Lupicia の Etoile Blue (エトワール ブルー) 失敗回
Lupicia の Etoile Blue (エトワール ブルー)
😭 涙の失敗回! 😭
この美しいパッケージをご覧ください

美しい星座と、キラキラと輝く星々。
まさに、夏の夜空を思わせるロマンティックなブルーを
ティーカップの中に表現した、lupiciaのハーブティー。
レモングラスとカモミール、ブルーマロウ、コーンフラワーをブレンド。
お湯を注いだ瞬間、鮮やかな青色が広がり、
薄紫から琥珀色に変化。昨年に引き続き大人気なのだそう。

一緒にいただくお菓子も用意して、
ワクワクしつついつも通りポットで、
指定の2分ほど蒸らしたところ・・・
「???、青くないんですけど・・・」
青には程遠い、茶系。
なになに?不良品?何か間違えた?ショック😭
オロオロ ((((;゚Д゚)))))))
あせるっ ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
念のためネットで調べたところ、むらすための湯が高温なほど
水色の変化が早いらしい。
仕方ないので、Lupicia 公式サイトへGo。
みてみると、ティーカップにティーパックを入れて
抽出している写真が掲載されていたのでやってみましたが・・・

熱湯を注いだ瞬間、一瞬だけ鮮やかな美しいブルーが
拝めました・・・。゚(゚´Д`゚)゚。
その後、紫からあわーい紫に変化し
あわーいグレーがかった無色透明へ・・・
あっという間でした。
写真も間に合わないほどに・・・
そうしているうち、水色は

少し茶系になりました。

ハーブティーらしく。
ちなみに、飲んだ感想ですが、レモングラスやカモミールの香りが
爽やかで甘味も感じられ、とても美味しかったです。
レモン果汁を入れると、ピンクに変わるとあったので
入れてみると

これは、変わりました。
でも、こいピンク色を出すために、結構いれましたが。
「思ってたのとちがーう!!!」

公式サイトから画像をお借りしました。
これが本来のイメージなんですが、熱湯で入れると
一瞬です。
正直申し上げますと、このお茶は名前の通り、
美しいブルーと、その色の変化を楽しみたくて買う方が
ほとんどだと思うのです。
美味しいですが、ホットでは青色や紫色の変化は
楽しめません。
せめて、水出しとか、冷水や氷を使うなど、
どうすれば綺麗な青色を出せるのか、
入れ方の説明は必要不可欠です。
可愛らしいパッケージに説明書を同封するなど、
混乱を防ぐ配慮が欲しかったです・・・
ちなみに公式サイトで見ると、紫とピンクの色の色をつけた
氷の作り方が掲載されていました。
水出し可能で、このやり方ならまだ青色が残せるかも・・・
実際ネットで調べてみると、冷水と氷でゆっくり
時間をかけて抽出するのが成功の秘訣のよう。
もう一度、水出しで挑戦しようとも思いましたが、
2杯いただいてお腹いっぱい。
次はリベンジ回として、水出しハーブティーに
挑戦するぞー‼️
本当に、お粗末様でした ・゚・(つД`)・゚・
😭 涙の失敗回! 😭
この美しいパッケージをご覧ください

美しい星座と、キラキラと輝く星々。
まさに、夏の夜空を思わせるロマンティックなブルーを
ティーカップの中に表現した、lupiciaのハーブティー。
レモングラスとカモミール、ブルーマロウ、コーンフラワーをブレンド。
お湯を注いだ瞬間、鮮やかな青色が広がり、
薄紫から琥珀色に変化。昨年に引き続き大人気なのだそう。

一緒にいただくお菓子も用意して、
ワクワクしつついつも通りポットで、
指定の2分ほど蒸らしたところ・・・
「???、青くないんですけど・・・」
青には程遠い、茶系。
なになに?不良品?何か間違えた?ショック😭
オロオロ ((((;゚Д゚)))))))
あせるっ ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
念のためネットで調べたところ、むらすための湯が高温なほど
水色の変化が早いらしい。
仕方ないので、Lupicia 公式サイトへGo。
みてみると、ティーカップにティーパックを入れて
抽出している写真が掲載されていたのでやってみましたが・・・

熱湯を注いだ瞬間、一瞬だけ鮮やかな美しいブルーが
拝めました・・・。゚(゚´Д`゚)゚。
その後、紫からあわーい紫に変化し
あわーいグレーがかった無色透明へ・・・
あっという間でした。
写真も間に合わないほどに・・・
そうしているうち、水色は

少し茶系になりました。

ハーブティーらしく。
ちなみに、飲んだ感想ですが、レモングラスやカモミールの香りが
爽やかで甘味も感じられ、とても美味しかったです。
レモン果汁を入れると、ピンクに変わるとあったので
入れてみると

これは、変わりました。
でも、こいピンク色を出すために、結構いれましたが。
「思ってたのとちがーう!!!」

公式サイトから画像をお借りしました。
これが本来のイメージなんですが、熱湯で入れると
一瞬です。
正直申し上げますと、このお茶は名前の通り、
美しいブルーと、その色の変化を楽しみたくて買う方が
ほとんどだと思うのです。
美味しいですが、ホットでは青色や紫色の変化は
楽しめません。
せめて、水出しとか、冷水や氷を使うなど、
どうすれば綺麗な青色を出せるのか、
入れ方の説明は必要不可欠です。
可愛らしいパッケージに説明書を同封するなど、
混乱を防ぐ配慮が欲しかったです・・・
ちなみに公式サイトで見ると、紫とピンクの色の色をつけた
氷の作り方が掲載されていました。
水出し可能で、このやり方ならまだ青色が残せるかも・・・
実際ネットで調べてみると、冷水と氷でゆっくり
時間をかけて抽出するのが成功の秘訣のよう。
もう一度、水出しで挑戦しようとも思いましたが、
2杯いただいてお腹いっぱい。
次はリベンジ回として、水出しハーブティーに
挑戦するぞー‼️
本当に、お粗末様でした ・゚・(つД`)・゚・
スポンサーサイト
テーマ : 紅茶・日本茶・中国茶・ハーブティー
ジャンル : 趣味・実用