📕 「名画のドレス」 拡大で見る60の服飾小辞典 📕
雨天が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
地域によっては災害も発生していて、心が痛みます。
心より、お見舞い申し上げます。
さて、お買い物等退出すると、つい書店に立ち寄ってしまうのですが、
先週、素敵な本を見つけてしまいました。
「名画のドレス
〜拡大で見る60の服飾小辞典〜」
(内村理奈 著)


はっきりいって、まず一目惚れです。
①どうしても本は、購入後スペースをとってしまう。
②タブレットにダウンロードすれば、何冊も持ち運び可能。
③見たい箇所を自由に拡大することができる。
以上の理由と、コロナ禍ということもあり
購入したい本を見つけると、まず電子書籍化されているか
確認して、電子書籍で購入することが増えたのですが・・・。
この本だけは別でした (*^_^*)
🌹 装丁が美しい 🌹
表紙は、マリーアンとアワネットとともに
フランスのロココ時代を象徴する存在の
ポンパドゥール夫人(フランソワ・ブーシェ作)
絵として有名なので、何度も目にした方もおられると思いますが、
心奪われたのは、装丁紙。
本の帯に使われているピンクの紙もそうですが
表紙をめくると・・・

このデザイン、透け感、立体感。
これは、残念ながら電子書籍では味わえません。
また、上手いな〜と思うのが、「拡大」というところ。
美術系の本に多かったのが、細部が見えづらいという事でした。
参考の絵画の説明になると、更に字が小さい。
年齢的にも厳しと思って電子書籍で読んでいたのですが、
これなら問題ありません。
著者は日本女子大学の家政学部被服学科教授。
西洋服飾文化史がご専門。
本書の「はじめに」で、著者は学生さんに常日頃
「服飾史を知ると、絵画を見るのが楽しくなりますよ」と
教えておられるのだそうです。その上で、
「神は細部に宿る」
とのお考えのもと、生まれた著書。
著者が専門とされているフランスを中心とする
18〜19世紀の絵画から60枚をピックアップ。
帽子、日傘、フリルなど60項目の服飾用語に
焦点を当てて書かれた、オールカラーの小事典のような本。
フランスロココ、絵画がお好きな方なら
間違いなく気に入って頂けるのではないかと存じます。
コロナ禍ではありますが、
一度、紙の本でご覧頂きたいおすすめの本です。
因みに・・・
紙ベースの書籍では、定価:3200円(税抜)
電子書籍(Amazon Kindle)では
価格:2816円 です。
( /ω)
最後までお読みくださり、ありがとうございます。
ますます自宅で過ごす事の増える昨今。
皆様のご訪問、拍手のおかげで、
「社会・世間と繋がっているんだな」と
実感できます。ありがとうございます。
今後とも、よろしくお願い致します。
p(*^-^*)q
地域によっては災害も発生していて、心が痛みます。
心より、お見舞い申し上げます。
さて、お買い物等退出すると、つい書店に立ち寄ってしまうのですが、
先週、素敵な本を見つけてしまいました。
「名画のドレス
〜拡大で見る60の服飾小辞典〜」
(内村理奈 著)


はっきりいって、まず一目惚れです。
①どうしても本は、購入後スペースをとってしまう。
②タブレットにダウンロードすれば、何冊も持ち運び可能。
③見たい箇所を自由に拡大することができる。
以上の理由と、コロナ禍ということもあり
購入したい本を見つけると、まず電子書籍化されているか
確認して、電子書籍で購入することが増えたのですが・・・。
この本だけは別でした (*^_^*)
🌹 装丁が美しい 🌹
表紙は、マリーアンとアワネットとともに
フランスのロココ時代を象徴する存在の
ポンパドゥール夫人(フランソワ・ブーシェ作)
絵として有名なので、何度も目にした方もおられると思いますが、
心奪われたのは、装丁紙。
本の帯に使われているピンクの紙もそうですが
表紙をめくると・・・

このデザイン、透け感、立体感。
これは、残念ながら電子書籍では味わえません。
また、上手いな〜と思うのが、「拡大」というところ。
美術系の本に多かったのが、細部が見えづらいという事でした。
参考の絵画の説明になると、更に字が小さい。
年齢的にも厳しと思って電子書籍で読んでいたのですが、
これなら問題ありません。
著者は日本女子大学の家政学部被服学科教授。
西洋服飾文化史がご専門。
本書の「はじめに」で、著者は学生さんに常日頃
「服飾史を知ると、絵画を見るのが楽しくなりますよ」と
教えておられるのだそうです。その上で、
「神は細部に宿る」
とのお考えのもと、生まれた著書。
著者が専門とされているフランスを中心とする
18〜19世紀の絵画から60枚をピックアップ。
帽子、日傘、フリルなど60項目の服飾用語に
焦点を当てて書かれた、オールカラーの小事典のような本。
フランスロココ、絵画がお好きな方なら
間違いなく気に入って頂けるのではないかと存じます。
コロナ禍ではありますが、
一度、紙の本でご覧頂きたいおすすめの本です。
因みに・・・
紙ベースの書籍では、定価:3200円(税抜)
電子書籍(Amazon Kindle)では
価格:2816円 です。
( /ω)
最後までお読みくださり、ありがとうございます。
ますます自宅で過ごす事の増える昨今。
皆様のご訪問、拍手のおかげで、
「社会・世間と繋がっているんだな」と
実感できます。ありがとうございます。
今後とも、よろしくお願い致します。
p(*^-^*)q
スポンサーサイト