カヌレと「四月は君の嘘」

52BA6E33-7DE5-473C-AA99-9A7C5615C37E.jpeg


桜の下で、写真を撮ったりお散歩したり。

麗かで嬉しい季節ですね。


こんな季節だからというわけではありませんが、

桜が印象的に描かれている作品があります。

というか、一年を通して見たくなる作品、

「四月は君の嘘」

今日は、そんなお話です。

どうぞお付き合いくださいませ。


111399E8-C739-4E27-8C1B-8925A781CBA9.jpeg


元々は、漫画。『月刊少年マガジン』で2011年5月号から

2015年3月号まで連載されたコミックが原作。

それからアニメ化されました。

「のだめカンタービレ」は知っていたけれど

この作品を見たことはなく、

ずいぶん後からサブスクでアニメを

一気に見て、今も忘れられない一作となりました。

あらすじはざっとこんな感じ。

有名な作品なので、ご存じの方多いですよね。


D46976C0-DFE1-448D-B3F2-F187B8F78968.jpeg
          (アニメHPよりお借りしました)




何がそんなに感動するのかというと、

①まず、登場人物がみんな素敵で良い人たち、

②登場人物の事情・心理描写が丁寧に描かれていること。

③名言多い。

④絵がきれい、などなど。


何気なく出てくる登場人物の言葉に

感動して涙する、なんてしょっちゅうで😅

よく泣きました・・・


例えば学園祭の発表でプレッシャーに

押しつぶされそうになっていた間座凪に

先生が言う言葉。

「たった数分の舞台に自分の全てが集約される。

怖いし、理不尽だよね」と。

「じゃあ、どうして先生はピアニストを

続けているんですか?」という質問に、

こう答えるんです。

「その先に、チャラになる瞬間がある。

悩んであがいて、もがき続けた数ヶ月、

何もかも報われる瞬間がある。

私たちは、その瞬間に取り憑かれた

どうしようもない生き物なのかもしれないね。

少し恋に似ている」と。

こういった素晴らしいセルフが地理ばめられた作品です。

若い時期から、こんなに一生懸命に打ち込めることに

出会えるなんて、本当に羨ましいと思うんですよね。

タイトルにどうして「嘘」が含まれるのか。

機会がありましたら、ぜひご覧ください。

アニメの方が、音楽もそのまま楽しめるので

わかりやすかったです。


ネタバレの可能性ありますので、

内容ご存じの方はぜひご覧ください。

まだの方は、半分くらいでやめておいてくださいね。

     ↓





さて、「四月は君の嘘」のヒロインの実家は

スィーツ店なのですが、そのせいか

ヒロインの宮園かをりはカヌレが大好き❣️

で、実は私もカヌレが大好きで・・・


私好みのカヌレは、外側がカリッと硬くて

中はしっとりしたカヌレ💕

いくつか色々なお店のカヌレも食べたのですが

このカリッとした感じがなくて・・・

今までは神戸の「ビゴの店」が一番って思ってたんです。
      


もう、神戸じゃないと買えないかな、と

思っていたのです。


が、最近見つけました。名古屋市西区に‼️

お知り合いに教えていただいたお店。

SAVEURS EN DOUCEUR(サヴールオンドゥスール)
   ↓

最近のお店は読みづらくて困りますぅ

(〃ノωノ)


19FF34FC-0C55-420E-BB93-9527CB9EA955.jpeg



早速お茶にしました。




2FEC86DB-9875-4197-981B-CC676D3EFDE7.jpeg



焼き立てカヌレを瞬間冷凍しているそうで

私好みのカリッとした美味しさ!!

幸せです(*´∀`人 ♪

断面をアップにするとこんな感じ💕


91DF472F-7FBC-4782-BC5F-942900B05576.jpeg



そして、こんな紅茶を合わせて見ました。


5FB3A29A-C7AC-4C79-8530-4ABB1402F950.jpeg



LUPICIAのアッサムで

「DIKSAM,(ディクサム)FTGFOP1」。

ディクサムはインドの茶園の名前。

FTGFOP1は茶葉のグレードを指します。


54EA25E4-8D72-44CB-91F9-35E0AC0A4B21.jpeg

     (美味しい紅茶の愉しみ方/PHP文庫より)


要は、グレードの高い風味の良い茶葉と

いう意味と思ってください。

(ざっくりしすぎですが)

アッサム北東部ディブルガー地区にある、

ルピシアさんが古くからお付き合いされている茶園から。

渋みは少なく、まろやかなお味。

いかにもミルクティーに合いそうな

強い野生的な風味というよりは、ストレートで楽しみたい

優しい品のある味わい。ほのかな甘みも感じます。


茶葉のアップ。


5C663BC0-0ED9-42B5-A0AE-FDF9D23EFEF4.jpeg



ミルクティーもおすすめされていたので

飲んでみました。


09CA0591-296D-45D8-B0EB-C4520740F84A.jpeg



が、個人的にはやっぱりストレートで味わいたい❣️

アッサムの定番にしたい茶葉。

カヌレともよくあい、幸せな時間でした。


本日も、最後までお付き合いくださり

ありがとうございました😊





スポンサーサイト



テーマ : 暮らしを楽しむ♪♪
ジャンル : 日記

sidetitleプロフィールsidetitle

tearose

Author:tearose
音楽と紅茶をこよなく愛する主婦です。
紅茶を飲みながら、気軽にお喋りするように。
大好きな紅茶や音楽、本について書いていければと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。


名前だけですが・・・
🫖紅茶コーディネーター
🌿メディカルハーブ
 シニアハーバルセラピスト
🍞JHBS講師
🌺ハーブティーソムリエ
🌹アロマリエ
 です。

sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleメールフォームsidetitle

名前:
メール:
件名:
本文:

sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitleQRコードsidetitle
QR
sidetitleカレンダーsidetitle
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
sidetitle🌹 tearoom Rose 🌹sidetitle
🫖 いつも         有難うございます
sidetitleBlog Rankingsidetitle
ランキング参加致しました。 ご協力頂けると幸いです☺️
sidetitleMy love💕sidetitle
sidetitletea break🫖sidetitle
ブログ内でご紹介した飲み物を集めました。
sidetitlebooks & musics♪sidetitle
ブログ内の本や音楽などを集めました♪