「白桃烏龍 極品」と「相約夢境(夢で逢えたら)」

前回、「LUPICIA 2月号」はお茶と音楽の

特集だと書かせていただいたのですが

今回は、その2回目。

自宅にあった「白桃烏龍 極品」が紹介されていたので

その音楽を聴いて飲んでみました。

よろしかったらお付き合いください☺️


8F06D7D1-B10B-4CD8-AAF9-6A08875755FB.jpeg


数年前から、日本の昭和J POP(シティPOP⁉️)

海外で人気だとか。

私は昨年知りました( /ω)

なんでも竹内まりあさんの

「プラスティック・ラブ」が火付け役だとか。

   (こちらです Plastic Love

その後徐々に広がりを見せ、今私も知っている

代表的な曲は松原みきさんの

「真夜中のドア」

初めて聞いたのは、まだ子供の頃でしたが

「いい歌だなあ」と思った事を覚えています。

海外で人気のCITY POPというと

この曲のイメージがありました。

(YouTubeはこちらです→ 真夜中のドア 


そんな流れの中で今回取り上げられていたのが

相約夢境(夢で逢えたら)

台湾のYILE  LIN(リン・イーラー/林以樂)さんがカバー。

大澤詠一さんの名曲として有名ですし、

他の歌手の方もカバーしていらっしゃる記憶があります。

〔 YouTube →  相的夢境(夢で逢えたら)〕 


確かに聞いたことありますよね(#^.^#)

日本版のオリジナルでいいんじゃないの?と思いましたが、

日本の昭和ポップスが海外で色々なアーティストに

カバーされている今、海外アーティストさんが

歌っていることに価値があるのでしょう。


さて、この曲とイメージが合うお茶として

紹介されたのがこちら。

LUPICIAを代表する人気のお茶、

「白桃烏龍 極品」


7A47B584-B91B-406E-ACA3-F2DCCE1FFEAD.jpeg



こちらはLUPICIAのHPからお借りした茶葉の画像。


CF572B92-D3D9-4257-BDCE-E635FF0C0BE2.jpeg


上質な台湾ウーロン茶に、みずみずしい白桃の香りを

つけた、LUPICIA不動の人気のお茶。

更にローズレッドがブレンドされています。


2000年夏、ルピシアの前身レピシエが、

東洋のお茶の専門店「緑碧茶園(ルーピーちゃえん)」を

立ち上げようとした際の事。

「新しいブランドの"顔"になる、プレミアムなお茶」

として作ったのが始まり。

そして試行錯誤の末辿りついたのが

銘茶の誉れ高い台湾烏龍茶

「文山包種(ぶんざんほうしゅ)」

「白桃」の香りの組み合わせでした

文山地域とは、台湾北部にある新北市の

東南地域一帯のこと。

なかでも坪林区は台湾屈指のお茶産地として

知られています。

翡翠色の美しい茶葉、淡く緑がかった黄色の

澄んだ水色。ほのかな甘みを感じさせる、

なめらかで透明感のある味わい。そして何と言っても、

そのかぐわしい「香り」。
文山包種は台湾烏龍茶のなかでも発酵の度合いが

もっとも低いため、その味わいは発酵させずに

作る日本の緑茶にも似ています。

 また、花を思わせる清らかな香りも大きな特徴のひとつです。

(ルピシアHPより)


そんな烏龍茶と白桃の香りが出会ったのだから

美味しいに違いありません。


04B21628-4D04-40AC-927C-5F4FF25E4C5D.jpeg



指定通り、約2分蒸らして。

飲む前の香りは、瑞々しい白桃の香りが。

口に含むと、文山包種の香りが広がり

白桃は背後でほんのりと。

とても繊細で優しい味わいでした。


個人的には指定の2分より長めに蒸らした方が

お茶の味わいが強くなって好み。

お菓子を合わせるなら、お茶の繊細さを活かせるよう

フルーツゼリーなど爽やかでさっぱりしたものが

お茶の繊細さを活かせます。


日本でははるか昔(⁉️)と思われている

(かもしれない)昭和CITY POP。

その素晴らしさが他国から逆輸入(?)という形で

再認識させられるなんて。


時代は変わりましたね+゚。*(*´∀`*)*。゚+

日本人としては嬉しい限りです。


因みに個人的には、

昭和CITY POPといえば

杉山清貴&オメガトライブが大好きでした

(*´∀`人 ♪


  



本日も最後までお付き合いくださり

有難うございました 🥰



スポンサーサイト



テーマ : 紅茶・日本茶・中国茶・ハーブティー
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

sidetitleプロフィールsidetitle

tearose

Author:tearose
音楽と紅茶をこよなく愛する主婦です。
紅茶を飲みながら、気軽にお喋りするように。
大好きな紅茶や音楽、本について書いていければと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。


名前だけですが・・・
🫖紅茶コーディネーター
🌿メディカルハーブ
 シニアハーバルセラピスト
🍞JHBS講師
🌺ハーブティーソムリエ
🌹アロマリエ
 です。

sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleメールフォームsidetitle

名前:
メール:
件名:
本文:

sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitleQRコードsidetitle
QR
sidetitleカレンダーsidetitle
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
sidetitle🌹 tearoom Rose 🌹sidetitle
🫖 いつも         有難うございます
sidetitleBlog Rankingsidetitle
ランキング参加致しました。 ご協力頂けると幸いです☺️
sidetitleMy love💕sidetitle
sidetitletea break🫖sidetitle
ブログ内でご紹介した飲み物を集めました。
sidetitlebooks & musics♪sidetitle
ブログ内の本や音楽などを集めました♪