食前食中用「糖分対策ハーブティー」です

シニアハーバルセラピスト勉強中なのですが

想像以上に対策問題が難しくて

今回は諦めようかと真剣に悩んでいる

今日この頃です(つД`)ノ。


勉強ついでにご紹介したかったので

お茶を淹れてみました。


その名も

「糖分吸収阻害・ハーブ三兄弟」❣️

(勝手に私が名付けました、すみません)。

は⁉️ですね。

ご説明いたします。


E7BC8693-58C3-4E95-BCF1-D838F0648163.jpeg



こちら、テキストで紹介されていたハーブ3種。


写真左が沖縄産100%無添加「ゴーヤ茶」。

ハーブ名「ニガウリ(ゴーヤ)」です。

料理で食べると苦味が際立つ気がしますが、

お茶で飲んだり、ブレンドするとそんなに

気にならず、飲みやすかったです。

Amazonで購入しました。

写真中央が「マルベリー」、桑の葉です。

そして写真右側が、「ダンディライオン」

ノンカフェインのタンポポコーヒーで有名。

西洋タンポポの根っこをローストしています。

いつもはハーブショップ「生活の木」の

JAS認定のハーブを購入するのですが、

ダンディライオンの取り扱いがなくなったそうで

今回は、同じくハーブ専門店の

「enherb」さんで入手しました。




それぞれ出してみました。


DC10E934-02A5-4088-A6C7-E7DB0F92934E.jpeg




写真右下が

★「マルベリー」

マルベリーの葉に含まれている

DNJ(デオキシノジリマイシン)が

二糖類分解酵素の

αーグルコシダーゼを阻害して

食後の血糖値上昇を抑制することが

知られています。

は?となるかと思いますが、

要は、糖分の吸収を抑えてくれるイメージです。

どれか一つだけ購入するなら、まずは

マルベリーが基本のハーブかと思われますl💕

注意するのは、食後では効果はないこと

食前に飲む遅くとも食事と一緒に

お飲みください。



写真左下が

★ニガウリ(ゴーヤ)です。

「ニウリ」と「ニウリ」は別物ですので

念の為ご注意ください。

強い苦味が苦手な方も多いと思いますが、

ビタミン・ミネラルが豊富なお野菜です。

今注目されているのは、ニガウリに含まれる

チャランチンという成分。

インスリン分泌に関与し、血糖値を抑制してくれる

成分だそうです。

血糖値が心配になる世代には気になりますよね。

そして、上中央が

★「ダンディライオン」。

世界の歴史から見ても、伝統医学で自然薬として

活用されていたハーブです。

日本でも、生薬として使用され

強肝、利胆、催乳などの作用が期待できます。

食物繊維のイヌリン(多糖類)が含まれていて

ビフィズス菌などの餌になり、

腸内環境を整えてくれるので

便秘にも役立ちます。


ダンディライオンも、ニガウリ(ゴーヤ)も

苦味のあるハーブになりますが、

適応内容を考えると、お薬と思えば飲めます‼️

\(//∇//)\

私は風味づけにほうじ茶を少しブレンドしましたが

そんなに苦味も感じず、ダンディライオンの

風味と合っているようで美味しく頂けました。

食前に、お食事と一緒に飲むだけでもホッと

できると思いますので、

ぜひ一度お試しください🌿



本日は、最後までお付き合いくださり

ありがとうございました🥰


最後に・・・

コメントくださった、

加持 リョウジさん推し 

ありがとうございました。

加持さん、大人の可愛らしさとセクシーさがあって

かっこいいですよね。👍








スポンサーサイト



テーマ : 紅茶・日本茶・中国茶・ハーブティー
ジャンル : 趣味・実用

兵庫県の宝塚SAと「Eva初号機」

こんにちは。

お越しくださりありがとうございます。

週末、所用で兵庫県へ。

今回は、休憩に立ち寄った宝塚SAでのお話。



D6ED242C-4264-4333-9C07-6E251621278F.jpeg



最後までお付き合いいただけると嬉しいです💕

さて、宝塚PAといえばこちら。



3305D42F-8E29-4824-853B-C56B12CE0B48.jpeg



手塚治虫先生の「リボンの騎士」



729CB503-EB5C-43F5-AAD2-2412AF02F8BD.jpeg




宝塚歌劇の代名詞的存在

「ベルサイユのばら」

白いピアノと後ろに見えるシャンデリアが

ゴージャスでエレガントです🌹。

なのですが、今回はなんと

こちらと遭遇することができたんです‼️






FA293E76-FE2C-4F22-B039-929CCFAEF303.jpeg



現在も根強いアニメ人気作品。

「エヴァンゲリオン」の初号機!

結構大きかったです。

どうやら劇場版のキャンペーン❓のようです。

( →   HPです 


そんなには詳しくない私ですが、偶然遭遇できると

つい興奮してしまいました(#^.^#)

今ならAmazonプライムビデオでも観れます。

ご興味ある方はどうぞ❣️


そして、エヴァのそばにはこんなのぼりが。



A265FADC-9EC2-4C7B-8940-251015C6F429.jpeg



そして、エヴァの後ろには、アスカ。



EDCD8429-1EEB-476E-8560-6DABC4955949.jpeg



小さい画像なのは、嫌いなのではなくて

写真掲載の都合です・・・。


ちょっとしたイベントなのか、ショップエリアもありました。

右奥には、主人公シンジも見えます。

(ちっさ・・・)



E6E02D28-B869-4E8C-B4AA-38EA25E90899.jpeg



立ち寄ったのは夜11時ごろでしたが、

若い男性が多かったのはこのせい?って思いました。

やっぱり人気なんですね。

と言いつつ、そんな詳しくない私も嬉しくなるのですから

ファンなら尚更なんですよね。

その気持ちわかる気がします👍

「エヴァンゲリオン」がお好きな方は、

ぜひチェックしてみてください❣



ついでに、というとなんですが、

名古屋のアイコン的存在(⁉️)ナナちゃんも

以前こんなコスプレをしてました。


CBA40A0B-18FC-4FF1-8F44-AAE585686242.jpeg



そう、「エヴァンゲリオン」に登場する「綾波レイ」。

後ろ姿もしっかりデザインされてました。



B4D598D7-8A95-4529-9CB8-6711DE50935C.jpeg



撮影日を振り返ってみると、2020年1月。

ちょうど、コロナ騒動が始まる年です。

あれからもう3年。感慨深く思い出しました。


たわいないお話に最後までお付き合いくださり

ありがとうございました。


最後に・・・


ちなみに私は

カヲル好きです。




テーマ : 暮らしを楽しむ♪♪
ジャンル : 日記

「4月の気軽なお茶会しました

95503A3D-3B94-4629-BF2C-BAAA38A3CFA4.jpeg



上記の写真、ちょっと未完成で

お恥ずかしいのですが・・・。



よく遊びに伺う知人宅で、最近気軽なお茶会を

するようになりました。

特に、今回は私がお世話になった方が来てくださる、

ということでフレーバードティーや

ローズのブレンドティーを準備しました❣️


8448A828-EB77-41DB-99F7-731FD44981EE.jpeg



お好みでハーブ🌿もブレンドするつもりで、

大荷物で伺う私 \(//∇//)\

というのも、ウチのわんこは慢性腎不全で

2種類のサプリを飲用中。

体調が悪い時にはさらに点滴も追加。

そんな話をワン友Iさんにお話したところ、

「良い動物病院があるから」と紹介してくださったんです。

しかも、「間違いやすい道だから」と

ご自身の猫も診察がてら、一緒に行ってくださって・・・。

紅茶好きと伺い、お礼を兼ねてお茶会を

settingすることにしたのです。

しかも会場を貸してくださる知人とは共通の

お知り合い。

張り切って準備いたしました・・・

(#^.^#)

こちらは、Iさん手作りの紅茶のシフォンケーキ💕。

これはもう商品でしょ❗️というくらい

ふんわり美味しいケーキでした。


AB7BA2AD-23B8-4AE7-92BB-CF550F1EC441.jpeg



「ケーキと合いそう」、とIさんのご希望で

最初の一杯は紅茶で。

感謝の気持ちを込めて、LUPICIAの

「Merci」をセレクトしました。


E3D807FA-1378-453F-868D-FE4C80562361.jpeg


ふんわり生クリームも準備してくださって。

贅沢なお茶会になって嬉しかった‼️


こちらは、以前ご紹介したことのある

ハーブティーに、花粉症があるという

お部屋の主様のご希望で

エルダーフラワーなどカタル症状に適応の

ハーブをさらにブレンド。


80CDFE1C-E420-4F82-820F-44A503B4479B.jpeg


ベースのハーブティーの記事です。

よろしければ
   ↓

( こちら )



そして、2杯目のハーブティー。


335AEF3C-6535-41F1-937E-679F7E461C30.jpeg



すごく緑色ですが、こちらはお二人のご希望

「体に良さそうな」ハーブブレンド。


血液浄化が期待できる「ネトル」や、

甘さのあるマスカット香を思わせる

「エルダーフラワー」、リンデン。

更にリラックス効果の「ジャーマンカモミール」

すっきり気分転換とリラックスの「ペパーミント」、

肝臓に適応する「ミルクシスル」などなど

多種ブレンド。

結局全部で2種類の紅茶と2種類のハーブティー。


あとは美味しいケーキと飲み物があれば、

あとはおしゃべりに興じるだけ。

もうお腹いっぱい ヽ(≧∀≦)ノ

というまで楽しみました。


お茶にお付き合いくださった

お二人に感謝です。

月に一回のお茶会も恒例になりそうですし、

もっと腕を上げることが目下の目標に

なりそうです。



「なにぃー?」という表情の我がコ。


DD8C238F-C085-4583-A2AD-150766B06674.jpeg



あなたのことを話してたんですよ!!

と言いたい飼い主です。


本日も、最後までありがとうございました。

(*^_^*)




テーマ : 紅茶・日本茶・中国茶・ハーブティー
ジャンル : 趣味・実用

「Holy basil/Tulusi」バジルティー頂きました。

7C12DDA9-6B0F-4131-9BE5-1AC32285DBD7.jpeg



先日、知人から美味しいクッキーと共に

ホーリーバジルティーを頂きました。

ホーリーバジルは、インドの伝統医学アーユルヴェーダで

「不老不死の霊薬」と言われ、ガパオなどのタイ料理に

使われる、*「アダプトゲン」ハーブ

インドのヒンドゥー教では、寺院や家の周辺に

植えられていることから花言葉は

祝福・神聖・好意・高貴・幸運

特にバジルの中でもホーリーバジル/Tulsi(トゥルシー)

バジル・ハーブの中の女王と言われています。

さらに!

抗菌効果・免疫機能の改善・新陳代謝の向上・

風邪予防・むくみ・冷え性・肝機能改善などの

不調を和らげ、根本的な体質改善が期待できるとか。

好みの風味でさえあれば、とても体に良さそうです。



早速頂きました。


D73F73C2-A319-489C-ADCC-E8493B727779.jpeg



ピンクと白のパッケージがありますが、中身は同じ。

ティーパックが2ピース入っています。


8CEFA82E-5B0B-41E2-BB54-C65C38FABC77.jpeg



静岡県産のホーリーバジル。

抽出しやすいように、葉の形状は細かくなっています。

透明感ある黄金色の水色は綺麗で

甘く、爽やかなバジルの香りが漂います。



3C0FA28D-B9EC-48D6-8E0E-C8C9D6635B46.jpeg




口に含むと、ハチミツのようなまったりとした甘さと

さっぱりとした飲みごこ地。

爽やかな香りがお口に広がります。

さらに、ミントのようなメントール感がしばらく

舌に残るのが心地よい🥰


とても飲みやすいホーリーバジルティーです。

くださった方に感謝!!

これからも飲み続けたいハーブティーでした。


*アダプトゲンハーブとは、「適応薬」とも言われ

ストレスに対する適応力を高める働きがあり、

汎用性が高く、通常量で無害なものを言います。



ウチのコ・・・


3619D33E-60BE-408D-9155-E1A3BA6998FE.jpeg




上から見ても

下から見ても、可愛い😍❣️と

思ってします親バカです・・・

( /ω)





テーマ : 紅茶・日本茶・中国茶・ハーブティー
ジャンル : 趣味・実用

ルピシア「おたより4月号」です

BE2FA1CD-8D9F-4884-B598-9439694B1A02.jpeg


ルピシア4月号は、「シネマとお茶」特集。

やったあ❣️きたあ❣️という感じです。

映画、楽しいですもんね。ということで。

すぐに読み始めました。



E634FC24-4139-4EA7-AD4D-FAD0A97313E5.jpeg



冒頭を飾るのは、日本のアニメ映画、

「竜とそばかすの姫」。

私は、サブスクでみましたが

いかにも今風の設定。

楽しめました。

そして、紅茶といえばやはりイギリス。

「パディントン」も、ポッターシリーズの

「ファンタスティック・ビースト」も

お茶のシーンが取り上げられています。



842845C6-3F28-4D6D-8117-2E11F43E1CC3.jpeg



同じくサブスクで見た映画「エマ」

優雅なお茶会が印象的。


297DB500-A094-48F6-A43C-A6A3D032348E.jpeg


      

私は上の、「グリーン・ディスティニー」が

取り上げられていたのがとっても嬉しくて💕

この映画、音楽も、ストーリーも俳優陣も

とても素晴らしくて(私的に)大好きなんです。


DVDもサントラCDも、映画データも持ってます👍

テーマ曲は、世界的チェロ奏者の

ヨーヨー・マが演奏

哀愁を感じるチェロの音色が、更に忘れられない

映画として格上げしてくれています。

語り出すと止まらないので、この映画については

また次の機会に。



そして、おまけのお茶がこちら。



132FD5D3-C59F-4EC9-AD77-2B0D630808C1.jpeg



今回は、紅茶「ディンブラ」と、中国茶の「黄金桂」。

春らしいパッケージも嬉しい。


もちろん、バームクーヘンをお供に早速いただきました。




5DE7B028-07D7-4B71-98B7-586DEB27EF97.jpeg


こちらの紅茶、商品正式名称は

「セイロン・ディンブーラ 
  
    ~モンスーンの恵み~」

ルビー色の水色が美しい、セイロン紅茶の名産地

ディンブラのブレンドです。

抜けるような香り立ちとフルーティーな味わいが魅力。

美しい山岳風景に恵まれた、ミディアムグロウン~

ハイグロウンの間に分類される産地です。

1870年代に、スリランカで初めてお茶のプランテーションが

開拓されたのがディンブラでした。

11月から3月にかけて吹く北東モンスーンが

スリランカ中央山脈を越えるときに、

冷たく乾燥した空気を山の反対側にもたらし、

年に一度のクオリティーシーズンを迎えます。

このブレンドは、香りと味わいのバランスの良さが特長。

爽やかな香り立ち、口の中に快い刺激と清涼感が広がります。

澄んだ水色も美しく、紅茶らしい紅茶として

幅広い方におすすめのブレンド。

(ルピシアHPより)。


飲みやすいので、ブレンド用に使用したことも。


とても美味しくいただきました。


ところで、日本のお茶・お茶会といえば‼️

これですよね。



E3870AD1-5E6A-46F7-9137-0F126112EEBE.jpeg



初めは書籍から入ったのですが

本も、映画もとても良かったです。

今は亡き樹木希林さんが素敵な先生を演じられていました。

また、ゆっくり名作映画を楽しみたい、と

思わせてくれた「おたより」でした。


本日も、最後までお付き合いくださり

ありがとうございました

(*^_^*)










テーマ : 暮らしを楽しむ♪♪
ジャンル : 日記

sidetitleプロフィールsidetitle

tearose

Author:tearose
音楽と紅茶をこよなく愛する主婦です。
紅茶を飲みながら、気軽にお喋りするように。
大好きな紅茶や音楽、本について書いていければと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。


名前だけですが・・・
🫖紅茶コーディネーター
🍞JHBS講師
🌺ハーブティーソムリエ
🌿ハーバルセラピスト
 です。

sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleメールフォームsidetitle

名前:
メール:
件名:
本文:

sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitleQRコードsidetitle
QR
sidetitleカレンダーsidetitle
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
sidetitle🌹 tearoom Rose 🌹sidetitle
🫖 いつも         有難うございます
sidetitleBlog Rankingsidetitle
ランキング参加致しました。 ご協力頂けると幸いです☺️
sidetitleMy love💕sidetitle
sidetitletea break🫖sidetitle
ブログ内でご紹介した飲み物を集めました。
sidetitlebooks & musics♪sidetitle
ブログ内の本や音楽などを集めました♪