「ハーブティーソムリエ」勉強しました😄
雪が降り積もると、「犬は喜び庭駆け回る」は
若いワンちゃんだけかも・・・と
感じる今日この頃です。
「tearoom Rose」にお立ち寄りくださり
ありがとうございます。
さていきなりですが、
ずっと、願っていた事がありました。
いつかチャンスがあればハーブティーを勉強して
自分でハーブをブレンドする力をつけたい、と❣️
実際今まで学んできた教科書や、本を購入して
独学しては来たものの・・・
結局、用意されたレシピを見て飲んでみて
自分好みにアレンジ。
もちろん、これも勉強になるのですが
もっと踏み込んで学びたいなあと感じていました。
そして出会ったのが
日本フィトセラピー協会の
「ハーブティーソムリエ」。
1dayでみっちり学べる講座でした。
↓
こちらがテキストです。
↓
教室に入ると、このようなセッティングが・・・
気分も盛り上がります。
スクールの代表でもあり講師をしてくださった
先生のお話も魅力的で、ご自身の体験談や
ハーブやお茶の研究のため世界旅行に行った際の
エピソードなど、まさに「生の声」と言う感じ。
そして、何より体験型なのがよかったです。
説明を聞きながら、、目で見て、香りを確かめ
実際にそのティーの風味を確かめる。
私にはとてもわかりやすい授業でした。
授業の初めに、参加者全員が自己紹介を兼ねて
参加した理由を一言ずつ発言したのですが、
「喫茶店を開きたい」「エステのお店を持ちたい」
「すでにハーブ関係のお仕事をしている」など
志の高い方ばかり。
ハーブに全員興味があると言うことですぐに
仲良くなれ、良い刺激をいただきました。
当日1日かけてこの数のハーブと、教科書のブレンドを
試飲。
更にスクールオリジナルのブレンドも
教えてくださり、それがまた美味しいんです。
単品にブレンド、全部合わせると凄い量でしたが
美味しかったので大満足😄
またテキストに添い、ハーブティーの
ブレンドも試します。
それぞれの個性がブレンドすることにより
どういった味の変化があるのか、
個性がどう変化するのか、注目点なども
学びます。
つくづく実体験に勝るものなし。
来てよかった、と思いました。
自分一人でこれだけの量を入手するのも、
入れて準備するのもできませんので
講座ならではのメリットなんですよね。
皆さん、気さくな方ばかりで
情報交換も楽しい (^∇^)
こちらは、ランチをした駅の構内の
パスタ店ですが、自然と選ぶ料理も
お野菜多めのを意識してしまう (*^_^*)
スープもフォカッチャも美味しい。
因みに紅茶はアールグレーのレモン添え。
ポットで提供されたので、1杯目はブラックティーで、
2杯目はレモンティーにしていただきました。
こちらは、当日使ったハーブ達。
お土産にいただきました。
↓
すごい沢山の量です。
本当に、お腹が苦しいくらい試飲させて頂いた
にも関わらず、まだお土産までいただけるとは❣️
こちらが認定証。
↓
正直これからが本当の勉強の始まり。
今後、ハーブのブレンドティーや
紅茶とのブレンドについてもお話できるように
なれれば・・・
どうかその日まで、暖かく
見守って頂けるとと嬉しいです。
本日も最後までお付き合いくださり
ありがとうございます😀
どうぞ、暖かくお過ごしください
(*^_^*)
スポンサーサイト
テーマ : 紅茶、日本茶、中国茶、、ハーブティー
ジャンル : グルメ