「恋する西洋美術史」とカレルの「Royal Apple Tea」

「tearoom  Rose」にお越し下さり

ありがとうございます。


私は、気に入った本は何度も

繰り返し読みたいタイプで・・・。

本日ご紹介するのもそういった

美術系の本です。

是非、最後までお付き合い

くださいませ(#^.^#)


2BEFD344-F60E-47BC-AD46-1F044AAC5223.jpeg



著者の池上英洋さんの本は何冊か

持っているのですが、読みやすくて

おもしろいので大好きなんです。

著書内でご本人が告白されていますが

中学の頃の初恋の相手が、

ルノワールの絵画

「イレーヌ・カーン・ダンヴェール嬢」

だったそう。



812E696E-FD8C-45CB-9451-C423D9CAD8AC.jpeg



こんな可憐な少女が初恋だったら、

現実の女性に恋するのが難しく

なりそうな気がします。


著者はおしゃっています。


「・・・・
 
そのうちに嫌でも気がつく。美術作品の

かなりの部分を、恋愛のテーマが

占めていることに。

つまるところ、人類の二大関心ごとは

ずっと死と愛だったということだ。」と。


この本は、著者によると

「画家たちの恋愛事情、奔放な

性的エピソードに溢れた神話、

人類の恋愛の諸相を捉えた新しい

角度からの西洋美術史」だそうです。


巻頭に8ページのカラー口絵がありますが

本文に掲載されている絵画は白黒です。

が、それでも文章も面白く、

苦になりませんでした。

簡単に目次をご紹介すると・・・


第1章  恋する画家たち
      自ら彫刻した理想の女性に恋をした
      ピュグマリオンや、ピカソなど

第2章  愛の神話
      ギリシャ・ローマ神話を中心に

第3章  愛の駆け引き

第4章  結婚=誓われた愛

第5章  秘められた愛

第6章  禁じられた愛

第7章  愛の終わり   

になります。


難しく感じる西洋美術史も

テーマを恋愛にすると、

内容もぐっと人間味に溢れ、

身近に感じられるようになりました。


機会があれば、是非一度

お手に取ってみてください。

ちなみに、電子書籍もあり

Amazon の kindle unlimitedでも

読めます。


さて、本の表紙の帯に掲載されている

絵画「愛のアレゴリー」

(アーニョロ・ブロンツィーノ 作)

初めて見た時は、特にクビドの

アンバランスな体型にびっくりしたものです。


この絵画は難解なのだそうで、

数多くの研究者が解釈を提示。

今もなお新たな読み方が提示されて

いるのだとか。

そう言われると、確かに・・・。


なので、一つの解釈として

こちらの動画をご紹介。

気楽にゲームの謎を解くように

ご覧いただけると嬉しいです。

前回に引き続き、こやぎ先生の

動画です。





ちなみに、著者の池上さんは

動画とは違った解釈の部分もあります。


さて、聖書には禁断の果実がリンゴだとは

書いてないそうですが、ヴィーナスが

手に持つのは、ギリシャ神話中の

「ヘスペリデスの園」で守られる

禁断の愛の果実(金色)。


せっかくなので、ヴィーナスの

アトリビュート(⭐️持物)にちなみ

こちらの紅茶を入れてみました。

(⭐️西洋美術において伝説上・歴史上の人物

  または神話上の神と関連付けられた持ち物。

  その物の持ち主を特定する役割を果たす。

   NET調べです。)
  



DC364661-5E82-4F7E-9124-42D629547B29.jpeg



カレルチャペックの「Royal  Apple  Tea」。

チーズケーキ、カヌレ、フルーツケーキ、

ブランデーやレーズンを使ったお菓子と

相性が良いそうです。

なのでコンビニで入手できる

「バスク風チーズケーキ」と

合わせてみました。



0950BE6E-B3FE-4F16-B357-127187D10716.jpeg



スリランカの旬のディンブラを100%使用。

ほのかに柑橘香漂う花のような香りの茶葉に

爽やかでフレッシュな林檎酒のような

香りを着香。

優しいほのかな渋みと、同じく優しい

リンゴの香りがベストマッチです。

茶葉の香りを殺さない、フレーバーの

強さがカレルの良さ。



DD0F7B0D-EBFD-4FE0-AF80-A3199C2AD866.jpeg



チーズケーキは、小さいながらも

濃厚で、食べ応えあります。

美味しいです。


今度は、カヌレと合わせてみようかな🥰

なんて、紅茶ライフを楽しんでいます。


さて、本日も最後までお付き合いくださり

ありがとうございます。

また、是非お越しくださいませ。

+゚。*(*´∀`*)*。゚+


スポンサーサイト



テーマ : art・芸術・美術
ジャンル : 学問・文化・芸術

コメントの投稿

非公開コメント

sidetitleプロフィールsidetitle

tearose

Author:tearose
音楽と紅茶をこよなく愛する主婦です。
紅茶を飲みながら、気軽にお喋りするように。
大好きな紅茶や音楽、本について書いていければと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。


名前だけですが・・・
🫖紅茶コーディネーター
🍞JHBS講師
🌺ハーブティーソムリエ
🌿ハーバルセラピスト
 です。

sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleメールフォームsidetitle

名前:
メール:
件名:
本文:

sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitleQRコードsidetitle
QR
sidetitleカレンダーsidetitle
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
sidetitle🌹 tearoom Rose 🌹sidetitle
🫖 いつも         有難うございます
sidetitleBlog Rankingsidetitle
ランキング参加致しました。 ご協力頂けると幸いです☺️
sidetitleMy love💕sidetitle
sidetitletea break🫖sidetitle
ブログ内でご紹介した飲み物を集めました。
sidetitlebooks & musics♪sidetitle
ブログ内の本や音楽などを集めました♪