-B3DD-7DB2644E9D56.jpeg


これは、名古屋高島屋1階のディスプレイ。


ディズニープリンセス展が開催中とのことで、このディスプレイ。

女の子だけでなく大人も、心浮き立つ雰囲気です。


ちょうど夏休みということもあり、小学生のお子様連れの親子さんが

結構来られていました。


ディズニーがアメリカなら、日本の夢の国キャラクターは、

やはりこれでしょう +.(*'v`*)+


F9C36A99-2213-4F91-BD0F-2E1B36817F6D.jpeg

こちらは、名古屋市栄のジブリショップ、「どんぐり王国」の

撮影ポイント。


そして、こちらは

名古屋高島屋ゲートモール店


990B8D33-9FE7-40B2-8AAF-394B5CB3F848.jpeg


めいちゃんが、トウモコロシ(とうもろこしと言えないのですね)を

入院中のお母さんに届けにいくのですよね。

これを持って

F9E32E3C-F2CF-4425-B4B0-E9EA14CBC91D.jpeg

          (撮影許可を得て掲載してます (^-^)/)


4BB46992-9145-4806-88B8-45172C0F717C.jpeg


そして、これに乗って・・・

本当、いじらしくて、可愛らしい姉妹でした 💕


BB7923E5-2846-484D-A198-306AF9898197.jpeg

こちらの「ねこバス」、

今は例のウイルスのせいで中に入れませんが、

以前は中に入って、撮影もできました。

大人の私自身も、ジブリ大ファンで、楽しくてつい

あれこれ見てしまいます (#^.^#)


結局購入したのは、

「天空の城 ラピュタ」のクリアファイル。

お手頃なのに、絵が大きく楽しめるのがいいんです💕


86091589-BA0A-4C19-8319-7F3652BE4FD4.jpeg


ジブリ作品は、本当に名作揃いだと思うのですが、

結局、「ラピュタ」に帰ってきてしまいます。


ところで、無料のしおりをいただいたのですが、

ジブリパークの案内が書かれていました。

22年秋頃、愛知県の「愛・地球博記念公園」の

未利用地や既存施設を再整備し、そこに

ジブリパークが誕生予定。

22年から順次「青春の丘エリア」や「ジブリの大倉庫エリア」

「もののけの里エリア」「魔女の谷エリア」等

設けられるそうです。

日本が世界に誇る「夢の国」になると良いですね。

早く、例のウイルスが収束し、

大人も子供達も安心して

楽しめる日が戻りますように +.(*'v`*)+

最後までお読みくださり、ありがとうございました😄

sidetitleプロフィールsidetitle

tearose

Author:tearose
音楽と紅茶をこよなく愛する主婦です。
紅茶を飲みながら、気軽にお喋りするように。
大好きな紅茶や音楽、本について書いていければと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。


名前だけですが・・・
🫖紅茶コーディネーター
🌿メディカルハーブ
 シニアハーバルセラピスト
🍞JHBS講師
🌺ハーブティーソムリエ
🌹アロマリエ
 です。

sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleメールフォームsidetitle

名前:
メール:
件名:
本文:

sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitleQRコードsidetitle
QR
sidetitleカレンダーsidetitle
07 | 2021/08 | 09
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
sidetitle🌹 tearoom Rose 🌹sidetitle
🫖 いつも         有難うございます
sidetitleBlog Rankingsidetitle
ランキング参加致しました。 ご協力頂けると幸いです☺️
sidetitleMy love💕sidetitle
sidetitletea break🫖sidetitle
ブログ内でご紹介した飲み物を集めました。
sidetitlebooks & musics♪sidetitle
ブログ内の本や音楽などを集めました♪