紅白「藤井風」さんとLUPICIA「ファルファローネ」

今回は、私が勝手に盛り上がって終わる

パターンになりそうです。

が・・・よろしければお付き合い頂けると幸いです。

(。-_-。)


昨年の、皆様ご覧になりましたか?

最近テレビを見なくなった事と

前評判も良い印象がなかった為

正直見るつもりはなかっんです。

が、年末過ごした実家では見るのが

(というか、テレビをつけているのが)恒例。

期待してはいなかったのですが・・・

してやられました!!

そう、話題の藤井風(フジイカゼ)さんの

パフォーマンス。


藤井風さんといえば、この曲

「きらり」が個人的には印象深い。
     

独特の囁くような歌声に、どこか昭和のCITY POPの

雰囲気があって好きでした。

が、紅白で披露されたその歌は全く違っていて❗️

私はその魅力に引き込まれすぎて、すぐにYouTubeで

検索したくらい‼️


紅白ではご本人の独奏によるモーツァルト作曲

トルコ行進曲のピアノアレンジから始まり

ラストまで圧巻の歌唱力とパフォーマンス。

すごかった〜❣️


こちらは、2020武道館ライブ。



その曲名は「死ぬのがいいわ」

外国からブレイクが広まり、日本に逆輸入(⁉️)

されたように、番組内で紹介されていました。

言葉の表面だけをすくい、

その真意を紹介しようとせず、

すぐに揚げ足をとりがちな日本では、

その素晴らしさを素直に認めなさそうですしね。

私、表現力がないため、違っていたら

申し訳ないのですが・・・

紅白の舞台では、その衣装・演出も相まって

なんというか、太宰治を思わせるデカタン(?)

というか、退廃的雰囲気と、狂気

感じさせるその表情・演技力を感じて

以降、夢中になっております

(#^.^#)

又、詳しく説明できる訳ではないのですが

短調になったり長調になったり、

転調したり。

凄っ‼️と思いました。

YouTubeで、楽曲を解説なさっている

動画を見つけましたのでよろしければ・・・

taito Tomitaさんの動画です。
   ↓

素人の私にも、わかりやすかったです。

さて、そんな藤井風(カゼ)さんの魅力に

影響され、こんな紅茶を選んでみました。


LUPICIAの

「FARFALLONE(ファルファローネ)」


519B4661-C115-4A8E-9AA9-0D7BF2DA1FFB.jpeg


イタリア語で伊達男という意味だそうで、

魅惑的な男性がふわりと醸す優しい残り香を

イメージしたフレーバードティーです。

「グランマルシェ」という期間限定で開催される

イベント、もしくはオンラインショップで

購入できる限定商品でしたが

昨年は特設会場やオンラインショップに

加え、一般店舗でも購入ができました。


こちらは茶葉。



0A0207F9-C28A-4F7F-B75B-B4DCE5BB1E84.jpeg



インド・ケニア産のアッサムCTCに、あられ・

ブルーマロウ(ウスベニアオイ)をブレンド。

カシスの香りが着香されています。

視覚的にも美しいお茶。


水色は、濃く暗めの赤です。


3AC32CBD-6FB2-4633-8F69-3362CB52D5B4.jpeg



カシスの風味・酸味と

バニラを思わせる甘香りが特徴的。

それぞれが混和してなお、甘く優しいのに

フルーティーで色気を感じさせるカシスの香り。

かといって、微かに茶葉の香りもします。

ストロベリーとはまた違う、

大人っぽさを感じました。

茶葉には、ブルーマロウの花びらの色が。

カシス果実の紫色と重なり、

魅惑的な男性をイメージしているのかな?

あられは味に影響があるというよりは、

茶葉の色彩を考えてのブレンドという印象。


ミルクティーにもピッタリだそうなので、

2杯目はミルクを入れてみました。


623E18C2-028D-4693-B755-CACA3D8E3C57.jpeg



元々水色が濃いので、ミルクにも負けません。

ミルクを入れると、私はより茶葉の香りを

感じました。

もちろんカシスの香りも薄まることなく香ります。

美味しいです。

甘いだけでなく、風味に厚みと野生味・爽やかさもある。

「FARFALLONE」って、どういう男性なんだろう。

そんなふうに想像しながら飲むのも面白い

フレーバードティーでした。


そして・・・

私に鮮烈な印象と圧巻の歌唱力で私を

その世界観に引き込んでくれた

藤井風(フジイカゼ)さん。


彼のその感動の残り香は、私の中から

まだまだ消えてくれなさそうです。


本日も、最後まで有難うございました。


スポンサーサイト



テーマ : 紅茶・日本茶・中国茶・ハーブティー
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

sidetitleプロフィールsidetitle

tearose

Author:tearose
音楽と紅茶をこよなく愛する主婦です。
紅茶を飲みながら、気軽にお喋りするように。
大好きな紅茶や音楽、本について書いていければと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。


名前だけですが・・・
🫖紅茶コーディネーター
🍞JHBS講師
🌺ハーブティーソムリエ
🌿ハーバルセラピスト
 です。

sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleメールフォームsidetitle

名前:
メール:
件名:
本文:

sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitleQRコードsidetitle
QR
sidetitleカレンダーsidetitle
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
sidetitle🌹 tearoom Rose 🌹sidetitle
🫖 いつも         有難うございます
sidetitleBlog Rankingsidetitle
ランキング参加致しました。 ご協力頂けると幸いです☺️
sidetitleMy love💕sidetitle
sidetitletea break🫖sidetitle
ブログ内でご紹介した飲み物を集めました。
sidetitlebooks & musics♪sidetitle
ブログ内の本や音楽などを集めました♪