「ぎふ和紅茶」とダックワーズ「絹紗(きぬさ)」

前回のお話の続きです。

道の駅「ぎふ清流里山公園」で見つけた

ヤギさんの絵も可愛い「ぎふ和紅茶」

手軽に楽しめるティーバッグを

実際にいれてみようと思います。



140DDF2C-19DA-4F8A-9449-087ABAA9DA77.jpeg


茶園には「山羊さん除草隊」なるものが存在。

2012年い美濃加茂市と、販売者でもある

(有)FRUSICとの協力によって、

公園内の法面の除草作業に活用したのが

始まりだとか。

その山羊さんたちの堆肥で公園内の茶木を

育てています。

お寛ぎ中の山羊さん、可愛い🥰


40A039C6-F335-401C-8786-B6804EED56F4.jpeg

(news cast  よりお借りしました)

   ( 詳しくは こちらを )


さらに、高山市奥飛騨温泉郷の温泉を活用した

紅茶は、以前ご紹介したことのある

「(株)なべしま銘茶」さん製造だから。


( 詳しくは こちらの過去記事を )




写真右側が、「ぎふ和紅茶」。

パッケージに象徴的なヤギさんが。

ほんわかリラックスできるイメージで

お土産にしても喜んでもらえそう💕

期待が膨らみます。



C2F673B5-051D-4E8B-B906-CDC16A1E8CD7.jpeg



お菓子は、以前頂いた源吉兆庵」の

ダックワーズ「絹紗」

外はさっくり軽く柔らかい歯ごたえ。

コーヒークリームとレーズンが挟まれていて

優しく上品な味わい。

美味しいです。



さて、和紅茶は2.5g入りのティーバッグ2袋入り。


20D7E64C-5702-4A1A-8A1A-0A6F6D5BDA9D.jpeg



濃い赤茶系の茶葉。約5㎜前後の大きさです。

指定通り、熱湯150mlで3分蒸らしました。



0F22A394-61AA-412F-B5E5-5319B539C552.jpeg



茶葉は「やぶきた」種を紅茶にしたそうで

華やかでしっかりとした香り。

その反面、味は渋みはなくとても飲みやすい。

和菓子でも洋菓子でも合いそうです。


茶畑も製造過程も確認できて

試行錯誤しながら生まれた

その土地ならではの国産紅茶。

これからも応援していきたいと

思える「和紅茶」でした。


本日も、最後までお付き合いくださり

有難うございました(*^_^*)


スポンサーサイト



テーマ : 紅茶・日本茶・中国茶・ハーブティー
ジャンル : 趣味・実用

sidetitleプロフィールsidetitle

tearose

Author:tearose
音楽と紅茶をこよなく愛する主婦です。
紅茶を飲みながら、気軽にお喋りするように。
大好きな紅茶や音楽、本について書いていければと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。


名前だけですが・・・
🫖紅茶コーディネーター
🍞JHBS講師
🌺ハーブティーソムリエ
🌿ハーバルセラピスト
 です。

sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleメールフォームsidetitle

名前:
メール:
件名:
本文:

sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitleQRコードsidetitle
QR
sidetitleカレンダーsidetitle
05 | 2022/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
sidetitle🌹 tearoom Rose 🌹sidetitle
🫖 いつも         有難うございます
sidetitleBlog Rankingsidetitle
ランキング参加致しました。 ご協力頂けると幸いです☺️
sidetitleMy love💕sidetitle
sidetitletea break🫖sidetitle
ブログ内でご紹介した飲み物を集めました。
sidetitlebooks & musics♪sidetitle
ブログ内の本や音楽などを集めました♪