カレルの「MIlk Caramel Tea」とビオセボンの「チョコクッキー」

E2698D1F-95F6-4E7E-A398-CE449C76B668.jpeg


先日、大変お世話になっているA様から

カレルチャペックの紅茶と、ビオセボンの

ビーバームを頂いきました。


そう、私の大好きなカレルの紅茶💕


そして・・・ビーバームについて

調べてみました。

こちらの商品、非加熱のオーガニックハチミツを

使用したお肌に塗って使用するクリーム?

のようなイメージ(⁉️)。

いただいたビーバームは、水は一切使用されておらず

プロポリスの酵素を壊さずに、独自の方法で

一定期間熟成。保湿効果に優れた商品でした。

リップバーム、ヘアワックス、ハンドクリーム等

使い方は多様で、今年の冬はウルウル肌で

過ごせそうです。


A様は、いつも私たち知人に有益な情報を

教えてくださる知識人。

体に良い商品から健康・美容・芸術まで幅広い

教養の持ち主で、私が尊敬している方なんです。

いつも「へーっ❣️」「えーっ❣️」、

「そうなんですかー❣️」と教えて頂いてばかり

(/∀\*)

ちょっと馬鹿っぽい私ですが

A様のおかげで私の視野が広がっています

(#^.^#)


そして、この商品の取扱店

フランス発祥のお店「Bio c‘ Bon ビオセボン」

教えてくださったのもA様でした。


パリ発のオーガニックスーパー「ビオセボン」。

東京と、神奈川県にしか店舗はありませんが

取り扱う商品は国内のオーガニック基準である

有機JAS規格を満たす商品や、海外から輸入した

オーガニック商品。

身近に店舗はなくても生鮮食品以外なら

オンラインショップで購入できます。

(オンラインショップは →  こちらです )


「オーガニックかあ、高価ですよね・・・」と

心配していた私も、オンラインショップを覗くと

意外とそうでもないことに気づきました。

既成概念を覆された気分・・・。

実は、

私も興味を持ったのには2つ大きな理由が・・・。

1つ目は、年齢的にも添加物のできるだけ入っていない

食品を選んでいきたいと思ったから。

健康は自分で意識しないと守るのは難しい

ですよね・・・。

2つ目は意外にも昨今の物価高が原因。

賛否両論あるかとも思いますが・・・

実際の所、添加物がしっかり入ったお手頃な

商品も値上げのラッシュが続いています。


それでなくても、不景気が続いて数十年、

節約記事も見尽くしました・・・。


添加物・保存料が沢山入った商品に物価高の

影響を受けた値段を支払うなら、

いっそこのさい体に優しい商品を無駄にせず

大切に使っていこう、と考え方を変えたんです。

もちろん、いきなり全てを一気に・・・は無理

(つД`)ノ

勇気も財力もございません。

徐々に食品や化粧品も置き換えつつ

大切に使用していこうと思っています。


というわけで、話はもういいですよね。

早速紅茶を頂きたいと思います💕



CAB8BB67-DDE1-4DA1-9650-3CF556D91060.jpeg



左はカレルチャペックの「ミルクキャラメルティー」

そして右側のチョコレートコーティングのクッキーは

A様との共通の知人、Kさんから頂きました。

このKさん、知的で抜群の決断力と行動力の持ち主。

A様から教えていただいた「ビオセボン」で

すでに注文済みのクッキーをお裾分けに

くださいました。

はや〜い!!!.゚+.(・∀・)゚+.

私がおたおたしている間に、もう登録・購入なさってました。



では早速いただいて見ましょう💕


C9AFE953-D0EB-4CF1-930C-54CA5A873129.jpeg



紅茶の封を切った瞬間、キャラメル香と共に

ラム酒の香りが漂う気がします。

芳醇で厚みを感じる大人なイメージの

キャラメルティーです。


ベースにはスリランカのルンビニ茶園

ハイルフナBOPが使用されています。

茶葉自体にキャラメル香を持つオーダールフナが

使用されているため、ダブルでキャラメルの香りが。

芯芽が多いためクリアーな風味。

まったりし過ぎずストレートでも十分キャラメル風味が

堪能できるそうです。

(カレルチャペックHPより参照)


指定通り200mlの熱湯で3分蒸らして。

茶葉を絞り切ります。


ミルクティーにしても美味しいそうなので

牛乳を入れてみました。

濃い目の明るい赤橙色なので白っぽくなりません。



8334529F-B088-48B0-B94F-8F96B59093F1.jpeg



説明には、「ミルクを入れたり、温度が下がると

さらに軽い甘味が出てくる」とありましたが

結局美味しい!紅茶でした。


チョコレートクッキーとの相性も抜群‼️

チョコとキャラメルって合いますよね。

幸せな時間でした。

くださったA様、Sさん、

有難うございました。



しかし本日は、ダラダラとまとまりもないままに

書いてしまいました。


最後までお付き合いくださり

有難うございました。

これに懲りず、今後とも

よろしくお願いいたします。




スポンサーサイト



テーマ : 紅茶・日本茶・中国茶・ハーブティー
ジャンル : 趣味・実用

福井のお菓子「ちょこ羽二重餅」とLUPICIA「宇治やぶきた」

77729F5C-D24C-4592-AAB5-F7004D4EA45E.jpeg



先日、主人の実家に帰ると福井に旅行に

行っていた舅からお土産をもらいました。

それが、この「ちょこ羽二重餅」。


8D3A7BEF-7D01-4CEB-AFA5-B0FD97DC77B2.jpeg



肌寒く感じる日には、チョコレートの

濃厚な風味が恋しくなるんです。




62851CFF-9707-4010-B27E-1EBC2EC38F1D.jpeg

そこでLUPICIAさんから頂いた日本茶と合いそう❣️

と思い立ちました。




A22DEEC2-E7EE-46F6-89A0-6F74A6BA2788.jpeg



商品番号7434「宇治 やぶきた」

宇治茶は、静岡茶、狭山茶と並んで、日本三大茶の一つ。

狭山茶の摘み歌には

「色は静岡、香りは宇治よ、

    味は狭山でとどめさす」

という歌詞があるのだそうで、宇治茶はその香りの

良さが魅力なのだとか。

(LUPICIA  HPより参考にさせていただきました)


早速、指定通り

・150mlに対し、

・70〜75℃のお湯で

・1分半から2分蒸らしました。


ポイントは美味しく楽しむには、湯冷まししたお湯で

じっくりといれること。

そうすれば甘み・旨みが浸出されやすいとのことです。


さてさて、お味の方は・・・


94507FD2-D650-4BCD-BC21-09E3F3D0F3F6.jpeg



うん、どちらも美味しい❣️

まず、お茶の方ですが、この「宇治 やぶきた」、

緑茶らしい濃くまったりというよりは

すっきりと爽やかさの中に甘さを感じる風味。

かといって、緑茶のふくよかさ・コクと旨味もあります。


「ちょこ羽二重餅」

天使のほっぺとはこんな感じなのかな?と

思わせてくれるほどの柔らかさと

濃厚なチョコレート餡の風味

まったりと幸せな時間を過ごすことができました。


こんな美味しいお土産をくれた舅に感謝。

有難うございました+゚。*(*´∀`*)*。゚+



P.S.

前回、私のペットの病気のことで取り乱した

話をお読みさせてしまい、大変失礼いたしました

m(_ _)m

動物病院の先生の適切な処置とアドバイスの

おかげで、食事もお散歩もできるように

回復いたしました。


今後とも、どうぞよろしくお願いいたします

(*^_^*)




テーマ : 紅茶・日本茶・中国茶・ハーブティー
ジャンル : 趣味・実用

LUPICIA「おたより12月号」届きました

22068E9C-296A-4191-949E-68E5E465EC20.jpeg



毎月楽しみにしている「おたより」。

今月の表紙はもう来年を意識したうさぎさん。

そう、来年の干支って兎🐇なんですよね。

可愛くって、嬉しくなります。

それにしても、今年一年色々な事があったはずなのに、

年末になるとどうしてあっという間だったなあ、と

感じるのか不思議です(*ノ∪`*)


さて、内容もやはり来年の干支を意識。

4696C8AC-9439-43A7-9716-A4060CDC9207.jpeg


ぴょんぴょん跳ねた兎さんに、

「良い一年になりますように」との想いを感じます。


中でも、私が一番興味を持ったのがこちらの記事。


632DF73B-2286-4C19-80B5-E2CD3DC14330.jpeg



丸い商品を四角くラッピングする方法。

そもそも、こんな方法があることを

初めて知りました(*^_^*)

最初に、しっかりと折り目をつけておくことが

ポイントのようです。

こちらがいつも楽しみにしているおまけの紅茶。



02561E02-9FAA-4C84-B971-12D3105EA8A5.jpeg


私が初めてLUPICIAを知った頃からある

「TOKIO」があって嬉しい‼️

飲むのが楽しみですヽ(´∀`)ノ



我が家の愛しい王子様👑


499FCB12-207B-40FA-AB7D-68AAA4C25F37.jpeg



昨年慢性腎不全と診断され、2種類のサプリメントと

定期的な点滴をしてもらっています。

が、実家に帰った際に体調を崩し。

食事もためず、二日前には足の力が入らず

崩れるように倒れ硬直。

その度に信頼している動物病院へ。

おかげでふらつくものの、散歩に出かけられるまでに回復。

先生が優しく親切に、適切に対処と説明を

してくださったおかげです。

本当に、感謝です。

が、飼い主の私自身がかなり取り乱して

しまい (つД`)ノ

一晩寝られず付き添っている有様でした(ノ_<)


こういった際に、飼い主は徐々に色々な覚悟を

固めていくものなのか、としみじみと感じる

出来事でした。


最後に湿っぽくなってしまいましたが

まだまだ我が家の長男、元気そうです

(#^.^#)


本日も、最後までお付き合いくださり

有難うございました☺️

テーマ : 暮らしを楽しむ♪♪
ジャンル : 日記

LUPICIA「和生姜焙じ茶」と「八丁みそまん」

お立ち寄りくださり

有難うございます。


さてさて

先日、お買い物に向かっていると・・・

タイヤのすぐ前に猫ちゃんが!!!



F6D9464E-E6C5-4096-AE9E-D64AF7D5C34A.jpeg



猫ちゃんが車にひかれてしまう〜‼️

びっくりしたのは一瞬だけ。



F7D8C306-CF78-46E6-AEE8-E27669A5B00A.jpeg



そこは駐車場でした(ノω`*)ノ

気持ちよさそうに熟睡中の猫ちゃん💕

ドライバーさんも乗車されていなし

車自体も動いていませんでした。

早とちりな自分が恥ずかしい(#^.^#)


それにしても、何もタイヤの真前で寝なくても〜。

まあ、可愛いから許します💕


さて、帰宅して疲れた私。

ちょっとお茶しましょう。


536ECB49-D533-46EC-9AD1-9EF645802333.jpeg



こちらは春華堂の「八丁みそまん」

( オンラインショップは こちらです )


お味噌のカクキューさんの八丁味噌を使用した

こし餡のお饅頭。

こちらの道の駅「藤川宿」で購入しました。

(詳しくは こちらをどうぞ )



F5EB6466-5129-48AC-9188-75D9C09F1CF4.jpeg



愛知県岡崎市にあるこの道の駅の近くには

徳川家康公の像が。

家康公の生誕の地と知られるこの岡崎市では

家康公ゆかりの観光が楽しめます。



24D4DD12-0032-47DE-9E3D-7689507E582F.jpeg



なので限定家康公限定バージョンの

パッケージがあります。

ちなみにこれ、観光ガイドマップ



821B3E04-97DE-49AF-BE56-10B0D686873D.jpeg



そう。

「この紋所が目に入らぬか〜」

ですよね。

こういったアイデア、大好きです。


お饅頭を割ってみると、こんな感じ。


255AC922-1E18-4305-90B3-5C110E5177A3.jpeg


うん、美味しそうです😄

一緒に合わせたのは、LUPICIAさんから頂いた

「和生姜焙じ茶」。


97905E68-40D8-449A-873F-9DCA105518AA.jpeg


     (LUPICIA HPよりお借りしました)



D2FFBCA7-BF93-4EA9-98A5-3B1942D651B2.jpeg



「和生姜焙じ茶」、写真では明るく写っていますが

実際はもっと濁り気味で水色も茶色でした。


みそまんは、八丁味噌がほのかに甘い風味で美味しい。

LUPICIAの「和生姜焙じ茶」は、焙じ茶ベースなだけに

渋みなく飲みやすいお茶。

でも、生姜のピリッとした刺激が

お饅頭の甘さをひきしめてベストマッチでした。

生姜で体も暖まりそうで

寒くなるこれからの季節にも良さそうです。

どちらも美味しく頂きました。


今日はいつもより風が強く寒いですね。


どうか、暖かくしてお過ごしください。

本日も最後まで有難うございました

(*^_^*)

テーマ : 紅茶・日本茶・中国茶・ハーブティー
ジャンル : 趣味・実用

「レッドムーン」となべしま銘茶の「琥珀の月」

遅くなりましたが・・・

皆既月蝕、綺麗でしたね (´ω`人)


3277E875-48EA-4E04-83FD-F94580EF7488.jpeg



専門的なカメラもないので綺麗に撮れていませんが

一人で興奮して見ていました😄


だんだん月がかけていく様子は神秘的。


507E934C-22EB-4001-8654-B836999F33D7.jpeg



写真には写せませんでしたが、

綺麗に月が隠れるとまさにレッドムーン❣️


D2C57BEB-C7E4-4780-9C67-155E4AAFEA00.jpeg



満月🌕には狼男が出現するかもしれないけれど

レッドムーンの夜にはドラキュラが隠れていそう。

なんて、一人で月を見上げながら眺めていました。



そんな月に影響されてか

こちらの紅茶を入れて飲んでいました。



5D5F7D01-AF07-4BB9-B0B6-9F3CD068A5D5.jpeg



以前、過去記事でもご紹介したことのある

岐阜県高山市の「なべしま銘茶」さんの和紅茶。

( 過去記事は  こちらです 


こちらは茶葉。


ECE4CA7D-CDD2-490A-BE20-E31283140DCB.jpeg



   (なべしま銘茶HPよりお借りしました)



指示どおり、一人分3グラムを

150mlの熱湯で3分蒸らしました。

こちらは水色。


F3E5B573-BF43-42BD-8DCD-944B9441AB39.jpeg



ルビーを連想させるような綺麗な赤系の水色。

華やかで少しスモーキーな甘い香り。

私はこの香りに魅了され、お取り寄せしたのでした

(#^.^#)


味もボディーの強い飲み心地。

渋みなく、華やかで甘く、少しスモーキーさも感じる香り

コクもあり、とろみを感じるコクのある味わい。


こちらは茶殻。


B08A39A3-2C37-4193-9C72-BD1204F74DEC.jpeg



赤みの強い茶系色。

お菓子と合わせるのも良いですが、

このお茶をしっかりと味わうのがベストかと。

味も香りもしっかりと濃く味わえるので

二煎目も入れてみましたが、

香りは弱まるものの、それでも美味しく頂けました。


さてこちらの曲は、

私が楽譜購入させていただく

フルーティスト・作曲家の

上松明代さんの楽曲「red moon」

夜、ふと夜空を見上げると月が赤く、

まるで笑っているように見え、

この曲が誕生したのだとか。

同じ月を見ていても芸術家の方は感じ方が違い

そこから音楽が誕生するのだなあ、と

しみじみ思います。


こちらはその「red moon」。

コンサートでのライブ演奏です。

ラテンミュージックなのが楽しい。

                         




宇宙の神秘を感じる11月。

月蝕にちなんだお茶と音楽も良いものです

 +゚。*(*´∀`*)*。゚+


本日も最後までお付き合いくださり

有難うございました。


テーマ : 紅茶・日本茶・中国茶・ハーブティー
ジャンル : 趣味・実用

LUPICIA「おたより11月号」と「YUME」

お久しぶりです。

あっという間に11月。

おでんが美味しい季節になりました☺️


さて、今日は

LUPICIAから届いた「おたより」のご紹介です。

よろしければ、最後までお付き合い頂けると

幸いです(*^_^*)


7252E2F7-72D8-43D3-AF3D-B3C6536602FC.jpeg


ちょっと驚いたのが表紙にもある言葉、

「キスしたくなる日」

むむっ!!なんのこと?

頭の硬い私は、どこかの記事で読んだ

若者のkiss離れを憂いての記事か❣️と

思ったのですが実は「フランス流の挨拶のkiss」から。


6345028A-9979-456E-971B-FB0232E27937.jpeg



頬を寄せてChu💕と唇を鳴らすのが

フランス流の挨拶のkissなんだそうです。


11月に入るともうクリスマスに向けて

商品紹介が始まるのか、素敵なデザインの

紅茶がたくさん紹介されていました。


こちらは、LUPICIA紅茶のアレンジティーレシピ。



C66F64E8-5C96-41CE-9BA8-595D31978414.jpeg


ノンアルコールのモクテルや、

ドライフルーツが沢山入った「食べる」紅茶など

パーティーを意識したレシピです。


そんな記事の中でもこちらも面白い。


BEB94944-E6DF-46A1-9D89-B5FDC7D4F9EF.jpeg



ドライピールやバラの花びら、スパイスを

ブレンドしたクリスマスティーの起源とは・・・

19世紀、イギリスのビクトリア女王が

当時貴重で贅沢品だったスパイスや柑橘系の

果物をふんだんに使ったお茶を

ティーパーティーで振る舞ったのが

始まりなんだそうです。

やはり、イギリス発祥だったんですね。


さて、こちらは今月のおまけ💕


F9B3EB97-12ED-4C6B-828A-F6DA66EA5218.jpeg


2種類のティーバッグ。

今日は、私の大好きなフレーバードティー

「ゆめ」を頂きました。


BFFCF6DD-8BBA-45A2-8B0B-8580DB1E01D6.jpeg


(LUPICIA HPよりお借りしました)


ストロベリーをメインとした甘酸っぱく

フルーティーな香りとほのかに香るバニラ。

何より、ローズレッドの赤と小さなヒースフラワーの

薄ピンクが見た目にも華やかで心も浮き立ちます。

インド産の茶葉を使用。

ミルクティーにしても美味しいそうです。


指示どおり、熱湯150mlで2分半から3分

蒸らして。


E7B4BE13-554E-4AF0-8464-4A3D1F5A1A1B.jpeg


見た目も香りも甘く華やかでゆめ心地に

させてくれる素敵なフレーバードティー。

レーズンチョコレートをお供に

堪能させていただきました。


最後に・・・

といえば

個人的にこの音楽が脳内に流れます。




(ピアノ演奏:ドビュッシー「夢」羽田健太郎さん)


美しく、幻想的なドビュッシーの「夢」。

この曲を聴きながらお気に入りのお茶を楽しむ。

そんな贅沢もたまには許されるかな🥰


最後までお付き合いくださり、

有難うございました+゚。*(*´∀`*)*。゚+

テーマ : 紅茶・日本茶・中国茶・ハーブティー
ジャンル : 趣味・実用

sidetitleプロフィールsidetitle

tearose

Author:tearose
音楽と紅茶をこよなく愛する主婦です。
紅茶を飲みながら、気軽にお喋りするように。
大好きな紅茶や音楽、本について書いていければと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。


名前だけですが・・・
🫖紅茶コーディネーター
🌿メディカルハーブ
 シニアハーバルセラピスト
🍞JHBS講師
🌺ハーブティーソムリエ
🌹アロマリエ
 です。

sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleメールフォームsidetitle

名前:
メール:
件名:
本文:

sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitleQRコードsidetitle
QR
sidetitleカレンダーsidetitle
10 | 2022/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
sidetitle🌹 tearoom Rose 🌹sidetitle
🫖 いつも         有難うございます
sidetitleBlog Rankingsidetitle
ランキング参加致しました。 ご協力頂けると幸いです☺️
sidetitleMy love💕sidetitle
sidetitletea break🫖sidetitle
ブログ内でご紹介した飲み物を集めました。
sidetitlebooks & musics♪sidetitle
ブログ内の本や音楽などを集めました♪