カレルの「Year of the Rabbit Tea」

いつ飲もうかな、と考えていたKarel Capeckの

Year of the Rabbit Tea」。

お友達に、アンリ・シャルパンティエの

マドレーヌとフィナンシェを頂いたので

一緒に合わせてみました (#^.^#)


こちらがカレルの「新年のお茶」。


8192210D-D292-4369-8C41-0075FC419722.jpeg



2023年卯年にぴったりの可愛らしいパッケージの

フレーバードティー。

スリランカのラバーズリープ茶園で、

旬の時期に詰まれたヌワラエリアが

100%使用されています。



F1CD5EA4-8C16-4E82-9DDC-10DE41ED5E8C.jpeg


茶葉にはピーチ🍑薔薇(イメージは白薔薇)の香りが。

(詳しくは →  カレルチャペック説明動画 )


この香りがまた最高で、口に含む前にはピーチの香り

際立ち、口に含むとバラの香りがふわり広がり

とっても美味しい。

なんとも華やかで優雅な風味。


こちらは水色。


007AFF7D-1B3E-4270-89B0-4EC2C81CDAA3.jpeg



透明感のある淡い色。

解説度動画では、黄菊色と説明されていました。

ヌワラエリヤらしい軽い渋みが心地よい程度に

味わえます。



8BAAB50A-046C-4806-A584-786C49B995A4.jpeg



アンリのマドレーヌは、ふわりと

レモン🍋の香りがして美味しい。

アンリの看板商品とも言えそう。

フィナンシェも好きですが、アンリの焼き菓子なら

マドレーヌの方が好きです💕


今日は、バター風味たっぷりの焼き菓子と合わせてみましたが、

単独で飲んでも十分存在感のある、優雅なお茶。

2023年の新年限定と言わず、

是非定番化して欲しい‼️

そう思うほどお気に入りのフレーバーになりました。


やっぱりパパのお膝が大好きな模様。

私と何が違うのか・・・

(っω・`。)

816759D5-35F7-41BF-9574-4D3D20CFBBC2.jpeg




不細工なのもまた一興❣️


FA05B22E-0A5A-4869-839D-8D1381B642AA.jpeg




本日も最後までお読みくださり、

有難うございました。





スポンサーサイト



テーマ : 紅茶・日本茶・中国茶・ハーブティー
ジャンル : 趣味・実用

sidetitleプロフィールsidetitle

tearose

Author:tearose
音楽と紅茶をこよなく愛する主婦です。
紅茶を飲みながら、気軽にお喋りするように。
大好きな紅茶や音楽、本について書いていければと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。


名前だけですが・・・
🫖紅茶コーディネーター
🍞JHBS講師
🌺ハーブティーソムリエ
🌿ハーバルセラピスト
 です。

sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleメールフォームsidetitle

名前:
メール:
件名:
本文:

sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitleQRコードsidetitle
QR
sidetitleカレンダーsidetitle
12 | 2023/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
sidetitle🌹 tearoom Rose 🌹sidetitle
🫖 いつも         有難うございます
sidetitleBlog Rankingsidetitle
ランキング参加致しました。 ご協力頂けると幸いです☺️
sidetitleMy love💕sidetitle
sidetitletea break🫖sidetitle
ブログ内でご紹介した飲み物を集めました。
sidetitlebooks & musics♪sidetitle
ブログ内の本や音楽などを集めました♪