道の駅と、🎃と、ダムカード
みなさま、この写真なんだと思いますか?
(写真は、許可を得て撮影いたしました)
いえいえ、決していかがわしい写真では
ないんです。
ほらね?
これは、滋賀県大津市にある道の駅
「妹子の郷」で購入したバターナッツかぼちゃ。
こちらが道の駅「妹子の郷」。
ちなみに、妹子といえば、聖徳太子の命を受け、
遣隋使として活躍をした小野妹子。
大津市がこの小野妹子出生の地と
伝えられているそうです。
さて、バターナッツは南アメリカ大陸が原産と
言われていてアメリカではポピュラーな
カボチャのひとつ。
海外から入ってきた品種ではありますが
西洋カボチャの仲間ではなく、植物分類上は
日本カボチャと同じ仲間になるそうです。
なんだか複雑ですね。
しかし、なんともいえない色気が漂っていて、
思わず商品を二度見した私‼️
女性の裸婦画にもありそうなポージングに
導かれ、つい別のカボチャを1個
購入して帰りました。
しっかり戦略にはまってしまった!!!
(/∀\*)
熟れてくるともっと赤くなるそうなので
いただいたレシピを参考に
カボチャスープを作ろうと思います。
こちらは主人の希望で立ち寄った
河内川ダム。
なぜダム?って思いませんか?
目的は、これ。
ダムカード。
管理棟でいただけますし、
近くの道の駅でいただける場合も。
道の駅のスタンプと、ダムカード。
また、コンプリート熱が煽られそうです。
こちらは、友人に頂いたみかんジュレ。
LUPICIAのフレーバードティー
「グレープフルーツ」を水出しして合わせました。
どちらも柑橘系でピッタリなお味。
でも、そろそろホットが恋しい季節です。
最後までお付き合いくださり
有難うございました。
スポンサーサイト